インターネット・パソコン Feed

2023年1月 7日 (土)

虫食い漢字クイズ(3)

漢字を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると虫食い漢字を表示

2023年1月 6日 (金)

広島南アルプスの断面図

広島南アルプス(ひろしまみなみアルプス)は、広島市安佐南区の武田山から西区を通り、佐伯区の鈴ヶ峰に至る山脈で、いずれも標高500m未満の山々が連なっていて、その最高峰は標高488mの火山(ひやま)です。

JR大町駅付近から広島南アルプスに沿って、佐伯区井口台付近までの地形の断面図を作成してみました。

 

下の写真は火山山頂にある神武天皇烽火伝説地の石碑です(カラーと白黒)。

 

ー> 天空の城「竹田城跡」付近の断面図を作成してみました

2023年1月 4日 (水)

虫食い画像クイズ(3)

画像を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何の画像でしょうか。

神社のようです・・・。

ここをクリックすると虫食い画像を表示

2023年1月 3日 (火)

スプリット漢字クイズ(5)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 色名です。

2023年1月 2日 (月)

スプリット画像クイズ(5)

画像を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

どこで撮影した画像でしょうか。

ここをクリックするとスプリット画像を表示

2023年1月 1日 (日)

スプリット漢字クイズ(4)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 植物由来の色名です。

2022年12月31日 (土)

箱根駅伝の小田原~箱根間のコースに沿った高低変化

毎年正月2日~3日に行われる東京箱根間往復大学駅伝競走。

第99回となる今度の大会も8時丁度にスタートして芦ノ湖まで、往路107.5 km、復路109.6 km、計217.1 km で行われます。

小田原中継所から芦ノ湖までのコースは「天下の険」と呼ばれた箱根の山を一気に駆けのぼり、国道1号線最高地点(874m)からのラスト4.5kmは逆に下るという難コースとして知られています。

小田原から芦ノ湖折り返し点までのコースにほぼ沿った地形の断面図(高低変化)を作成してみました。

コースを粗い折れ線で結んでいるため、国道からそれて900mを少し超える標高となっていますが、厳しいコースだということはわかります。

下の写真は折り返し点付近の芦ノ湖畔にある遊覧船乗り場です。

006

2022年12月30日 (金)

スプリット画像クイズ(4)

画像を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という花でしょうか。

ここをクリックするとスプリット画像を表示

2022年12月29日 (木)

天空の城「竹田城跡」付近の断面図を作成してみました

兵庫県朝来市にある天空の城「竹田城跡」は標高353mの古城山(虎臥山=とらふすやま)の山頂に築かれた山城です。

国土地理院の地図閲覧サービス(電子国土Web)を利用して、この付近の断面図を作成してみました。

山頂付近を通る東西約1250mに亘る断面で、山の麓のJR播但線 竹田駅の標高は約95m、山頂の城跡までの標高差は250m余りです。

竹田城跡は2006年に日本100名城に選定され、歴史好きの間で一気に知名度が上がりました。

2012年には映画「あなたへ」でロケ地として使われ、主人公の妻役の田中裕子さんがここの「天空の音楽祭」で宮沢賢治の「星めぐりの歌」を歌うシーンが撮影されました。

017

022

 

ー> 竹田城跡に登りました

ー>国土地理院地図:電子国土Web(公式サイト)

2022年12月28日 (水)

スプリット漢字クイズ(3)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 色名です。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart