インターネット・パソコン Feed

2016年11月 2日 (水)

エンジョイ!ブログが使いやすくなった!(2)

先日(10/28)、「エンジョイ!ブログが使いやすくなった!」で、最近行われたサーバ移設メンテで多くの点が改善されたようだが、今後の作業で確認していきたい旨Upしました。

確かに表示速度は格段に速くなりましたが、今朝の作業でファイルの削除で問題が発生しました。

状況は下記のとおりです。

(1)フォルダ:/humidity/に下記6個のファイルがある。
    hum1.html、hum2.html、hum3.html、hum4.html、hum5.html、hump.js

(2) hum5.htmlを削除。

(3) localのhum5.htmlを編集し、Upload。

(4) 上記フォルダ表示にhum5.htmlがなく、hum5.html.tmp30070 があった。

tmpファイルはUpするファイルと同名の存在するときに作成されますが、既にサーバ内のhum5.htmlは削除されています。

上記(2)と(3)の処理タイミングが逆になっているような感じです。

同様の問題は今年の7月にも発生して、プロバイダさんに連絡していますが、未解決です。

2016年10月28日 (金)

エンジョイ!ブログが使いやすくなった!

昨日、「エンジョイ!ブログの管理画面の動きが速くなった?」をUpしました。

今まで、下記のような問題があり、その都度エディオンネットのカスタマーセンターに連絡していましたが、今回のサーバ移設メンテでどこまで改善されているか今後の作業を通して確認しようと思います。

(1)ログインに時間がかかることがある。

(2)ファイルの一覧表示が遅い。

(3)ファイルマネージャ画面で一部表示されないことがある。

(4)ファイルの削除に失敗することがある。

(5)画面遷移が非常に遅いことがある。

(6)ファイル削除後、同名ファイルをUpLoad時にファイル名がおかしいことがある。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝の作業では特に問題ありませんでした。

特にファイル管理画面で、フォルダー変更時の表示が格段に速くなっています。以前は数秒以上待たされることがありました。

2016年10月27日 (木)

エンジョイ!ブログの管理画面の動きが速くなった?

エディオンネットで「エンジョイ!ブログ」の管理画面の動きが速くなったように感じます。

10/19、10/26に実施されたサーバ移設メンテの結果でしょうか。

以前はブログ作成、ファイル管理処理にイライラすることが多々ありましたが、今朝はスムーズに作業ができました。

2016年10月 9日 (日)

フラクタル図形の例: 2進木(円周上10本 / 20本)

以前フラクタル図形を描画するアプリを紹介しました。

ここでは、前記アプリで作成したフラクタル図形のうち、2進木の例を示します。


(1)2進木/多色描き/円周上10本を選択、初期表示色をgreen、線の太さ:2

B10a

B10b

B10c

B10d

B10e

B10f

(2)2進木/多色描き/円周上20本を選択、初期表示色をgreen、線の太さ:20

B20a

B20b

B20c

B20d

B20e

B20f

2016年10月 7日 (金)

フラクタル図形の例: 2進木

以前フラクタル図形を描画するアプリを紹介しました。

ここでは、前記アプリで作成したフラクタル図形のうち、2進木の例を示します。
(2進木/多色描き/1本を選択、線の太さ:1)

B1a

B1b

B1c

B1d

B1e

B1f

B1g

B1h

2016年10月 6日 (木)

フラクタル図形の例: コッホ雪片

以前フラクタル図形を描画するアプリを紹介しました。

フラクタル(fractal)とは、フランスの数学者マンデルブロ (Mandelbrot) が導入した幾何学の概念で、図形の部分と全体が自己相似形になっているものなどをいいます。
 海岸線や雲、山、樹木の枝分かれなどに見られる複雑な図形を数学的に理論化しました。

ここでは、前記アプリで作成したフラクタル図形のうち、コッホ雪片の例を示します。
(コッホ雪片を選択、重ね描きをOn、初期表示色をgreen、線の太さ:50)

S50a

S50b

S50c

S50d

S50e

S50f

2016年9月22日 (木)

PCで突然キー入力ができなくなった!

昨日(9/21)夕方、PC(NEC LAVIE NS750)で種々作業中にキー入力が突然できなくなりました。

そこで、「スタート」->「電源」->「再起動」をクリックして、PCの再起動を試みましたが、画面中央に「再起動しています」のメッセージが出たところから一向に次に進みません。

当然「Ctrl+Alt+Del」での強制終了もできず、また電源ボタンを長押ししてもOffになりません。

販売店(Edion)の担当者にTELし、対処法を教わりました。

 -> 電源コードを抜いて、バッテリーがなくなるまで待つ(本機はバッテリーの取り外し不可)
   (注)バッテリーの取り外しができれば簡単なのだが・・・。

カタログによれば本機のバッテリー駆動時間は約4.3H。

ところが18時に電源コードを抜いて待つこと5時間、23時になってもOffになりません。

翌朝起きて確認してもまだOnのままです。

漸く7:50頃にOffになりました。 約14時間かかりました。

この間ディスクも動いておらず、あまり電力を消費しなかったために長時間を要したようです。

電源コードを差し込み、PCの電源ボタンを押して、復旧しました。

起動後、PCの動きが重いのでタスクマネージャで確認すると、「Windows問題レポート」なるプロセスが走っていたので、強制終了させました。

2016年8月21日 (日)

フラクタル図形を描くアプリ

フラクタル(fractal)とは、フランスの数学者マンデルブロ (Mandelbrot) が導入した幾何学の概念で、図形の部分と全体が自己相似形になっているものなどをいいます。
 海岸線や雲、山、樹木の枝分かれなどに見られる複雑な図形を数学的に理論化しました。

 下記の代表的なフラクタル図形を描くアプリを紹介します。
 (1)コッホ曲線(Koch curve)
 (2)2進木(Binary tree)
 (3)シェルピンスキーのガスケット(Sierpinski's gasket)

Fractal

 -> フラクタル図形を描くアプリ

2016年3月 2日 (水)

点列を滑らかに結ぶアプリ

任意に入力された点列や各種パターン状の点列を滑らかに結ぶアプリを紹介します。

本Blogで以前、
 ・正5角形とその仲間たち
 ・星形多角形をもとに作成した花模様
 ・正100角形をもとに作成した模様の例
 ・風車から花模様を

と題して紹介した色々な模様は下記アプリで作成したものです。

 -> 自由曲線の描画アプリ

このアプリでは次のようなものも作成できます。

S1

S2

S3

S4

S5

S6

S7

S8

S9

S10

S11

S12

2016年2月 9日 (火)

風車から花模様を

10枚の羽根からなる風車の形状(左上の図)をもとに、各頂点(全部で40点)を順に滑らかに結んで得られる曲線の数々はまるで花びらのようです。

G0

G1

G2

G3

G4

G5

G6

G7

これらの模様は任意に入力された点列や各種パターン状の点列を滑らかに結ぶ下記アプリで作成できます。

  -> 自由曲線の描画アプリ

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart