唐辛子の越冬栽培に挑戦(3)
唐辛子は通常は毎年種を蒔き、1年草として扱われますが、越冬させて多年草として栽培することもできます。
昨年、種蒔きして育てた唐辛子ですが、年末に収穫後、株の上部をカットしてそのままプランターに残しておきました。
今年の5月には新芽が出てきて、既に赤い実を付けています。
唐辛子以外にも、日本では一年草扱いでも、実際は多年草のものは他にも色々あるようです。
金魚草なんかもその1つです。
ー> 唐辛子の越冬栽培に挑戦
唐辛子は通常は毎年種を蒔き、1年草として扱われますが、越冬させて多年草として栽培することもできます。
昨年、種蒔きして育てた唐辛子ですが、年末に収穫後、株の上部をカットしてそのままプランターに残しておきました。
今年の5月には新芽が出てきて、既に赤い実を付けています。
唐辛子以外にも、日本では一年草扱いでも、実際は多年草のものは他にも色々あるようです。
金魚草なんかもその1つです。
ー> 唐辛子の越冬栽培に挑戦
我が家で行っている唐辛子の越冬栽培の続報です。
軒下に置いたプランターに4本植えていますが、株もますます伸びて、白い花が咲き出しました。
唐辛子はパプリカやピーマンと同じ仲間なので、葉や花は互いによく似ています。
このまま順調に生育してくれますように・・・
(写真は2020/7/5の様子)
ー> 唐辛子の越冬栽培に挑戦
今年もパプリカの種を蒔きました。
パプリカは1990年代にオランダから輸入されて以来、人気が上昇。
現在、韓国、オランダ、ニュージーランドなどから国内消費の90%程度のものが輸入されていますが、国産のパプリカも徐々に増加しているようです。
2014年の統計では、宮城、茨城、熊本の3県で国内産の約60%を占めているとあります。
先日、近くのスーパーで見かけたパプリカは岡山産で、「晴れの国おかやま SARA ニッポンパプリカ」とあり、1個200gもある大きなものです。
料理に使用した後に種を蒔いてみました(時期としては大分遅いようですが・・・)。
実は先月、昨年の種を蒔いたのですが発芽しませんでした。
今度は何とか発芽して、大きく育ってくれればいいのですが・・・。