2015年12月 6日 (日)

初冬の庭の赤い花や樹木

このところすっかり冬らしくなってきました。

赤い花や実、葉を付けている植物を集めてみました。

上から順に、
・もみじ、 南天
・千両、 万両
・ピラカンサ、 サザンカ
・葉ボタン(2種)
・ゼラニウム、 サルビア
・パンジー、 アジサイ

Img_4693

Img_4694

Img_4695

Img_4698

Img_4696

Img_4699

Img_4697

Img_4703

Img_4700

Img_4706

Img_4702

Img_4707 

昨年の千両は秋に実がほとんど落ちてしまいましたが、今年はきれいに実をつけています。

アジサイは夏、水色の花を咲かせたものをそのままにしておいたものです。枯れずに赤く色づいています。

葉ボタンはここ何年も買ったことがありません。年々株が大きくなり、挿し木(挿し芽)や採取した種をまいて育てています。

2015年12月 5日 (土)

広島高速4号線と1~3号線の乗継割引があった!

先日(10/1)、呉市内でのNHKイベントへ出かけましたが、この時、
 ・広島市安佐南区の沼田地区から高速4号で中広まで
 ・ここから一般道で吉島ICまで
 ・ここから高速3号で仁保JCTまで
 ・ここから広島呉道路で呉ICまで
行きました。

この時のカード利用明細書が昨日届き、通常410円の高速4号線の料金が150円となっていることに気づきました。

上記経路に対して、通常は
 高速4号:410円、高速3号570円、トータル980円

ですが、明細書によれば
 高速4号:150円、高速3号570円、トータル720円

広島高速道路公社のHPを調べてみると、ETC乗継割引があることを知りました。

広島高速4号線と1~3号線を90分以内に乗り継ぐと適用されるようです。

2015年12月 1日 (火)

NHKラジオ「旅ラジ!」公開放送に出かける

昨日(11/30)、広島市安佐南区の佐東公民館で行われた公開放送に出かけました。

90ちゃん号で全国各地を巡るこの番組、今週は広島県で初日が佐東公民館。

90chan

今回は去年8月の土砂災害直後に結成された「広島たすけ隊」などの活動が紹介されました。

佐東公民館はJR可部線の七軒茶屋駅の近くです。この駅は2008年に駅舎を100mほど南西方向に移設され、無人駅となっています。

2015年11月25日 (水)

常栄寺庭園(山口市)を訪れる

先日(11/21)、防府市内を見た後、国道262号を北上し、山口市にある常栄寺庭園へ。

この庭は大内氏が雪舟に命じて築造させたと伝えられています。

036

038

041

043

046

047

 

庭園内にある基準点(水準点):
044

2015年11月24日 (火)

毛利氏庭園と毛利博物館(防府市)

先日(11/21)、久しぶりに防府市を訪れました。

防府市と言えば天満宮ですが、今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の楫取素彦・美和子夫妻が晩年を過ごした地でもあります。

市内ではこれに合わせて、花燃ゆドラマ館(駅前)や関連場所である毛利氏庭園、毛利博物館、防府天満宮、英雲館などを巡る周遊バスも運行されています(来年1月11日まで、1日フリー乗車券¥500)

●毛利氏庭園、毛利博物館

006

007

017

023

025

026

●防府天満宮

028

032

●花燃ゆドラマ館

034

2015年11月18日 (水)

テレビ画面が歪んでいる?(5): S社からの回答

液晶テレビ画面の歪みの問題、約1か月前(10/22)にメーカのS社に問い合わせをしましたが、漸く本日回答がありました。

「液晶パネルの平面度、そりの許容値(規格値)につきましては特に規定が無く、ご案内できる具体的な情報がない」

とのこと、T社と同じ回答でした。

JEITA(電子情報技術産業協会)の規格: ED-2521B「液晶表示パネル及びその構成材料の測定方法」には、

 5.12 ガラス基板の平面度測定方法
 5.13 ガラス基板のそり測定方法

が規定されているのに、それらの規格値(許容値)に関しては規定がないというのは不思議な感じがします。 表に出したくないのでしょうか。

2015年11月15日 (日)

広島市安佐動物公園の紅葉

先日(11/11)、安佐動物園に出かけました。

目的は来年の干支である「さる(申)」の写真を撮ることと、園内の紅葉を楽しむこと・・・。

●さる
 なかなかいい写真が撮れません。 看板の写真が一番いい???

001

021

034

029

●紅葉
 園内西側にあるピクニック広場や散策道周辺では沢山の木々が色づいています。

005

006

015

016

017

018

2015年11月12日 (木)

中国電力の電気料金メニューが変わる?

今朝(11/12)の新聞に、電力小売の全面自由化が実施される平成28年4月に合わせて、中国電力が電気料金メニューを一新する旨の記事が出ていました。

大きな変更点:

(1)夜間時間帯の拡大
   現行23時~8時(9時間) -> 新メニューでは21時~9時(12時間)

(2)ホリデータイムの新設
  土日祝日の終日が割安になる。

(3)ポイントサービスの導入
  使用電気料金やアンケート回答などでポイントがたまる。

新電気料金メニューの詳細は来年1月頃までに通知されるようですので、それまではどの程度お得になるかわかりません。

久しぶりの土師ダム(安芸高田市)

先日(11/5)、湧永庭園を訪れた後、久しぶりに土師(はじ)ダムに立ち寄りました。

湖(八千代湖)周辺はきれいに整備されており、土師大橋の袂にあるサイクリングターミナルも新しくなっていましたが、以前あった宿泊施設がなくなっているようです。 2013年4月に建て替えられたそうです。

湖面にはカヌーのコース、湖畔にはBMX(20インチ径の競技用自転車、モトクロス),MTB(マウンテンバイク)専用コースも設けられています。

当日は桜も花びらを付けていました。

119

121

123

125

128

129

2015年11月 9日 (月)

秋の湧永庭園

11/5(木)、湧永庭園(安芸高田市甲田)に立ち寄りました。

前日の帝釈峡は晴天の中、紅葉を大いに楽しみましたが、この日はあいにくの雨で庭園を訪れる人々もまばらでした。

094

096

099

100

● モネ邸の睡蓮 (印象派の画家 モネ邸の睡蓮を大原美術館経由で株分けしたもの)

102

103

● セロシア・ドリアン スカーレット/ゴールド

105

106

111

112

● NHKの杉浦圭子アナ(現:大阪放送局)の植樹も・・・

113

115

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart