7月16日は国土交通Dayです。
国土交通行政に関する意義・目的などを広く理解してもらうことを目的に制定されました。
日付は国土交通省設置法の公布日(1999年7月16日)から。
7月13日は日本標準時制定記念日です。
1886年7月13日、東経135度を日本標準時とするという内容の勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布されたことに由来しています。
1888年1月1日より実施されました。
天空の城として知られる兵庫県朝来市の竹田城跡(標高354m)は、ほぼ東経135度(正確には 134度49分44秒)にあります。
JR播但線 竹田駅近くの駐車場から駅裏登山道を約40分かけて登ることができます。
7月8日は防犯カメラの日です。
(株)日本防犯システムが制定しました。
日付は「な(7)くなれ犯(8)罪」の語呂合わせからだそうです。
美術館には大変高価な芸術品が多数展示・収納されており、窃盗やいたずら等から作品を守るために、通常、高機能の防犯カメラなどが設置されています。