テレビ・映画 Feed

2024年3月17日 (日)

ご近所さんで「テレビの映りが悪い」との話が・・・

先日、ご近所さんでテレビの映りが悪くなったとのこと。

以前我が家にも配布された「700MHz利用推進協会」のチラシをあげて、一度連絡してみてはとお話ししました。

700MHz帯を使用する携帯電話基地局の開設に伴い、テレビ受信障害が発生する場合には対策が必要のようです。

 

暫くして対策工事業者が来て、色々調査したようですが、テレビの映りは改善されなかったとのこと。

何か別に原因があるようです。

 

2024年2月28日 (水)

ファーストサマーウイカ と アウディイウカ

NHKの大河ドラマ「光る君へ」で清少納言を熱演するファーストサマーウイカさん。

旧芸名は初夏(ういか)だそうです。

「ういか」の文字の上に、上下反転、左右反転した画像を重ねて表示しています。

 

一方、アウディイウカ は ウクライナ東部ドネツク州の激戦地です。

1日も早い和平がもたらされることを願ってやみません。

2024年2月18日 (日)

出雲大社の大鳥居が昔見たものと異なる

先日、NHKテレビ「究極ガイド 2時間で回る出雲大社」の中で、正面の大鳥居(二の鳥居=勢溜大鳥居)が、10年ほど前に訪れた時のものと印象(色)が異なりました。

調べてみると、

・平成の大遷宮の一環として、2018年に建て替えられた。
・従来の鳥居は木製で、1968年4月完成。
・それから50年を経た2018年に耐久性のある新日鉄住金の鋼材COR-TEN(コルテン)に、
 防食性と景観の双方を満足させる重防食塗装を施した鳥居が施工された。

とありました。

納得しました。

両者の写真です。 (注)現在のものはGoogle Mapより取得

050

2024年1月15日 (月)

文字列の反転重ね合わせの例(1):大河ドラマの題名

文字列画像を上下反転、左右反転、あるいは180度回転して元の文字列上に重ね合わせて表示すると面白い画像が得られます。

今回はNHK大河ドラマの題名です。

元画像の上に、上下反転、左右反転した画像を重ねて表示しています。

●重ね表示画像:

説明はここにマウスON

2023年11月 9日 (木)

NHK朝ドラ「ブギウギ」で服部良一が羽鳥善一に

10月から始まったNHKの朝ドラ「ブギウギ」は、歌手の笠置シヅ子(1914-1985)がモデルです。

笠置の代表曲「東京ブギウギ」を作曲した服部良一(1907-1993)は、ドラマでは「羽鳥善一」名で草彅剛さんが演じています。

  服部良一はっとり りょういち) ---> 羽鳥善一はとり ぜんいち)

実にうまくドラマの役名に変換しています。

 

尚、ドラマの音楽担当は服部良一の孫である服部隆之さんです。

(NHKのHPより)

2023年7月29日 (土)

朝ドラ「あまちゃん」でアキが鈴鹿ひろ美の付き人に

NHK BSで放送されている朝ドラ「あまちゃん」。

ヒロインのアキが鈴鹿ひろ美の付き人(つきびと)になって頑張っています。

付き人とは、序列・位・格などでより上位の者の側に付いて、その雑務などを務める者のことをいいますが・・・。

 

「付き人」によく似た言葉に「付け人」があります。

どう違うのでしょうか。

 

一般に、

・芸能界: 付き人(つきびと)

・大相撲: 付け人(つけびと)  (注)内弟子ともいう。

と、区別しているようです。

2023年5月10日 (水)

似鳥鶏さんの「育休刑事(いくきゅうデカ)」がTVで

似鳥鶏さん原作の「育休刑事(いくきゅうデカ)」が、2023年4月からNHKテレビで放送されています。

育休中の男性刑事が事件に巻き込まれるドラマです。

「似鳥」といえば、家具・インテリア用品小売業 の「ニトリ」があり、社名は創業者である似鳥昭雄(にとりあきお)氏の名字から付けられています。

ところで、似鳥鶏さんの方は「にたどり けい」と読むようです。

「似鳥」には、「にとり」と「にたどり(にたとり)」、大きく2通りの読み方があることを知りました。

  

2023年5月 8日 (月)

NHK朝ドラ「らんまん」と ホソバ

先日、ラジオを聴いていたら、「ホソバ」という樹木が出てきました。

イヌマキ(犬槇)のことで、浜松ではホソバと呼ばれているそうです。

イヌマキの木は成長が早く、また車の排ガスなどの公害・潮風の塩害に強いために生垣など庭木として好まれているようです。

 

現在放送されているNHK朝ドラ「らんまん」の主人公 槙野万太郎のモデルは植物学者 牧野富太郎博士ですが、苗字の読みは同じで、漢字は 牧野 ->槙野 と変えています。

なお、「槇」は「槙」の旧字ですが、イヌマキについては旧字を使った「犬槇」という表記を多く見かけます。

057

 (牧野博士も訪れたことのある宮島)

2023年5月 6日 (土)

「諫間」は何と読む?

俳優の天海祐希さんが主演を務めるカンテレ制作フジテレビ系連続ドラマ「合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~」に、姓が「諫間」という人物が登場します。

「諫間」・・・初めて見る苗字です。

長崎県に諫早(いさはや)という市がありますが、その「諫」+「間」です。

「げんま」と読むようです。

「諫」の読みは、辞書によれば、

 訓: いさ(める)

 音: かん

とありますが・・・。

どうして、これを「げん」と読むのか不思議です。

ところで、ネットで「諫」を含む苗字を調べてみると、

 諫川(いさかわ)、諫田(いさだ、かんだ)、諫山(いさやま)

などがあり、ほとんどの読みが「いさ」で、諫田(いさだ、かんだ)のみが「かん」という読みも載っていました。

「諫間」(げんま)という名字は見つかりませんでした。

● 諫早市

2023年3月30日 (木)

珈琲と酸素と小腸は津山出身?

BS11の「中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和」。

時々見ています。

先日は岡山県津山市でした。

江戸時代、津山城の城下町として栄えた津山は出雲と姫路を結ぶ旧出雲街道の真ん中にあり、古い町並みが今も残っています。

番組では、ここ津山が発祥の言葉が数多くあると紹介していました。

●「珈琲」「酸素」「水素」

 津山藩医であり蘭学者でもあった宇田川榕菴が、幕末の頃、西洋からもたらされた医学や化学などの翻訳を行い、これらの言葉を生み出しました。

 榕菴は日本の近代科学の発展に大きく貢献した人物です。

●「大腸」「小腸」

 津山藩医・宇田川玄真が刊行した江戸時代のベストセラー医学書『医範提綱』で初めて「大腸」「小腸」と表記しました。

 

宇田川家は蘭学の名門として知られ、榕菴は玄真の養子です。

(水素自動車)
004

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart