2022年9月21日 (水)

変換画像クイズ: ダム編(4)

デジカメで撮影した写真に対して、スケッチ画風に変換を施した画像です。

これはどこのダムでしょうか?

治水対策、渇水時の灌漑用水の確保等のために平成7年度に完成したダムで、ダム湖は細長い湖で、水辺のスポーツや釣り等に利用されています。

山口県内の島田川水系のダムです。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2018/7)

2022年9月20日 (火)

変換画像クイズ: ダム編(3)

デジカメで撮影した写真に対して、スケッチ画風に変換を施した画像です。

これはどこのダムでしょうか?

上下川 ~ 馬洗川 ~ 江の川 となって、日本海に注いでいます。

江の川(ごうのかわ)水系のダムです。

昔、石見銀山(島根県大田市)で産出された銀を陸路で尾道へ運ぶための石見銀山街道の尾道道はこの付近を通っていたそうです。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2018/7)

2022年9月19日 (月)

大山の標高は1,709m?、それとも1,729m?

中国地方の最高峰である大山(だいせん)の標高は何m?

最高点は剣ヶ峰で標高]1,729mですが、剣ヶ峰に至る縦走路が通行禁止となっていることや古くから第二峰の弥山(みせん 1,709m)で祭事が行われてきたことから、一般には弥山を頂上としているようです。

大山の写真を集めてみました。

・鍵掛峠(標高912m)から眺めた大山

021

・大山自然歴史館からの眺め

025

・サントリーの奥大山ブナの森工場から見た大山
  大山南麓にあるこの工場では「サントリー天然水」を製造しています。

Img_6909

2022年9月18日 (日)

変換画像クイズ: ダム編(2)

デジカメで撮影した写真に対して、スケッチ画風に変換した画像です。

これはどこのダムでしょうか?

中国地方にある、江の川水系のダムです。

周辺は春になると桜の名所として有名です。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2020/10)

2022年9月16日 (金)

変換画像クイズ: ダム編(1)

デジカメで撮影した写真に対して、スケッチ画風に変換した画像です。

これはどこのダムでしょうか?

中国地方にあります。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2013/5)

2022年9月15日 (木)

金のなる木: 花を咲かせるために今年も断水中!(2022年)

10年程前に購入して育てている「金のなる木」、今まで1度も花を咲かせたことがありません。

ネットで調べると、花を咲かせるためには夏の間(7月下旬~9月下旬の2か月間)一切水をやらないことがキーポイントだとか。

そこで、数年前から7月末から水やりを中止しています。

室内に置いているので葉の緑は濃くなりましたが・・・。

今年は花を咲かせてくれるでしょうか。

2022年9月14日 (水)

変換画像クイズ: 建物編(4)

デジカメで撮影した写真に対して、ある変換を施した画像です。

ここはどこでしょうか?

臨済宗のある派の大本山で、広島県内屈指の紅葉の名所として有名です。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2017/10)

2022年9月13日 (火)

コキアのつぼみがうっすらと色付いて

ほうき草とも呼ばれるコキア。

我が家の庭のコキアは今こっそりと花を咲かそうとしています。

花びらはなくおしべ5本、めしべ1本があります。

秋になると全体が紅葉して、とても鮮やかで美しい赤に変化します。

 

ー> コキアの栽培

2022年9月12日 (月)

変換画像クイズ: 建物編(3)

デジカメで撮影した写真に対して、ある変換を施した画像です。

ここはどこでしょうか?

国宝で、世界遺産にも登録されています。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2012/11)

2022年9月11日 (日)

庭のムラサキシキブの実の日に日に紫色に

庭のムラサキシキブ(コムラサキ)の実が紫色に色付き始めました。

6年ほど前に自然に生えてきたものですが、3~4年ほど前から実が付き出して、それからは毎年沢山のきれいな実を付けてくれています。

こぼれ種から生えてきたものも至る所に根付いていて、これもその1つです。

 

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart