2015年6月23日 (火)

ひまわり と クチナシ

今年もひまわりが咲きました。

昨年より小振りですが、きれいです(草丈 約2m)。

Img_4364

クチナシも白い花を付けました。

今年は花を虫に食われることなく、甘くて濃厚な香りを漂わせています。

Img_4365

 

2015年6月22日 (月)

三徳山三仏寺を初めて訪れる

投入堂で有名な三徳山(鳥取県三朝町)。

6/16に初めて行ってきました (但し、入口から本堂までで、投入堂は割愛)

投入堂への道は険しく、それ相当の準備をしないと厳しいようです。

帰宅後、県道21号沿いの駐車場近くに「投入堂遙拝所」があり、ここから投入堂が望めることを知りました。

● 参道、宝物殿

087

080

089

081

● 本殿、三仏寺

082

084

085

086

088

083

● 池の鯉、ユキノシタ

077

076

2015年6月20日 (土)

倉吉市内の風景

先日(6/16)、三徳山三仏寺へ行く途中、鳥取県倉吉市に立ち寄りました。

●白壁土蔵群

 玉川沿に江戸、明治期に建てられた建物が多く残されています。

064

063

●1等水準点

 上記土蔵群の近くの公園にありました。

066

065

●第53代横綱琴桜像

 倉吉市出身の横綱琴桜関(前佐渡ヶ嶽親方)[1940-2007]の像。
 白壁土蔵群の近く、成徳小の目の前にありました。

073

075

2015年6月19日 (金)

国宝指定間近の松江城

約1か月前の5月15日、文化審議会が天守を国宝に指定することについて文科大臣に答申した松江城。

久しぶりに訪ねてみました。

032

034

035

037

近くにはアジサイ寺として有名な月照寺があります。

047

046

2015年6月 4日 (木)

ナビスコ杯 広島対甲府を観戦(Eスタ)

昨夜(6/3)、エディオンスタジアム広島で行われた試合を観戦。

浅野選手、清水選手のゴールで 2:0の快勝でした。

002

003

004

005

006

007

008

009

2015年6月 3日 (水)

初夏の庭の草花

もうすぐ梅雨かと思っていたら、今日(6/3)中国地方が梅雨入りとの発表がありました。

庭の草花も久しぶりの雨に生き生きとしています。

写真は上から順に、
 ・アジサイ、 マツバギク
 ・ビオラ、 朝顔、 もみのき、 金のなる木
 ・ラベンダー、 アジサイ
 ・ロウバイの実、 スイトピー、 ナンテンの花

032

033

034

035

036

037

038

039

2015年5月20日 (水)

福知山城と篠山城跡

敦賀市での用事の前後、福知山城と篠山城跡と訪れました。

●福知山城 (京都府、5/15)

 天正7(1579)年、丹波を平定した明智光秀の築城による。

039

041

042

047

(注)転用石とは当初は他の目的に使用されていた石が石垣に転用されたもの。福知山城で多く見られる。

●篠山城跡 (兵庫県、5/17)

 徳川家康の命により、1609年築城。 1944年に失火により焼失、 2000年に大書院が復元される。

050

051

052

056

058

062

065

067

068

072 

 ・大書院の内部

073

074

075

076

 ・近くの武家屋敷

069

071

2015年5月18日 (月)

竹田城跡に登りました

5/15(金)、天空の城として知られる兵庫県朝来市の竹田城跡(標高354m)に行ってきました。

JR播但線 竹田駅近くの駐車場から駅裏登山道を40分かけて城跡に到着。

帰りは表米(ひょうまい)神社登山道を下山しました。

高倉健主演の映画「あなたへ」(2012年)のロケ地となり、妻となる女優の田中裕子さんがここで歌を歌うシーンもあって、一気に人気に火が付きました。

平日にも拘らず、かなりの人が訪れていました。 足に自信のない方には途中までバスが運行されています。

●竹田駅付近からの眺め

002

003

●登山道

006

007

●竹田城跡

011

012

 

 

 

 

 

 

017

022

024

025

033

035

●城跡からの眺め

023

018

●表米神社

036

037

2015年5月 5日 (火)

2015 ひろしまフラワーフェスティバル

昨日(5/4)、広島市内で行われているフラワーフェスティバルに行ってきました。

初日(5/3)から昨日朝方まではぐずついた天気でしたが、その後次第に回復し、多くの人で賑わっていました。

●平和公園内

001a003

004006

●NHK広島

女性4人のユニット Primo によるNHK朝ドラテーマ音楽演奏が屋外特設ステージでありました。

 { まれ、マッサン、おひさま、てっぱん、ごちそうさん、あまちゃん、花子とアン }

010

009

 

2015年4月30日 (木)

佐野原神社 本坪鈴発見1周年記念行事が5/4~6に開催されます

静岡県裾野市の佐野原神社で柳原白蓮・入江相政奉納の本坪鈴が昨年5月5日に発見されました。

その1周年記念行事が5/4~5/6に開催されるとの情報を関係者から頂きました。

今回は祭神である二条為冬(藤原為冬)真筆の古筆歌切(こひつうたぎれ)が初公開されるとのことです。 [ -> このブログのコメント欄参照 ]

興味のある方は足を運ばれたらと思います。

 (下の写真は昨年訪れたときのもの)

020

013

060

063

-> 昨年の一般公開

佐野原神社はJR御殿場線 裾野駅から南に約200mのところにあります。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart