ちょうど3年前の今頃蒔いたツワブキ(石蕗)、昨年は咲きませんでしたが、今年漸く花が咲きました。
花は少ないですが、少し感激です。
庭には今、色々な花々が咲き乱れていますが、その中から黄色のものを選んでみました。
・上段: マリーゴールド
・下段: キバナコスモス、菊
ー> ツワブキの花が咲かない(2017/11/13)
昨日(10/22)、広島市植物公園にバオバブを見に出掛けました。
このバオバブは昨年10月にオーストラリアからやってきて、ここの大温室に植えられました。
大温室はそのための準備などでしばらく入室できませんでしたが、今年3月にリニューアルオープンしました。 空中デッキも新設され、明るく非常に見やすくなっています。
広島市植物公園のバオバブは直径が約2mの、国内最大のものだそうです。
園内では大温室にバオバブが植栽されていることから、世界各地のバオバブを紹介する特別展「バオバブ展」が12月25日まで開催されています。
ー> 宇部ときわ公園のバイバブ
庭で栽培しているトウガン(冬瓜)を収穫しました。
直径15cm、長さ27cmで重さは3.5kgほどありました。
開花後50~60日くらいです。
トウガンの丸ごと保存は長期にわたって可能ですが、切ったものはあまり保存が効かないということで、調理方法・保存方法を検討中です。
●生育中(9/27)と収穫時(10/21)の写真:
ー> トウガンの実が大きく