ガーデニング Feed

2020年4月 4日 (土)

今年もシャクナゲがきれいに咲きました

今年もシャクナゲがきれいに咲いています。

3/23に開花、今満開です。

Img_8460_2

Img_8472_3

 

2020年4月 2日 (木)

山野草を頂く

先日、某スーパーでの買い物前にその近くを散策していると、「山野草、自由にお持ち帰りください」との看板が目に入りました。

10種類くらいの山野草が小鉢に入れられて多数置かれています。

眺めていると、丁度ご主人が出て来られて色々と花の説明して下さり、下記5種を頂いて帰りました。

 ・姫サルスベリ
 ・高砂フヨウ
 ・ムサシアブミ
 ・オクタマコアジサイ
 ・スミレ(品種は不明)

 (写真のなかの5つの小鉢、左から順に姫サルスベリ、高砂・・・)Dsc_0559

2020年3月29日 (日)

つくしの群生地(広島市安佐南区、その2)

ナフコ沼田店の近くのたんぼ一面につくし(土筆)が沢山生えていました(広島市安佐南区)。

このたんぼでは最近は何も栽培されていないように見受けられます。

つくしは種(胞子)を蒔けば簡単に栽培できますが、庭に植えると他の植物の領域を犯して繁殖するので育てるのはやめた方がいいようです。

ウォーキングの途中で見つけて一寸楽しむ。 その程度がいいか・・・。

Dsc_0543

 

ー> つくしの群生地

2020年3月18日 (水)

蒲公英は「タンポポ」

蒲公英(ほこうえい)?

カマボコ(蒲鉾)に関係する何かと思い、調べてみました。

「タンポポ」のことだそうです。

タンポポには在来種(日本タンポポ)と外来種があります。

タンポポは食用にもなり、その葉を乾燥させたものはタンポポ茶として利用されているようです。

Tanpopo

(写真はWipidediaより)

2019年11月27日 (水)

これはミント?、それともレモンバーム?

庭のプランターの中のこの植物、ミントでしょうか、それともレモンバームでしょうか。

両者ともシソ科の多年草ハーブですが、Wikipedia掲載の写真を比較すると、ミントの葉先が少し丸みを帯びているのに対して、レモンバームの葉先は少し尖っています。

従ってこれはミントだと思われます。

ミントには数多くの種類があり、これがどういった種類のものか全く見当が付きません。

Dsc_0421a

次の写真の植物は近所の道路脇の草地に生えたものですが、葉の先が尖っているので多分レモンバームでしょう。

ガラス瓶に入れていますが、これで根付くでしょうか(水挿し)。

Dsc_0424a

2019年11月26日 (火)

庭のモミジの紅葉 2019

庭のモミジが久しぶりにきれいに紅葉しています。

隣りのロウバイにも花芽が沢山付きました。

Dsc_0426

Dsc_0428

皇帝ダリアは背丈は高く(2m以上に)なりましたが、先端が元気なく、今年も咲きそうにありません。

2019年11月21日 (木)

今秋二番目の冷え込み(広島市)

今朝(11/21)は全国的に冷え込み、この秋一番の冷え込みの所も多かったようです。

広島市でも7:20に5.1℃を記録しましたが、今月15日に4.8℃まで下がりましたので、この秋二番目の寒さとなりました。

我が家(広島市安佐南区)では3℃近くまで下がり、市中心部に比べて2度近くも低い気温となりました。

寒さに弱い植物は既に室内に取り込んでいます。
Dsc_0417a (ドラセナ・マッサンゲアナ=幸福の木 と 金のなる木)

2019年11月19日 (火)

唐辛子がようやく赤く色付き始めた

プランタで育てている唐辛子(三鷹唐辛子=さんたかとうがらし)の実がようやく赤く色付き始めました。

昨年は9月中旬には沢山の実が真っ赤に熟しましたが、今年は実の数も少なく、時期も大分遅いです。

あまり構ってやらなかったためかもしれません。

Dsc_0416a

 

ー> 昨年の唐辛子の様子

2019年11月18日 (月)

トウガンの収穫・保存・酢の物

今年は全部で4個のトウガン(冬瓜)を収穫しました(2株で)。

1番果は10月初旬に収穫、重さは6.4kgもありました。

2番果は10月下旬に収穫、4.0kgでした。

一昨日、残りの2個を収穫(4.9kg、3.7kg)、これで今年は終了です。

問題は保存方法です。

ネットで色々と調べると、丸ごと保存では2~3か月(1~2か月、数か月という情報もあるが)は大丈夫とあります。

ただ、1個1個が大きいので1度に使いきれません。 3等分してラップに包み、冷蔵庫に保存しています。 これで1~2週間は行けそうです。

普段は煮物にして食べていますが、先日、酢の物にしてみました。

薄切りにして、酢と塩などで味付けしただけですが、さっぱりとして結構おいしかったです。

● 写真は先月初旬に収穫した1番果

Img_8089

 

ー> 重さ6kg余りのトウガンの収穫 2019

2019年10月29日 (火)

ひょうたん南瓜の収穫 2019(その2)

昨年に続き、今年もひょうたん南瓜を育てています。

ひょうたん型の南瓜(カボチャ)には色々と種類があるようですが、我が家で育てているのは(多分)鶴首カボチャだと思われます。

1番果は8月下旬に収穫しましたが、その後も少しずつ収穫しています。

今も、ご覧のように沢山の実を付けて、日に日に成長しています。

ツルは庭木(ピラカンサやキンモクセイなど)の上を我が物顔で占領しています。

Dsc_0388

 

ー> ひょうたん南瓜の収穫 2019(1番果)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart