« 2013年4月 | メイン | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

Blog記事内の画像の拡大 (2)

エディオングループのISPであるエディオンネットの「エンジョイ!ブログ」を使用していますが、Blog記事内の縦長画像をクリックして拡大画像を表示したときに画像の下部が一部切れてしまうことがあります。

  119_3

「エンジョイ!ブログ」で自動生成される拡大画面表示用のHTML内のJavascript に問題があるように思います。

         <script type="text/javascript">
            YAHOO.util.Event.onDOMReady( function() {
                var vw = YAHOO.util.Dom.getViewportWidth(),
                      vh = YAHOO.util.Dom.getViewportHeight();
                var img = new Image();
                img.src = "/./photos/uncategorized/2013/05/30/119_3.jpg";
                if ((img.width > 0 ) && (img.height > 0)) {
                    window.resizeBy( img.width - vw, img.height - vh );
                }
            } );
        </script>

画面上部のタイトルバー や アドレスバー、下部のタスクバーの高さ等が考慮されていないように思われます。 これらを加味してwindowのサイズを決定するようにすれば、画像サイズや画面サイズ(解像度)に関係なく画像全体が表示できるようになるはずです。

2013年5月30日 (木)

Blog記事内の画像の拡大 (1)

エディオングループのISPであるエディオンネットの「エンジョイ!ブログ」を使用していますが、Blog記事内の画像をクリックして拡大画像を表示したときに全体が表示されないことがあります。

横長の画像は問題ないのですが、縦長の画像を拡大表示したときに画像の下部が一部切れてしまうのです。

エディオンネットの事務局さんに色々とお聞きしたところ、14型程度のPC画面で大きな画像を表示しようとすると発生するとのこと (因みに当方は 15.4型ワイド)。 画像を縮小してUPするか、大型画面のPCを使えば縦長でも問題なく表示できるとのことでした。

119_2 084
 写真左: 富士宮市内の村山浅間神社の境内にある碑
 写真右: 富士山西麓の田貫湖の逆さ富士

2013年5月27日 (月)

五竜の滝 (裾野市)

静岡県裾野市にある県指定天然記念物 「五竜の滝」 です。

同市内での用事の序に久しぶりに足を運びました。

あの新田次郎や若山牧水もここを訪れたとか・・・ (写真の看板参照)。

143 149

152_4 145

(注)左上の写真に3条の滝、右上の写真の茂みの中に2条の滝がある。

2013年5月26日 (日)

外国人最初の富士登山者

初代駐日英国公使の ラザフォード・オールコック(Rutherford Alcock)氏ら 8人の英国人が、1860年に富士宮市村山の山伏の案内で外国人として初めて富士山に登ったのを記念して建立されたもの。

富士宮市内の村山浅間(せんげん)神社の境内にありました。

119 114

2013年5月25日 (土)

田貫湖から見た富士山

先日訪れた休暇村富士のある田貫湖畔からの富士の姿です。

● 2013/5/21 5:07
 072

● 5:11 (山の左斜面下方から太陽が顔を覗かせ始める)
 074

● 5:12
 075_2

● 5:16 ~ 5:17
 077 078

● 5:25
 080

● 5:58
 084

● 6:07
 091

● 6:49
 103

● 7:07
 104

 

2013年5月24日 (金)

世界遺産登録間近の富士山

6月に世界文化遺産に正式登録される運びの富士山を見てきました(ある用事の序に)。

新富士駅でレンタカーを借りて、富士山本宮浅間大社(*) ~ 白糸の滝(*) ~ 本栖湖(*) ~ 精進湖(*)  ~ 西湖(*) ~ 河口湖(*) と回って、田貫湖畔の休暇村富士に宿泊。

翌日は富士山南麓の国道469号に沿って、村山浅間神社(*) ~ 富士山こどもの国 ~ 須山浅間神社(*)へ。

初日はあいにくの天候で富士山は見えませんでしたが、2日目はまずまずの天候であちこちでその姿を眺めることができました。

 (注)上記(*)は世界遺産構成資産に含まれるもの。

●富士山本宮浅間大社 と 湧玉池 (わくたまいけ)
 003_2 007

●白糸の滝
 014 015

●本栖湖
 062 064

●精進湖
 024

●西湖
 028

●河口湖 と 大石公園
 035 032

●富岳風穴 (青木ケ原樹海内の洞窟)
 049 050
 055 058

●村山浅間神社
 123 115

●富士山こどもの国から見た富士
 126

●須山浅間神社
 129 131

●裾野市から見た富士
 140

2013年5月23日 (木)

南極の石(富士山本宮浅間大社)

富士山本宮浅間大社(富士宮市)の境内で見かけた 南極の石

第七次南極観測船 「ふじ」 の乗組員が採取し、ここに奉納されたものとのこと。

なお、「ふじ」 は富士山から名付けられました。

 011

2013年5月19日 (日)

ご意見・お問い合わせ

My Blog  や My Home Page (音と色と数の散歩道)についてのご意見・お問い合わせは下記のコメント欄からお願い致します。

回答もこのコメント欄に掲載致します。

(注1)My Blogの各記事に対するご意見などはそれぞれの記事内のコメント欄からお願いいたします。
(注2)できるだけ回答をさせて頂きますが、できない場合もあります。 予めご容赦ください。

2013年5月17日 (金)

薄荷とミント

ハッカ ・・・ 芳香のあるシソ科の多年草で、英語ではミント(mint)。

薄荷はハッカの漢字での表記で、漢名の「薄荷(ハクカ)」の発音がなまったものだそうです。

先日のNHKラジオで、岡山県矢掛町(やかげちょう)の薄荷の話題が取り上げられていました。

大正時代から薄荷の町として栄えていた矢掛町で、60年代以降生産が途絶えていた「幻の薄荷」が最近自生しているのが見つかったのを機に、再度薄荷を特産品にしようとする取り組みについて紹介していました。

10数年前に訪れた北海道北見市には北見ハッカ記念館がありました。 ここ北見では1902年からハッカの栽培が開始されましたが、1980年ころまでには安価な外国産の流入でほぼ消滅したようです。

北見ハッカ記念館は北見薄荷工場の旧事務所を改装したもの。

2013年5月16日 (木)

富士山 と さかなクン

富士山が世界文化遺産へ登録される見通しとなりましたが、その構成資産のひとつ、富士五湖の 「西湖(さいこ)」 はあのさかなクン(東京海洋大学客員准教授)と関係があるって知ってました?

かつては秋田県の田沢湖のみに生息していたクニマスが、1940年頃に田沢湖の水質激変のために絶滅したとされていましたが、2010年に西湖で生息していることが確認されました。

京都大学の中坊教授にクニマスのイラスト執筆依頼されたさかなクンは参考のために日本全国から近縁種の「ヒメマス」を取り寄せました。このとき、西湖から届いたものの中にクニマスに似た特徴をもつものがあったため、さかなクンは中坊教授に「クニマスではないか」としてこれを見せ、教授の研究グループは解剖や遺伝子解析を行なった結果、西湖の個体はクニマスであることが判明しました(Wikipedia)。

西湖の水面の標高は900m、南側には有名な青木ケ原樹海が広がっています。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart