ガーデニング Feed

2017年11月20日 (月)

金のなる木: 水やり再開から約2か月経過

花を咲かせるために7月末から2か月間水やりを控え、9月25日に水やりを再開。

室内の日当たりの良い場所に置いて約2か月過ぎました。

写真は現在の様子です。

まだ花芽の気配はありませんが、本当に年明け頃から花が咲き出すかちょっと心配になってきました。

Img_6605

ー> 金のなる木: 花が咲かない
ー> 金のなる木: 水やり再開

2017年11月14日 (火)

庭に鳥の贈り物: 極楽鳥花(ストレリチア)?

我家の庭に写真のような植物が生えてるのを見つけました。

ネットでこれに似た植物を探すと、極楽鳥花の苗に少し似ていますが定かではありません。

ストレリチアとも呼ばれる観葉植物ですが・・・。 引き続き調べてみます。

それにしても鳥や風が色々な植物を運んできてくれます。

オダマキや万年青(おもと)、ノムラモミジ?(1年中赤いモミジ)、ムラサキシキブ(?)、タカサゴユリ(?)、万両などが今や我家の庭の立派な一員となっています。

Img_6584

Img_6585

ー> 万年青(おもと)?の苗が生えてきた
ー> テッポウユリ と タカサゴユリ
ー> 庭にムラサキシキブの苗が?

2017年11月13日 (月)

ツワブキの花が咲かない

ちょうど2年前の今頃蒔いたツワブキ(石蕗)、翌年発芽して少しずつ大きくなり、現在草丈20cm程度です。

開花期は10~12月頃のようですが、花が咲きそうにありません。

株がまだ小さいからでしょうか、それとも何か別の原因があるのでしょうか。

Img_6581

2017年11月 8日 (水)

パプリカを収穫する

4月末にスーパーで買った赤色のパプリカ。

食べた後の種を5月初めに庭に蒔いたものが順調に成長し、9月に入って花が咲いて着果、9月末に大きさが1cmほど、10月中旬に5cmほどに成長しました。

そして今日(11/8)、大きさを測ると直径、高さとも7cmほどに。

本当は赤く色付くまで待ちたいのですが、まだまだ日数がかかりそうなので1個収穫してみました(同じ程度の実が3個あり、そのうちの1個を)。

重さは100gありました。 どんな味がするのやら・・・。

Img_6560

Img_6562

ー> パプリカの実が生った

2017年10月29日 (日)

花びらが20枚超のコスモスが咲いています

コスモスの花びらは八重咲のものを除くと通常8枚です。

ところが、我家の庭には花びらが優に20枚を超えるピンクのコスモスが咲いています。

通常の花びら8枚のコスモスには各花びらの先端に小さな切れ込みがあり、一部の花びらの切れ込みがその付け根まで入り込んでいるものは今までにも時々見たことがありますが、すべて付け根から枝分かれしたこのようなコスモスは初めて見ました。

この株の花すべてがこのようになっています。

よく観察すると、確かに3枚が付け根でワンセットになっています。

どのようにしたらこのような花になるのでしょうか。

毎年、前年に採取した種で育てていますが、去年はこのような花はなかったと思います。

Img_6506

Img_6509

普通のコスモスの写真:

Img_6508

Img_6358

2017年10月19日 (木)

パプリカの実が大きくなった

4月末にスーパーで買った赤色のパプリカ。

その種を5月初めに庭に蒔いたもの2株が順調に成長し、先月末に1cm程度だった実が今では5cmほどに成長しました。

赤く色付くまでにはまだ日にちが掛かりそうです。

Img_6502

Img_6503

因みに、パプリカ、ピーマン、ペッパーは同類の言葉のようです。
・パプリカ(paparika)の語源はハンガリー語
・ピーマンの語源はフランス語、 英語では green(または bell) pepper
・ペッパー(英語、pepper)は胡椒、唐辛子の意

そういえば、これらの単語はよく似ています。

2017年10月 1日 (日)

皇帝ダリアが成長中

9月中旬以降、一気に涼しくなり皇帝ダリアの丈も日に日に伸びて、現在150㎝程度まで成長しました。

花の咲くのが楽しみです。

Img_6359

2017年9月29日 (金)

パプリカの実が生った

4月末にスーパーで買った赤色のパプリカ。

その種を5月初め、庭に蒔いたものが順調に成長して花が咲き、小さな実が付きました。

まだ1cm程度の大きさですが、大きくなって冬が来る前に赤く色付けばいいのですが・・・。

Img_6356

Img_6357

2017年9月28日 (木)

金のなる木: 水やり再開

花を咲かせるために水やりを控えて約2か月経過した9月25日、水やりを再開しました。

写真は断水中の9/16と水やり再開後の9/27の様子です。

葉のシワシワもほぼなくなり、艶が戻ってきました。

このまま日光に当て水だけやっていると11月下旬に葉の間から花芽が見えてきて、年明け頃から花がポチポチ咲き出すとネットにはあったのですが・・・。 どうなりますか楽しみです。

Img_6350

Img_6354

2017年9月18日 (月)

センニチコウが満開です

センニチコウ(千日紅)が今満開です。

センニチコウには多くの仲間があって、主に下記の2種が栽培されているとのこと。

 ・センニチコウ ・・・ 1年草
 ・キバナセンニチコウ ・・・ 多年草

今まで育てていたセンニチコウは正確にはキバナセンニチコウで、草丈も高く、花色は赤橙色や朱色、地下に球根ができて毎年春になると芽が出てきます(多年草)。

これに対して、今年始めた通常のセンニチコウは花数も多く、草丈50cm程度で色も紫紅、白、ピンクと多彩です。

●センニチコウ

Img_6332

Img_6333

●キバナセンニチコウ

Img_6335

Img_6337

センニチコウ以外の花も咲いていて、目を楽しませてくれています。

シオン(紫苑)、ホウセンカ、カクトラノオ、リビングストンデージー、アサガオ、マリーゴールド、クレオメ、キバナコスモス、貝殻草、ツユクサ等々。

Img_6341

Img_6346

Img_6343

Img_6340

Img_6342

Img_6344

Img_6345

Img_6347

Img_6349

Img_6338

一時成長が止まっていた皇帝ダリアもまた芽が伸びてきました。

Img_6348

ー> 皇帝ダリアが成長しない

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart