一般 Feed

2024年6月25日 (火)

2倍希釈、3倍希釈とは

酒や清涼飲料、みりんや麺つゆなどを水で薄めて使用することがあります。

水で薄める、少しかたぐるしい言い方では「希釈」ですが、水で2倍に薄めるとは???。

2倍希釈、3倍希釈、・・・とは

・原液1+水1:2倍希釈

・原液1+水2:3倍希釈

・・・

のように、全体で原液のn倍の容量にすることが「n倍希釈」です。

原液1に対してn倍の水で薄めることではありません。

2024年6月20日 (木)

西表は「いりおもて」、では東表は?

沖縄県竹富町は日本最南端の町で、西表島や竹富島など9つの有人島とその周辺の無人島からなります。

最大の島は西表島(いりおもてじま)で、西表は「いりおもて」と読みます。

西表島はイリオモテヤマネコの生息地としても有名です。

 

ところで、沖縄本島南部の南城市に私立の夜間中学校「東表中学校」があることを知りました。

東表は「あがりおもて」と読むそうです。

太陽が上がる「東」、入る(いる、はいる)「西」でしょうか・・・。

 

Wikipediaによれば・・・

・西表という地名の「表」は石垣島の於茂登岳(おもとだけ)を指し、於茂登岳の「西」にある山の意とも言われる。
・西表島という名称が使われるようになったのは18世紀以降であり、古くは所乃島や古見島と称された。

 

西表と東面、石垣島の西と東ということなのでしょうか。

2024年6月17日 (月)

「袖振り合うも多少の縁」: これは間違い ?

「袖振り合うも多生の縁」

または

「袖振り合うも他生の縁」

が正しい書き方です。

 

コトバンクによれば:

 道を行く時、見知らぬ人と袖が触れ合う程度のことも前世からの因縁によるとの意。
 どんな小さな事、ちょっとした人との交渉も偶然に起こるのではなく、すべて深い宿縁によって起こるのだということ。

多生と他生、ともに仏教の概念から生まれた言葉だそうですが、厳密には意味が異なるようです。


(お通り、広島県庄原市東城町)

2024年5月31日 (金)

「ハカがいきました」とは???

朝日新聞の土曜版beに掲載の「サザエさんをさがして」で、

 おかげでハカがいきましたわ

と隣人に声をかける1コマがありました。

「ハカがいきました」???

どういう意味? 調べてみました。

 

意味は、

・作業などが順調に進むこと。
・はかどること。

「はかが行く」の「はか(捗、計、量)」は、古くは米などの収穫予想量を言い、そこから、物の量や大きさを数値化する「計る、測る」や、計画を立てるという意味の「図る」なども生まれたとのことでした。

日本陸上選手権  2009-06-26
(第93回日本陸上選手権 女子円盤投げ 室伏由佳選手の記録表示 / 広島広域公園陸上競技場)

2024年5月 1日 (水)

ナンバー・ディスプレイ利用中に「表示圏外」と出るのは

ナンバー・ディスプレイ(発信者番号表示)利用中、着信時に「表示圏外」と表示されることが時々あります。

電話番号を通知できない電話からかかってきた場合で、色々なケースがあるようです。

Panasonicのサイトには、次のような説明がありました。

・国際電話などで発信電話番号を通知できない場合
・新幹線などの列車公衆電話、船舶、飛行機の電話からの着信
・ISDN回線で「非通知理由なし」の契約をし、相手が「非通知」でかけてきた場合
等々。

表示圏外の電話には極力出ないようにしていますが・・・。

 

2024年4月29日 (月)

国税庁から「滞納した税金がございます」のメールが・・・

先日、下記のような詐欺メールが届きました。

 国税庁より重要なお知らせです。
 あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。
 ・
 ・

国税庁や税務署ではSMSやEメールで『税金の納付の催促や差押えに関する予告』は送信していませんので、このようなメールを受信した場合は無視するようにしています。

2024年4月17日 (水)

コーヒー牛乳はコーヒー入り乳飲料に

昔よく飲んでいたコーヒー牛乳ですが・・・(今も飲んでいますが)。

2001年に飲用乳の表示に関する公正競争規約が変更され、2003年以降は生乳100%のものしか「牛乳」と表記してはならないことになりました。

そのため、コーヒー牛乳は「コーヒー入り乳飲料」となり、商品名は「カフェ・オ・レ」、「雪印コーヒー」などといった表記に変更されています。

ところで、「雪印コーヒー 乳飲料」1000mlの箱の側面には「Milk Coffee」と書かれています。

「牛乳」の表記はNGでも、Milk はOKのようです。

英語のmilkは牛乳に限ったものではなく、「乳」全般を意味する言葉だからでしょうか・・・。

2024年4月14日 (日)

イギリスと日本の時差は9Hなのに、スペインと日本の時差は8H?

東経0度の子午線の通るイギリス(ロンドン郊外のグリニッジ天文台)と東経135度の子午線の通る日本(明石)とでは、135 /15 = 9Hの時差があります。

ところで、スペインの首都マドリードは世界地図を眺めるとロンドンより左側にあります。

従って、スペインと日本の時差は9Hまたはそれ以上と思われますが、実は8Hです。

なぜでしょうか。

イギリスは島国ですが、スペインはフランスやドイツ、ポーランドなどとヨーロッパ大陸の一部を構成していて陸続きです。

フランス、ドイツ、ポーランドなどもスペインと同様に日本との時差は8Hです。

この方が色々と都合がいいのでしょう。

 

なお、スペインでは4月頃から10月頃にかけては夏時間(サマータイム)が実施されるため、日本との時差は更に縮小して7Hとなります。

2024年4月 8日 (月)

訪問か、それとも 訪門か

「人をたずねること」や「他人の家などをおとずれること」と意味する「ほうもん」。

漢字では「訪問」、それとも「 訪門」?

時々わからなくなることがあります。

門を訪れるので、つい「訪門」と書きたくなります。

正しくは「訪問」ですが、その辺の事情についてはネットでもいろいろ紹介されていますのでここでは割愛します。

050

2024年3月19日 (火)

fukuske と 福助

福助株式会社は足袋・靴下・ストッキング・下着などの衣料品の製造販売を行う企業です。

そのローマ字(英語)での表記はなぜか、

 fukuske

で、

 fukusuke

ではありません。

s の 次の u がありません。

最近になって気付きました。

 

似たような例としては他にもあります。

 マツダ:mazda

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart