マイホーム Feed

2023年10月27日 (金)

浴室用ブラインドを取り外してきれいに(2)

浴室の窓(幅664mmx高さ1085mm)にかかるブラインドの汚れが目立つようになったため、久しぶりに外して掃除しようとしましたが、外し方がよくわかりません。

7~8年前に、住宅メーカに聞いて一度やったことがあります。

当時のメモを探し出して、トライしてみました。

窓枠上部に取り付けられたブラケット内の板バネと、手前の小さな板の間にマイナスドライバー差し込み、てこの原理で板バネを向こう側に押し付けるとブラインド本体が外れる構造になっていました。

しかし、この部分はブラインド本体上部の向こう側の隠れた位置にあり、少し作業がしにくいです。

取り外し後、軍手を水で濡らしてブラインドの羽根を1枚ずつ丁寧に拭き、少し天日干ししてから元の位置に取り付けました。

最近のブラインドの取付方法には
・プッシュ式
・ライドロック式
・はちまき式

などがあり、簡単に取り付け・取り外しができるようになっているようです。

2023年10月26日 (木)

ペアガラスが内部結露したら

ペアガラスの2枚のガラスの間に水滴がたまったら、どうしたらいいでしょうか。

この内部結露に対しては、ネット上にはガラスを交換する以外にないとの説明がほとんどです。

しかし、ガラス交換となると費用は最低でも5万円、一般的には10万以上は優にかかります。

 

ペアガラスの内部結露について調べてみると、

・室内外の温度差が大きいほど結露が発生しやすくなる

・ペアガラスに内部結露が起こる原因の多くは、シーリングの劣化による

などの説明があります。

 

我が家の場合、

・結露する側は室内から見て左側(外側)のガラス戸
  右側は網戸がある・・・これも結露しにくい要因か?

・結露の状況は一定でなく、日によって変化する

簡単に補修あるいは目立たなくする方法はないでしょうか。

我が家の場合、結露はガラス戸の下方が特にひどく、この部分に下記フィルム、シートなどを貼り付けることで目立たなくする方法を検討中です。

・結露防止フイルム

・目隠しシール

2023年10月20日 (金)

食洗機を長期間使用しないとどうなる?

パナソニックのビルトインタイプの食洗機を使用していますが・・・。

台所の食洗機、食器の数が少ないとつい手洗いで済ますことがよくあります。

長い間、食洗機を使用しないとどうなるでしょうか。

何か問題が生じるのでしょうか。

  (パナソニックのHPより)

食洗機は洗浄時に使用した水を排水するために下水管と繋がっていますが、排水経路の途中には排水トラップ(U字トラップなど)があり、これにより下水の臭いや害虫の侵入を防ぐようになっています。

しかし、長時間食洗機を使用しないでいるとトラップ部の水が蒸発してしまい、下水の臭いが上がってきたり虫が侵入して来る恐れがあります。

従って、使わなくなった食洗機を食器収納庫にするのは衛生的によくないとされています。

また、長期間使用していなかった食洗機を再度使用する場合には「予洗」運転などで庫内を水洗いしてから使用するようにと、取説などに記載されています。

2023年10月15日 (日)

キッチン用水栓金具のレバーハンドルがガタつく

最近、キッチン用水栓金具(シングルレバー混合栓)のレバーハンドルがガタつきます。

また、水の止まりも悪くなってきました。

下記手順で調整しました。

1.レバーハンドル上面のキャップをマイナスドライバーで外す。

2.ハンドル内の固定ねじをプラスドライバーで締め直す。
   ねじが大分緩んでいました。

これで、ハンドルのガタツキ、水の止まりは多少改善されました。

 

ただ、レバーを湯と水の中間位置で流出を止めようとすると、止まらないことがあります。

パッキンなどが劣化しているのでしょうか。

取説には詳しい説明が記載されていません。

2023年8月31日 (木)

古い歯ブラシを曲げて便利なお掃除道具に

ネットで、古い歯ブラシが簡単に曲げられるとの記事あり、トライしてみました。

沸かしたお湯(100℃)を器に入れて、そこに歯ブラシを入れて力を掛けて柄を曲げます。

ある程度曲げたら、その状態をキープするような感じでしばらく柄を押さえておきます。

 

驚くほど簡単に曲がりました。

歯ブラシの柄の材質はポリプロピレン(PP樹脂)などで、その耐熱性は120~160℃。

毛の部分は80℃程度のようです。

なお、耐熱温度とは歯ブラシをその温度の温水に3分間浸したときに柄または毛に異常を生じない最高の温度です。

 

内曲げ、外曲げともに色々と便利なお掃除道具に変身します。

 

2023年7月14日 (金)

電気料金における各種負担金(中国電力の場合)

毎月支払う電気料金には本来の電気料金に加えて、各種の負担金、手数料などが含まれています。

整理してみました。

1.再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)

 電力会社がFIT制度を通して買い取った太陽光発電等の再生可能エネルギーの費用を、電気代に反映したもの。

2.燃料費調整額

 為替レートや原油価格の変動による。

3.賠償・廃炉円滑化負担金

 賠償負担金:福島第一原発の事故前から原子力損害の賠償のために備えておくべきであった不足分の資金。

 廃炉円滑化負担金:原発の廃止を円滑に実施するために必要な資金。

4.口座振替割引 ->最近なくなった!

Dsc_0452

2023年6月 6日 (火)

電気料金における再エネ賦課金が2円下がって1.4円/kWhに

再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)とは、電力会社がFIT制度を通して買い取った太陽光発電等の再生可能エネルギーの費用を、電気代に反映したものです。

電気代の請求書を見ると、2023/5月分から再エネ賦課金の単価が従来の3円45銭/kWhから1円40銭/kWhに引き下げられていることが確認できます。

約2円の値下がりになります。

例えば、電気使用量が655kWh/月の場合の再エネ賦課金額は下記のとおり。

 ・4月まで: 2,259円
 ・5月以降:  917円

 (太陽光発電パネルを多く搭載した住宅街の例)

2023年5月28日 (日)

洗面台で食器など洗っても大丈夫か

食事の後片付けなどを、一人でなく二人で行う場合、流し台と洗面台とで分けて洗うことは問題ないのでしょうか。

少し考えてみました。

流し台には網状のクズ受けがありますが洗面台には無い事が多く、野菜くずなどがそのまま排水管に流れます。

また、流し台と洗面台では排水パイプの太さが異なり、洗面台の方が細いので野菜くずなどが詰まりやすいと思われます。

従って、洗面台での食器洗いでは、ごみなどが流れ込まないように細心の注意を払う必要がありそうです。

Img_5281

Img_5282

2023年3月28日 (火)

1軒なのに「ただいま分譲中」の看板が・・・

古い住宅地を歩いていると、「ただいま分譲中」の看板をよく見かけます。

中には、既存住宅1軒をリフォームしたり、それを解体して新しく建替えたものを「分譲中」としてPRしているものもあります。

分譲とは、土地や建物を「分割」して「譲渡」することを指す言葉ですので、分割せずに1軒のままで販売するのを「分譲」というのはちょっとおかしな感じがします。

単純に「販売中」でいいと思いますが・・・。

Houses(住宅地の1例)

2023年3月26日 (日)

電気料金における再エネ賦課金が5月請求分から2円程度下がる見通し

再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)とは、電力会社がFIT制度を通して買い取った再生可能エネルギーの費用を、電気代に反映したものです。

経産省は 2023/3/24、再エネ賦課金の単価を現在の3円45銭/kWhから1円40銭/kWhに引き下げることを発表しました。約2円下がることになります。

例えば、電気使用量が655kWh/月の場合の再エネ賦課金額は、

 ・4月まで: 2,259円
 ・5月以降:  917円

となり、約1,340円の値下がりとなります。

結構な額です。

今年の初めからは期間限定で燃料費調整額の政府補助金も導入されています。

(太陽光発電パネルの例)

 

  ー> 電気料金における燃料費調整額が急に下がったが・・・

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart