室積<むろづみ>の風景 (山口県光市)
江戸時代に瀬戸内海で有数の港町として栄えた室積を訪れました。
普賢寺:
室積湾: (左側写真遠方の白い建物は「かんぽの宿 光」)

周防橋立 象鼻ケ岬:

山口大学教育学部附属 光小学校・光中学校: (屋根に太陽光発電パネル)

光ふるさと郷土館:

大きな地図で見る
江戸時代に瀬戸内海で有数の港町として栄えた室積を訪れました。
普賢寺:
室積湾: (左側写真遠方の白い建物は「かんぽの宿 光」)

周防橋立 象鼻ケ岬:

山口大学教育学部附属 光小学校・光中学校: (屋根に太陽光発電パネル)

光ふるさと郷土館:

先日、玄関ホールのダウンライト(60W電球 x 3個)を「断熱材施工器具対応」の東芝製LED電球に交換しようとしましたが、LED電球の口金がソケットの底まで届かず、無理やりねじ込んだためソケットの一部が破損してしまいました。
そこで他社のLED電球のカタログを色々と調べていると、パナソニックにいい製品があることがわかりました(小型電球タイプ 斜め取付け専用)。
E17口金、断熱材施工器具対応で 「口金の根元がスリムで、一般タイプでは口金がソケットの底まで届かない器具にも取り付け可能」 とのこと。
今度試してみることにします。
プロバイダー(エンジョイネット)事務局さんからのご指摘があり、今後掲載しないこととしました。