2013年2月13日 (水)

オリオン座が見えます

先日9日の夜はよく晴れていて、南の空高くにオリオン座が奇麗に見えました。

下図のように、斜め1列にならんでいる三ツ星が特徴で、その左上に1等星ベテルギウス、右下に1等星リゲルが配置されており、すぐ見つけられます。

また、三ツ星とその左下、右下(リゲル)の星を結ぶ4角形の中央部にぼんやりとしたものが見えますが、これがオリオン座大星雲M42です。

Orion

(参照)星座図鑑 (科学技術振興機構のHP)

2013年2月 9日 (土)

所得税の最高税率が40%から45%で対象者はどれ位?

2015年1月から所得税の最高税率を今の40%から45%に改訂する方向で検討されています。

1月31日のBlogでも紹介しましたが、課税所得金額が4,000万円超の人の税率を45%にするというものです。

ところが、今朝の朝日新聞を見ると、所得税を納めている人(約4,850万人)のうち、課税所得が4,000万円を越えるのは 0.1%に過ぎないとか・・・。 すなわち、対象者は約5万人位。

これによる税収UPを試算すると (対象者の平均課税所得を5,000万円と仮定)、

 5,000万円 x (45-40)% x 50,000人 = 1,250億円

となりますが、実際には所得税計算時の控除額の関係で、600億円程度になるようです。

(参考)課税所得 5,000万円の人の所得税
 ・現状
   5000 x 40% - 279.6 = 1720.4 万円

 ・改定案
   5000 x 45% - 479.6 = 1770.4 万円

 ・増税額
   1770.4 - 1720.4 = 50 万円 ・・・ 3% 弱のUP

  

2013年2月 6日 (水)

太陽光発電の累積発電量 1万kWh 達成

2011年6月2日の設置・発電開始から1年8カ月で、累積発電量が10,000 kWhに達しました。

この間のCO2削減量は 3145kg。
 (注)CO2 削減量は 0.3145kg-CO2/kWh で計算。

  002

2013年2月 3日 (日)

冬の広島ビッグアーチ

昨日、今年になって初めて広島ビッグアーチを訪れました。

3月にはJリーグが開幕し、その準備らしき動きも見られました。

また、3月からは「エディオンスタジアム広島」(略称:Eスタ)に改称されることになっています。

園内のイチョウ、梅、ハクモクレンも春の訪れを待っています。

001 004
005 007

2013年2月 2日 (土)

ロウバイがようやく開花

数年前に種蒔きしたロウバイ(蝋梅)。

今年初めて花芽がつきましたが、今日ようやく開花しました。

今日の最高気温は19度、4月上旬の暖かさです。

008

2013年1月31日 (木)

所得税の最高税率が40%から45%へ?

今年も確定申告の季節が近づいてきました。

所得税の税率は課税所得金額によって、5%、10%、20%、23%、33%、40%となっていますが、最高税率を近い将来 45%に引き上げる方向で検討されています。

現状:
 Tax0

改定案:
 課税所得金額4,000万円超の税率を45%に引き上げる。
 Tax1

最高税率40%(あるいは45%)といっても、課税所得金額に対する実際の税額が40%(あるいは45%)にはなりません。 表のように控除額があるからです。

  所得税額 = 課税される所得金額 x 税率 - 控除額

以下のグラフは、課税所得金額に対する所得税額と実質税率を上式により計算したものです。 例えば 課税所得金額2000万円では、所得税は520.4万円、実質税率は約26%です。

・課税所得 5000万円まで
Tax_5000_2

・課税所得 1000万円までを拡大表示
Tax_1000

・課税所得 2億円まで(現状と改定案 併記)
Tax_20000

2013年1月30日 (水)

北国・南国・東国・西国の読み方

 ・北国: きたぐに

 ・南国: なんごく

 ・東国: とうごく

 ・西国: さいごく

北国だけ、なぜ訓読みなのでしょうか。 「ほっこく」という読み方もありますが、一般には「きたぐに」です。

2013年1月29日 (火)

デージーの花 と フィボナッチ数列(2)

以前(2013/1/3)、デージーの筒状花(中心部の黄色の部分)を拡大すると、ひまわりの種と同様に螺旋状に並んでいる様子を紹介しました。

しかし、その時の写真は螺旋が乱れていて、その数を確認するのが大変でした。

今朝、庭のデージーの写真を撮りましたが、こちらは螺旋の本数の確認が容易にできます。
 ・青の螺旋 ・・・ 21本
 ・赤の螺旋 ・・・ 34本

  002a  002b2

ロウバイの開花が間近か?

例年になく寒い日が続き、庭のロウバイの開花が遅れていますが、つぼみも一段と大きくなり、もうすぐ咲きそうです。

   001

2013年1月28日 (月)

この冬一番の積雪(広島市内)

27日夜から降り始めた雪で、広島市内ではこの冬一番の積雪に。

我が家での積雪量 約10cm。 広島地方気象台発表: 28日6時現在 5cm。

009 003
 (もみじの枝に積もった雪)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart