« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月21日 (木)

今秋二番目の冷え込み(広島市)

今朝(11/21)は全国的に冷え込み、この秋一番の冷え込みの所も多かったようです。

広島市でも7:20に5.1℃を記録しましたが、今月15日に4.8℃まで下がりましたので、この秋二番目の寒さとなりました。

我が家(広島市安佐南区)では3℃近くまで下がり、市中心部に比べて2度近くも低い気温となりました。

寒さに弱い植物は既に室内に取り込んでいます。
Dsc_0417a (ドラセナ・マッサンゲアナ=幸福の木 と 金のなる木)

2019年11月20日 (水)

太陽光発電: Webモニタリングサービスにおける通信障害が未だ解消せず(4)

Sharp太陽光発電システムのWebモニタリングサービスにおいて、9月末頃からデータがうまくダウンロードできないなど定期自動通信障害が頻発している件、

2か月近く経過した今日(11/20)現在、未だに解決されていません。

何度も連絡しているのですが、最近は全く音沙汰なしです。

同社HPには、

ソーラーWEBモニタリングサービスにおいて、10月3日より一部のお客様につきましては、
太陽光リモコン(モニター)とセンター間の通信が正しく終了できない状態となっております。
現在、復旧に努めておりますので、復旧次第、改めてご連絡を致します。
ご利用のお客様には、多大なご迷惑をお掛けしております事を深くお詫び申し上げます。

とあります・・・。

どうなっているのでしょうか。

マイナンバーカードで25%還元?

マイナンバーカード(個人番号カード)の所有者に対して、来年9月から再来年3月までの7カ月間で、最大2万円までのキャッシュレス決済の利用について、25%(5,000円)のポイントを付与する方針を政府が固めたと報道されています。

オリンピック終了後の景気落ち込みを回避するとともに、マイナンバーカードの普及率をUpさせる目的とのことのようです。

マイナンバーカードの交付は平成28年(2016年)1月に開始されましたが、その普及率(交付率)は総務省によれば、下記のとおり推移しています。

・2016/01 交付開始
・2017/03/08:  8.4%
・2018/03/01: 10.7%
・2019/04/01: 13.0%
・2019/11/01: 14.3%

現在の普及率はまだ14%程度で7人に1人しか持っていないことになります。

都道府県別の普及率は宮崎が19.5%で1位、東京が19.1%で2位です。

普及率が最も低いのは高知の8.2%です。

マイナンバーカードの交付申請から実際に交付されるまでは現在でも1か月程度はかかるようですが、25%還元開始前には申請が殺到する可能性も予想されますので、早目の申請が賢明です。

Sample

2019年11月19日 (火)

唐辛子がようやく赤く色付き始めた

プランタで育てている唐辛子(三鷹唐辛子=さんたかとうがらし)の実がようやく赤く色付き始めました。

昨年は9月中旬には沢山の実が真っ赤に熟しましたが、今年は実の数も少なく、時期も大分遅いです。

あまり構ってやらなかったためかもしれません。

Dsc_0416a

 

ー> 昨年の唐辛子の様子

2019年11月18日 (月)

トウガンの収穫・保存・酢の物

今年は全部で4個のトウガン(冬瓜)を収穫しました(2株で)。

1番果は10月初旬に収穫、重さは6.4kgもありました。

2番果は10月下旬に収穫、4.0kgでした。

一昨日、残りの2個を収穫(4.9kg、3.7kg)、これで今年は終了です。

問題は保存方法です。

ネットで色々と調べると、丸ごと保存では2~3か月(1~2か月、数か月という情報もあるが)は大丈夫とあります。

ただ、1個1個が大きいので1度に使いきれません。 3等分してラップに包み、冷蔵庫に保存しています。 これで1~2週間は行けそうです。

普段は煮物にして食べていますが、先日、酢の物にしてみました。

薄切りにして、酢と塩などで味付けしただけですが、さっぱりとして結構おいしかったです。

● 写真は先月初旬に収穫した1番果

Img_8089

 

ー> 重さ6kg余りのトウガンの収穫 2019

2019年11月17日 (日)

柴犬の聖地:島根県益田市美都に立ち寄る

先日(11/10~11)の津和野~山口~萩~益田を巡る旅の帰路、益田市から国道191号を東へ。

途中、道の駅「サンエイト美都(みと)」に立ち寄りました。

ここには過去何度も訪れていますが、たまたま今回パンフレット「ここは柴犬の聖地 石号の里」を見つけました。

石号はこの地の猟師であった下山さんの猟犬で、現在の柴犬の大半がこの石号と四国産のコロ号の子孫だということです。

 ・写真左: 石号の看板(益田市美都町特産観光協会のHPより)
 ・写真右: 道の駅 サンエイト美都(2011年に訪れたときのもの)

Ishigou

059

2019年11月16日 (土)

スクモ塚古墳に立ち寄る ~古代ハス(大賀ハス)~

先日(11/11)島根県益田市のスクモ(須久茂)塚古墳に立ち寄りました。

円墳、前方後円墳など色々の説があるようですが、島根県下でも最大級の古墳だそうです。

古墳に隣接した池には、2001年に荒神谷(こうじんだに)遺跡(出雲市)から株分けされた古代ハスが植えられています。

Img_8223

Img_8218

Img_8221

Img_8216

荒神谷の古代ハスは、1951年に千葉市内にある東大検見川(けみがわ)厚生農場内の遺跡で発掘された約2000年前のハスの実から発芽・育成された株から根分けされたハスの1つです。

この古代ハスは、発掘調査に当たった植物学者でハスの権威でもある大賀一郎に因んで、大賀ハスとも呼ばれています。

この大賀ハスは中国地方では、三瓶小豆原埋没林公園(島根県大田市)や土井ケ浜遺跡(下関市)などでも見ることができます。

ー> 三瓶小豆原埋没林公園を訪れる(島根県大田市)

ー> 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム~(下関市)

2019年11月15日 (金)

久しぶりに萩市内を訪ねる

先日(11/11)山口市内から国道262号(通称 維新街道)を北上し、山口県萩市を訪れました。

時折雨の降るあいにくの天気でしたが、久しぶりの萩市内を足早に見て回りました。

・松陰記念館(道の駅 萩往還に隣接)
  高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞の銅像

Img_8192

・松陰神社、松下村塾
  松下村塾の看板は実際には「松下邨塾」と書かれている。
  「邨」は「村」の異字体。

Img_8194

Img_8196

・萩しーまーと
  ここでは海産物を求めた。

・笠山展望台、萩ガラス工房、明神池
  笠山は標高112mの小火山。
   
山頂展望台からは周囲の島々が見渡せるが、これらは笠山と同じ「阿武火山群」に属す。
  ガラス工房では職人さんの作業を見学後、醤油さしを買い求めた。

Img_8205_2

Img_8210_3

Img_8215



2019年11月14日 (木)

太陽光発電: Webモニタリングサービスにおける通信障害が未だ解消せず(3)

Sharp太陽光発電システムのWebモニタリングサービスにおいて、9月末頃からデータがうまくダウンロードできないなど定期自動通信障害が頻発している件、

1か月半以上経過した今日(11/14)現在、未だに解決されていません。

我が家の定期通信時刻は、1:30、7:30、13:30、19:30 の4回/日ですが、今朝8時過ぎにダウンロードしたデータには0時台のデータまでしかありません。

7:30の定期通信に失敗したようです。

Sharpでは昨日(11/13)も12:00~14:00の2時間、「WEBモニタリングサイトの緊急メンテナンス」を実施していますが、詳しい内容が公表されておらず、定期自動通信障害との関連は不明です。

リンゴ園に立ち寄ったが地方発送はNGだった

先日(11/10)島根県の津和野町内を訪れた後、山口市湯田に向かう途中で阿東徳佐の三浦りんご園に立ち寄りました。

りんごをある所に発送するためでしたが、今年は台風の影響でりんごに傷がついてしまい、現在地方発送を一時的に中止しているとのこと。

このりんご園には今まで何度も来ていますが、このようなことは初めての経験です。

リンゴ狩りは通常通り行っていました。

・写真は園内の様子(2019/11/10):

Dsc_0410

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart