星形多角形を面取りしてできる花模様の数々
星形多角形には種々のものがありますが、ここでは正12/5角形の角(頂点)を面取りしてできる様々な図形を紹介します。
これらは下記の「多角形の面取り描画アプリ」で作成しました。
一番最初の図形が基本となる12/5角形です。
星形多角形には種々のものがありますが、ここでは正12/5角形の角(頂点)を面取りしてできる様々な図形を紹介します。
これらは下記の「多角形の面取り描画アプリ」で作成しました。
一番最初の図形が基本となる12/5角形です。
正5角形をもとに、その5頂点を滑らかな曲線で結んだ自由曲線、更にその曲線の接線ベクトルの長さを変化させて得られる様々な曲線の例を以前紹介しました。
今回は正5角形の角(頂点)を面取りしてできる様々な図形を紹介します。
これらは下記の「多角形の面取り描画アプリ」で作成しました。
ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる不具合。
切替に5~10秒以上もかかることがありましたが、今朝確認すると少しぎこちない動きが見られるもののまずまずの使い勝手のシステムに戻りました。
現象発生、当方からの指摘から約1か月が経過しています。
もう少し迅速な対応ができなかったのでしょうか。
結局、本件はエンジョイ!ブログの障害情報にUpされることもなく、従って改修完了(?)についての連絡も現時点まで全くありません。
もう少しユーザにやさしい対応ができないのでしょうか。
エディオンネットに関する障害情報は下記サイトで公開されています。
エディオンネット障害情報
あるいは、
エンジョイ!ブログ サポート情報(障害情報ほか)
それによれば、2010年のブログサービス開始以来、ブログに関する障害情報は全10件で、その内8件が解決済み、2件が未解決となっています、非常に少ないように思います。
未解決のうちの1件(2015/7/29付け)はWindows10とMicrosoft Edgeの組み合わせで、種々の不具合があり、そのため当面推奨動作環境外とされました。
「Microsoft Edge については推奨ブラウザにできるよう注力いたします」とのことでしたが、それから2年経過した現時点でも推奨動作環境外のままです。
現時点でWindows 10 で エンジョイ!ブログの推奨利用環境は、Internet Explorer 11(IE11) または Firefox、Chrome それぞれの最新版とされています。
しかし、IE11を使用している当方で、前記障害情報に記載されていない不具合が多発しています。
・ファイルマネージャの画面遷移が極めて遅い(未解決)
・アクセス数グラフの不具合(本件は指摘から約半年後に改修された)
・ファイルの投稿日(Up日時)がおかしい(1週間で改修)
・ファイル削除がうまくいかないときがある(未解決)
等々。
運営元(開発元)にその都度連絡しているのですが、返って来る回答は IE以外のブラウザを使用せよとか、再度指定や手修正で直してくださいとか・・・。
最近、Chromeを試験的に使用したところ、IE11と同様の不具合(画面遷移が極めて遅い)やブログ作成時の画像配置がずれる問題などが発生しています。
ブログ作成時の画像配置がずれる問題は以前 IE11でも発生しましたが、これも障害情報にはUpされていません。
ブログサービス運営元には不具合をタイムリーに、包み隠さず公開してほしいと思います。
ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、フォルダの切替に5~10秒以上もかかることも珍しくありません。 使用に際してはかなりの忍耐力が必要です。
他のユーザからはクレームが来ていないとのこと、不思議です。
先日(7/26)の緊急メンテ後も改善がみられませんでした。
ブラウザ(通常はIE使用)をChromeやEdgeに変えてやってみましたが、ほとんど変わりません。
開発元からはIEやChromeといったブラウザ固有の問題でなく、引き続きブログシステムのパフォーマンス改善に努めるとのこと。
フォルダ切替に10秒以上も待たされるシステム・・・。
気長に待つ以外に方法はないのでしょうか。
ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、フォルダの切替に5~10秒もかかることも珍しくありません。
7/26に緊急メンテを行って改善するとのことでしたので、本日(7/27)朝、状況を確認しましたが以前と大差ありませんでした。
ブログサービス提供元に確認すると、確かに緊急メンテは実施したとのこと。
提供元で現象の再現ができているのか、原因が判明しているのか、どのように変更したのか、これで改善できると考えているのか・・・。 知りたいところです。
エディオンネットの「エンジョイ!ブログ」を使用していますが、ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、閉口しています。
フォルダの切替に5~10秒もかかることも珍しくありません。
7月初めにシステムのバージョンアップがされたようですが、その頃からこの現象が発生(これ以外の問題も色々と発生)。
7/12にエディオンネットカスタマーセンターに連絡をしたのですが、漸く本日(7/25)対応方針が決定・明日(7/26)にでも緊急メンテを行うとのこと。
画面遷移が遅い現象、実は1年前にも発生しており、システムに手を加えるたびに同じ現象が繰り返されたり、新たな問題が発生したりしているように思います。
「モザイク処理」について、簡単なアプリを作成しました。
下図はそれによる処理結果の1例です。
対象画像Aを縦横に等分(100x100)し、その各部分に別の画像B(25個)の中から最も色合いの近いものを自動選択して貼り合わせてみました。
● モザイク対象画像A
● 画像B
● モザイク画像
アプリの詳細はこちら -> モザイク処理アプリ
モザイク(mosaic)とは「小片を寄せあわせ埋め込んで、絵や模様を表す装飾美術の手法」のことですが、画像の一部や全体をマス目で区切ってぼかす処理としての「モザイク処理」について簡単なアプリが作成できないか検討中です。
下記はその試作版での処理結果の1例です。
対象画像Aを縦横に等分し、各部分に別の画像B(1個)の明るさを変化させたものを貼り合わせてみました。
●対象画像 A(元画像)と モザイク画像
●画像 B
右上のモザイク画像の各部は下記画像の明るさを変えたものとなっています。
(オオミノトケイソウ: 広島市植物公園 2013/2/27)
詳細は -> 画像のモザイク処理(0)
ダウンロードなどで入手したテキストファイルをWindowsのメモ帳で開くと改行されずに1行で表示されることがあります。
ホームページで「ソースの表示」を選択してHTML形式で表示させると正しく改行されても、これをコピーしてメモ帳に貼り付けると改行がされないこともあります。
これらはシステムによる改行コードの違い:LF(0a) <-> LF(0a)+CR(0d) から起こります。
ネットなどからの情報をもとに、ここに当方の覚え書きとして、改行させる方法を1つ記しています。
~~~~~~~~~
気象庁HP: 広島の本日のアメダスデータ画面 の「ソースの表示」(一部):
・
<tr>
<td colspan="2"><li> <a href="/jp/funkasokuho/">噴火速報</a></li></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2"><li> <a href="/jp/ashfall/">降灰予報</a></li></td>
</tr>
・
これをコピーしてメモ帳に貼り付けると次のように連続した1行になってしまいます。
<tr><td colspan="2"><li> <a href="/jp/funkasokuho/">噴火速報/a></li></td></tr><tr><td colspan="2"><li> <a href="/jp/ashfall/">降灰予報</a></li></td></tr>
正しく改行させるには、
(1)上記のメモ帳のデータをファイルに出力する(x.txt)。
(2)コマンドプロンプト画面で、typeコマンドを使って表示させる。
type x.txt
(3)表示された文字列をコピーして、メモ帳に貼り付けると
正しく改行された文字列が得られる。
(注1)上記(2)で、type x.txt > xx.txt としても正しく改行されない。
(注2)コマンドプロンプト画面の文字列のコピーについては下記参照。
-> コマンドプロンプト画面の表示文字列をコピーするには