昨年は1房しか花が付かなかった馬酔木。
今年は沢山のつぼみが付いて、今にも咲きそうです。
剪定、施肥など特に手入れはしていませんが、どうして今年は花付きがいいのでしょうか。
ところで、ピラカンサは逆です。
1年前の冬は一杯実を付けましたが、この冬はさっぱりでした。
ー> 昨年の様子(馬酔木)
ー> 1年前のピラカンサ
昨年の秋に種まきしたひまわり、発芽後、鉢に移植して室内で育ててみました。
ようやく小さな花が咲きました。
草丈は約1m。
ひまわりの右側のつる性の植物は紫花豆です。
順調に育てば赤い花が見られるのですが・・・(ー> 昨年咲いた紫花豆)。
昨日(11/13)、赤色のパプリカを1個収穫しました(重さ:110g、写真右側)。
食用に買った赤パプリカの種を春蒔いて庭に定植し、育てたものです。
次の実も大分色付いてきました(写真左側)。
実は2本植えましたが、そのうちの1本からは8月末に黄色のパプリカを収穫しました。
どちらも赤だと思ったのですが、どうも種が混ざっていたようです。