ガーデニング Feed

2017年9月16日 (土)

金のなる木: 花を咲かせるために断水中!(2)

花を咲かせるために水やりを控えて1か月半が経過。

葉が益々シワシワになってきました。 あと半月ほどこのままに・・・。

( 写真: 左から順に 2016/11/22 -> 2017/9/1 -> 2017/9/16)

Img_5488

Img_6327

Img_6350

2017年9月 2日 (土)

金のなる木: 花を咲かせるために断水中!

数年前に購入して育てている「金のなる木」、今まで1度も花が咲いたことがありません。

ネットで調べると、花を咲かせるためには夏の間(7月下旬~9月下旬の2か月間)一切水をやらないことがキーポイントだとか。

そこで、7月末から水やりを中止しています。

室内に置いているので葉の緑は濃くなりましたが、少しシワシワになってきました。

あと1か月ほどガマンです。

うまくいけば、11月末頃から花芽が姿を見せる予定ですが・・・。

 ( 写真左:2016/11/22、 写真右:2017/9/1 )

Img_5488

Img_6327

ー> 金のなる木: 花が咲かない (2016/11/23の記事)

2017年8月22日 (火)

テッポウユリ と タカサゴユリ

庭の片隅にご覧のようなユリが咲いています。

右側のものは咲き始めで、若干黄みがかっています。

両者はよく似ています。

ネットで調べると、テッポウユリまたはタカサゴユリのようですが、どちらかよくわかりません。

タカサゴユリは花弁の外側に茶色の筋が入っているのに対して、テッポウユリは真っ白」との説明がありましたので、それによれば左側はタカサゴユリということになりますが・・・。

Img_6323

Img_6324

2017年8月 5日 (土)

ロシアウリ(ロシアのキュウリ)らしくなって来た

5月末に植えたロシアウリ(?)の苗2本。

先日収穫した最初のものはネットで見るロシアウリと形が一寸を違っていて、ほんとうにこれがロシアウリかと心配しましたが、今なっているものはご覧のようにロシアウリらしくなってきました。

多分間違いないでしょう。

Img_6296

2本のうち、1本は数日前に枯れてしましました。 水不足だったのでしょう。

2017年7月31日 (月)

クレオメの種

6月末頃から咲き出したクレオメ。

種ができました。

少し茶色になりかけて、亀裂ができかかった鞘を軽く摘まむと、小さい種が沢山出てきました。

1鞘に数十個程度入っています。

Img_6291

Img_6292

Img_6293

Img_6294

・クレオメの花

Img_6278

2017年7月29日 (土)

クレオメの花がまさに開花中

クレオメは夕方開花しますが、開花直前の蕾を見ると、雌しべ・雄しべの先端が花びらの中に包まれているのがわかります。

折りたたまれていた花びらが徐々に開いて4枚の花弁と雌しべ・雄しべが現れますが、下の写真には開花の最終段階の花も写っていて、雌しべの先端が花びらの先端に引っかかっている様子が確認できます。
 (注)ピンクの花が開花直後の花、白い花は前日までに咲いたもの。夕方7時過ぎに撮影。

Img_6287

Img_6286

2017年7月28日 (金)

オクラの花がきれい

今年は普通のオクラ(アーリーファイブ)のほかに、ジャンボオクラ(平城グリーン)と赤オクラ(レッドサン)も初めて植えてみました。

何とか順調に成長し、6月末頃から少しずつ収穫できるようになりました。

オクラの花はとてもきれいで、野菜としてだけでなく、草花としても十分楽しめます。 それもその筈、オクラはハイビスカスと同じアオイ科の植物だそうです。

また、花を食用に改良した品種もあるようです(花オクラ)。

・写真は普通のオクラ と 赤オクラの花

Img_6289

Img_6290

2017年7月17日 (月)

クレオメの花をよく見ると(2)

クレオメの一つひとつの花をよく観察すると花弁は4枚で、雌しべは太くて長く、その周囲に細くて長い雄しべが6本あります。

開花直前の蕾を見ると、雌しべ・雄しべの先端が花びらの中に包まれているのがわかります。

夕方になると、折りたたまれていた花びらが徐々に開いて4枚の花弁と雌しべ・雄しべが現れます。

下の写真では、開花前の折りたたまれた花(白)と開花直後の花(ピンク)、前日までに咲いた花(白)が確認できます。

また、花びらの散った後の雌しべの先端には種の入ったさやができています。

Img_6278

Img_6279

Img_6280

Img_6283

Img_6279a

Img_6279b

2017年7月12日 (水)

アジサイの花をそのままにしておくと・・・(3)

昨年11月に「アジサイの花をそのままにしておくと・・・(2)」で、花の最盛期を過ぎた7月頃に剪定をせずにそのままにしておくと、花色が変化し晩秋まで楽しめることを紹介しました。

しかし、このようにすると翌年の花付きが悪くなります。

長期間楽しむか、毎年の開花を楽しむか・・・。

写真は昨年11月と現在の花の様子です。

今年は2輪しか花が付いていません。

Img_5443

Img_6276

2017年7月11日 (火)

皇帝ダリアが成長しない

昨年秋に球根を植えた皇帝ダリア。

春先に芽が出てきて、高さ50~60cmになりましたが、最近成長が止まっているようです。

茎の先端部分が一向に伸びてきません。

ネットで調べると、7月頃に一旦成長が止まり、秋になって涼しくなったら一気に伸びるとありました。

気長に待つことにします。

Img_6273

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart