« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

画像のRGB成分を入れ替えると

画像の各ピクセルのRGB値において、R成分(赤)とG成分(緑)を入れ替えた画像を前に紹介しました。

ここでは R、G、Bの各値を相互に入れ替えた種々の画像を作成してみました。

不思議な感じの画像が得られました。

●元画像(カトレア、広島市植物公園)

Img_6566

●R<->G入れ替え

6566rg

●G<->B入れ替え

6566gb

●B<->R入れ替え

6566br

●R->G->B->R: R成分をGに、G成分をBに、B成分をRに順送り

6566rgb

●B->G->R->B: B成分をGに、G成分をRに、R成分をBに順送り

6566bgr

2017年11月28日 (火)

画像のR成分とG成分を交換すると

画像の各ピクセルのRGB値において、R成分(Red、赤)とG成分(Green、緑)を入れ替えると面白い画像が得られます。

赤い花は緑色の花に、木々の紅葉は新緑へと変わります。

左側が元画像、右側がR<->G入れ替え画像です。

021

021_2

Img_6601

6601

Img_6550

6550

Img_6504

6504

(注)上から順に、
 ・湧永庭園(広島県安芸高田市)
 ・広島広域公園(広島市安佐南区)
 ・極楽寺山の蛇の池(広島県廿日市市)
 ・庭のマリーゴールド

2017年11月27日 (月)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(4)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、「吊るす部品を金属製(ステンレス鋼)にし、ピンチ部などプラスチック部分の肉厚をUpして耐久性を高めた」プレミアムシリーズがあることを先日紹介しました。

今まで使用していたもの(プレミアムでなく、通常のタイプ)を分解してみました。

20本のタコ足を本体から外し、更に各タコ足についているピンチも外します。

ピンチ内のバネの突張り力に抗しきれずにほぼ全部に割れが入っていることがわかります。

Img_6628

Img_6627

ピンチ内のバネを外した写真です。

このようなねじりバネ(トーションバネ)が入っていました。

Img_6630

2017年11月26日 (日)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(3)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、メーカから回答があり、強度アップを検討するとのことでした。

ところで、メーカのHPを詳しく調べると「プレミアム」シリーズなるものがあることがわかりました。

いつから登場したかは不明ですが、プラスチック製品は劣化がつきものとして、「吊るす部品を金属製(ステンレス鋼)にし、ピンチ部などプラスチック部分の肉厚をUpして耐久性を高めた」設計にしたとのこと。

確かに近くのホームセンタで「プレミアム」シリーズの製品を見ると、ピンチ部の肉厚が前より厚くなっています。

しかし、ピンチ部の割れは製品の劣化(対候性の問題)ではなく、むしろ繰り返し開閉による疲労破壊だろうと思います。

何はともあれ、「パラソルハンガー デカパラ20 プレミアム」を買って帰りました。

●今まで使用していたもの(デカパラ20)・・・ ピンチ部に割れ発生

Img_6617

Img_6623

●今回購入したプレミアムシリーズ(デカパラ20 プレミアム)・・・ピンチ部形状が変化している

Img_6621

Img_6622a

実は、前記の先日まで使用していたもの(ピンチ部に割れが発生したもの)と同型で1代前のものはタコ足部を本体から外して園芸用支柱として今も利用しています。

ピンチ部(プラスチック製)をタコ足の反対側に付け替えていますが、ご覧のようにほとんど割れが見られません。 日射により劣化して色あせはしていますが・・・。

数年前に設計変更(材質、肉厚、バネ仕様等)があったのかもしれません。

Img_6625

Img_6626

2017年11月25日 (土)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(2)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、ネットで調べるとどうもニシダ(株)の「デカパラ20」のようです。

Img_6617

そこで、メーカに状況を連絡しましたところ、早速下記回答がありました。

「パラソルハンガー デカパラ20」のピンチ部の強度につきまして、同様のお申出が発生しないかを注視しながら、改造による強度アップを継続的に検討して参ります。
よりお客様にご満足いただける商品になるよう商品の改良に努力して参ります。

購入後4年ほど経過していますが、ピンチ部以外は特に問題もなく、一寸残念です。

2017年11月24日 (金)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガー。

10本~20本の足の先端に取り付けられていて洗濯物の一端を固定するピンチ部はプラスチック製で、その中に鋼製バネが仕込まれています。

このピンチ部が写真のようにすぐに割れてしまいます。

内部のバネの突張り力に対して、ピンチ部の強度が不十分と思われます。

ハンガーの他の部分は全く劣化していないのに買い替えるのはもったいない気がします。

ピンチ部の形状見直しによる強度アップをメーカに投げかけてみようと思います。

Img_6617

Img_6620

2017年11月23日 (木)

赤い実のなる木が庭を彩っています

ナンテン(南天)、ピラカンサ(橘擬)、センリョウ(千両)、マンリョウ(万両)など、赤い実を付けた木が見頃です。

下の写真はこれら4種類を順不同で並べたネガ反転画像です。

それぞれ何の木か、おわかりですか。

 (注)各画像をクリックすると元画像が拡大表示されます。

6614a

6615a

6616a

6613a

Img_6613

Img_6614

Img_6615

Img_6616

2017年11月21日 (火)

ツルムラサキの花と実

栄養価の高い野菜であるツルムラサキ、 独特のぬめりと香りがあります。。

原種はその名の通り紫色のツル(茎)ですが、今は緑色のものが多く栽培されているようです。

我家でも数年前から育てています。

淡いピンクの花には花弁がありませんがとても可憐です。

黒い(濃紺の)実ができ、春に蒔けば容易に芽が出で、何年でも楽しめます。

Img_6606

Img_6611

Img_6609

Img_6608

2017年11月20日 (月)

金のなる木: 水やり再開から約2か月経過

花を咲かせるために7月末から2か月間水やりを控え、9月25日に水やりを再開。

室内の日当たりの良い場所に置いて約2か月過ぎました。

写真は現在の様子です。

まだ花芽の気配はありませんが、本当に年明け頃から花が咲き出すかちょっと心配になってきました。

Img_6605

ー> 金のなる木: 花が咲かない
ー> 金のなる木: 水やり再開

2017年11月19日 (日)

各地のイチョウ

過去に訪れたイチョウの名所の中から一部を集めてみました。

広島広域公園

  コンコースの両側にイチョウ並木があります。

Img_6603

Img_6604

広島市植物公園

  芝生広場の隅に植えられています。

Img_6575

Img_6578

専念寺(広島市安佐南区)

  このイチョウの樹は広島市保存樹に指定されています。

Img_5433

Img_6596

帝釈峡(庄原市)

  上帝釈エリアの永明寺(えいみょうじ)の前に大きなイチョウがあります。

073

乳下がり大イチョウ(庄原市高野町)

  天満神社の境内にある県下第1位の巨木です。

Img_5416

Img_5425

今高野山 龍華寺(広島県世羅町)

  参道脇に、半分石垣に入り込んだイチョウがあります。

Img_6484

龍蔵寺(山口市)

  高さ約45mで日本一です。

085

金言寺(島根県奥出雲町)

  水を張った田んぼに映る逆さイチョウが神秘的です。

Img_5346

Img_5338

熊本城

  熊本地震(2016年4月)の2年半ほど前に訪れました。

017

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart