2017年8月 9日 (水)

エンジョイ!ブログ:ファイルマネージャの画面遷移が遅い(4)

ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる不具合

切替に5~10秒以上もかかることがありましたが、今朝確認すると少しぎこちない動きが見られるもののまずまずの使い勝手のシステムに戻りました。

現象発生、当方からの指摘から約1か月が経過しています。

もう少し迅速な対応ができなかったのでしょうか。

結局、本件はエンジョイ!ブログの障害情報にUpされることもなく、従って改修完了(?)についての連絡も現時点まで全くありません。

もう少しユーザにやさしい対応ができないのでしょうか。

2017年8月 6日 (日)

エディオンネット(特にエンジョイ!ブログ)の障害情報公開が不十分?

エディオンネットに関する障害情報は下記サイトで公開されています。

  エディオンネット障害情報
 あるいは、
  エンジョイ!ブログ サポート情報(障害情報ほか)

それによれば、2010年のブログサービス開始以来、ブログに関する障害情報は全10件で、その内8件が解決済み、2件が未解決となっています、非常に少ないように思います。

未解決のうちの1件(2015/7/29付け)はWindows10とMicrosoft Edgeの組み合わせで、種々の不具合があり、そのため当面推奨動作環境外とされました。

「Microsoft Edge については推奨ブラウザにできるよう注力いたします」とのことでしたが、それから2年経過した現時点でも推奨動作環境外のままです。

現時点でWindows 10 で エンジョイ!ブログの推奨利用環境は、Internet Explorer 11(IE11) または Firefox、Chrome それぞれの最新版とされています。

しかし、IE11を使用している当方で、前記障害情報に記載されていない不具合が多発しています。

 ・ファイルマネージャの画面遷移が極めて遅い(未解決)
 ・アクセス数グラフの不具合(本件は指摘から約半年後に改修された)
 ・ファイルの投稿日(Up日時)がおかしい(1週間で改修)
 ・ファイル削除がうまくいかないときがある(未解決)
  等々。

運営元(開発元)にその都度連絡しているのですが、返って来る回答は IE以外のブラウザを使用せよとか、再度指定や手修正で直してくださいとか・・・。

最近、Chromeを試験的に使用したところ、IE11と同様の不具合(画面遷移が極めて遅い)やブログ作成時の画像配置がずれる問題などが発生しています。

ブログ作成時の画像配置がずれる問題は以前 IE11でも発生しましたが、これも障害情報にはUpされていません。

ブログサービス運営元には不具合をタイムリーに、包み隠さず公開してほしいと思います。

2017年8月 5日 (土)

ロシアウリ(ロシアのキュウリ)らしくなって来た

5月末に植えたロシアウリ(?)の苗2本。

先日収穫した最初のものはネットで見るロシアウリと形が一寸を違っていて、ほんとうにこれがロシアウリかと心配しましたが、今なっているものはご覧のようにロシアウリらしくなってきました。

多分間違いないでしょう。

Img_6296

2本のうち、1本は数日前に枯れてしましました。 水不足だったのでしょう。

2017年8月 4日 (金)

エンジョイ!ブログ:ファイルマネージャの画面遷移が遅い(3)

ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、フォルダの切替に5~10秒以上もかかることも珍しくありません。 使用に際してはかなりの忍耐力が必要です。

他のユーザからはクレームが来ていないとのこと、不思議です。

先日(7/26)の緊急メンテ後も改善がみられませんでした。

ブラウザ(通常はIE使用)をChromeやEdgeに変えてやってみましたが、ほとんど変わりません。

開発元からはIEやChromeといったブラウザ固有の問題でなく、引き続きブログシステムのパフォーマンス改善に努めるとのこと。

フォルダ切替に10秒以上も待たされるシステム・・・。

気長に待つ以外に方法はないのでしょうか。

2017年7月31日 (月)

クレオメの種

6月末頃から咲き出したクレオメ。

種ができました。

少し茶色になりかけて、亀裂ができかかった鞘を軽く摘まむと、小さい種が沢山出てきました。

1鞘に数十個程度入っています。

Img_6291

Img_6292

Img_6293

Img_6294

・クレオメの花

Img_6278

2017年7月29日 (土)

クレオメの花がまさに開花中

クレオメは夕方開花しますが、開花直前の蕾を見ると、雌しべ・雄しべの先端が花びらの中に包まれているのがわかります。

折りたたまれていた花びらが徐々に開いて4枚の花弁と雌しべ・雄しべが現れますが、下の写真には開花の最終段階の花も写っていて、雌しべの先端が花びらの先端に引っかかっている様子が確認できます。
 (注)ピンクの花が開花直後の花、白い花は前日までに咲いたもの。夕方7時過ぎに撮影。

Img_6287

Img_6286

2017年7月28日 (金)

オクラの花がきれい

今年は普通のオクラ(アーリーファイブ)のほかに、ジャンボオクラ(平城グリーン)と赤オクラ(レッドサン)も初めて植えてみました。

何とか順調に成長し、6月末頃から少しずつ収穫できるようになりました。

オクラの花はとてもきれいで、野菜としてだけでなく、草花としても十分楽しめます。 それもその筈、オクラはハイビスカスと同じアオイ科の植物だそうです。

また、花を食用に改良した品種もあるようです(花オクラ)。

・写真は普通のオクラ と 赤オクラの花

Img_6289

Img_6290

2017年7月27日 (木)

エンジョイ!ブログ:ファイルマネージャの画面遷移が遅い(2)

ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、フォルダの切替に5~10秒もかかることも珍しくありません。

7/26に緊急メンテを行って改善するとのことでしたので、本日(7/27)朝、状況を確認しましたが以前と大差ありませんでした。

ブログサービス提供元に確認すると、確かに緊急メンテは実施したとのこと。

提供元で現象の再現ができているのか、原因が判明しているのか、どのように変更したのか、これで改善できると考えているのか・・・。 知りたいところです。

2017年7月26日 (水)

Sharp太陽光発電:電力モニタにおけるピーク発電表示の不統一(Sharp回答)

Sharp太陽光発電:電力モニタにおけるピーク発電表示の不統一」で紹介した問題。

「今日の実績」グラフで表示される「Peak!!」は「当日の瞬間最大電力値の発生時間帯を示す表示で間違いはない」と主張していたSharpが、漸く間違いを認めました。

 ●「Peak!!」のマークは1時間毎発電量がピークとなる時間帯を示す。

が正しいと・・・。

従って、このグラフからは瞬間最大発電電力値の発生時間帯、時刻を知ることはできない!

2017年7月25日 (火)

エンジョイ!ブログ:ファイルマネージャの画面遷移が遅い

エディオンネットの「エンジョイ!ブログ」を使用していますが、ファイルマネージャの画面遷移が極端に遅くなる時があり、閉口しています。

フォルダの切替に5~10秒もかかることも珍しくありません。

7月初めにシステムのバージョンアップがされたようですが、その頃からこの現象が発生(これ以外の問題も色々と発生)

7/12にエディオンネットカスタマーセンターに連絡をしたのですが、漸く本日(7/25)対応方針が決定・明日(7/26)にでも緊急メンテを行うとのこと。

画面遷移が遅い現象、実は1年前にも発生しており、システムに手を加えるたびに同じ現象が繰り返されたり、新たな問題が発生したりしているように思います。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart