テレビ・映画 Feed

2020年5月28日 (木)

テレビ画面の右半分が暗い(2)

5年前に購入した液晶テレビ(東芝製)の右半分が暗くなる現象。

5月初旬と5/20に続いて、昨夜(5/27)と今朝も同じような現象が発生しました。

メーカには5/21、販売店を経由して連絡しましたが、コロナの影響で6/3まで待ってほしいとのこと。

液晶パネル、基板、ケーブル、バックライトの故障などが考えられるようですが・・・。

Img_8492

Img_8493

Img_8494

Img_8495

 

ー> テレビ画面の右半分が暗い(1)

2020年5月21日 (木)

テレビ画面の右半分が暗い

昨夜、液晶テレビ(東芝製)の右半分が暗くなる現象が発生しました。

5年前に購入したこのテレビ、5月初旬にも同じような現象が2回発生しています。

一度目は今回と同じく画面右側が、二回目は画面中ほどが暗くなりました。

地デジもBSも関係ありません。どちらも同じです。

Img_8489

Img_8490

テレビの電源をOffし、再度Onにすると正常に戻ります。

Img_8491

液晶パネルの不具合なのでしょうか。 それとも他の原因でしょうか。

販売店に連絡し、見てもらうことにします。

2020年4月18日 (土)

朝ドラ「エール」と雲南市/永井隆記念館

現在放送中のNHK朝ドラ「エール」。

生涯で5,000曲にも及ぶ作曲をした古関裕而とその妻をモデルにした作品ですが、古関の代表作の1つに「長崎の鐘」があります。

 ♪ こよなく晴れた 青空を 悲しと思う せつなさよ ・・・

医学博士であり、随筆家でもある永井隆の随筆「長崎の鐘」をモチーフに、作詞:サトウハチロー、作曲:古関裕而、うた:藤山一郎で1949年発売、大ヒットを記録し、翌1950年には映画化もされています。

島根県松江市で生まれた永井博士は生まれてすぐ、同じ県内の雲南市三刀屋町に引っ越し、ここで少年時代を過ごしています。

三刀屋町にある永井隆記念館には、博士の生涯に渡る写真や遺品が多数展示されています。

2年前の2018年4月、ここを訪れたときの写真です。

正面玄関ドア右上に「古関裕而記念館」(福島市)のポスターも確認できます。

Img_6976

Img_6978

Img_6977a

長崎市にも永井隆記念館があり、両館は姉妹館となっています。

2019年12月30日 (月)

5年振りの琵琶湖

先日(12/24、25)、琵琶湖の西岸を電車で通りました(湖西線)。

間近で琵琶湖を眺めるのは5年振りです。

湖周辺には2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公 光秀ゆかりの地が点在しています。

また、加藤登紀子さんが歌う「琵琶湖周航の歌」(1917年)の歌詞:

 ・・・ 今日は今津か 長浜か ・・・

に登場する今津町は現在は合併して高島市になっていますが、湖西線の「近江今津駅」として、その名を残しています。

長浜は今津の対岸(琵琶湖の東側)にあり、歌詞にも出てくる「竹生島(ちくぶじま)」は両者のちょうど中間の位置に浮かぶ小さな島です。

Dsc_0474a(車窓から眺める琵琶湖、2019/12)


琵琶湖周航の歌


2019年12月24日 (火)

「男はつらいよ お帰り 寅さん」の試写会に出かける

12/27公開予定の首記映画の試写会に、昨日(12/23)出かけました。

会場は広島市安佐南区のTOHOシネマズ緑井。

山田洋治監督のお馴染みのシリーズ50作目の作品です。

第1作が昭和44年(1969年)ということですので、それから丁度50年目の第50作ということになります。

さくら役の倍賞千恵子さん、その夫役の前田吟さん、息子:満男役の吉岡秀隆さん、満男の高校時代の交際相手の泉役の後藤久美子さんなどが現在の姿で出演されていて、過去の映像とともに寅さん(渥美清さん)との関りが鮮やかに再現されています。

上映時間 約2時間です。

2019年12月11日 (水)

朝ドラ「スカーレット」の十代田さん

NHK朝ドラ「スカーレット」で若手陶芸家の十代田八郎、

「十代田」と書いて「とよだ」ではなく、「そよだ」。

 

漢字の「十」には、「じゅう」、「とお」を始めとして多くの読み方がありますが、「」というのも探してみると結構あります。

・三十日: みそか
・八十吉: やそきち
・十合、十河: そごう

そういえば、デパートの「そごう」の名前は創業者である十合伊兵衛(そごう いへい)さんから来ているようです。

現在、「そごう」はセブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社そごう・西武が運営しています。

2019年12月 2日 (月)

テレビでラジオ体操?

NHK第1で毎朝(6:30~6:40)放送されているラジオ体操、

テレビでも放送されているって知っていますか。

Eテレの番組「テレビ体操」(6:25~6:35)では、テレビ用の体操(みんなの体操、オリジナルの体操)に加えて、日替わりでラジオ体操第1と第2を放送しています。

ラジオ体操の正しいやり方を再確認するためにも、一度テレビでの視聴をしてみてはいかがでしょうか。

なお、終戦前後(1939年~1947年)にはラジオ体操第3もあったようです。

因みに、現在の音楽の作曲者は次のとおり。
・第1: 服部正
・第2: 團伊玖磨
・ラジオ体操の歌: 藤山一郎

ー> NHK テレビ体操

2019年11月29日 (金)

ドクターXで出てくる「サイナス」とはどういう意味?

人気TVドラマ:ドクターXで麻酔科医を演ずる内田有紀さんが手術中に発する「バイタル: 血圧〇〇の△△、心拍数□□ でサイナス」というフレーズ、

「サイナス」とはどういう意味か調べてみました。

・サイナス(sinus)とは、Sinus Rhythmのこと。
・心臓の洞結節で発生した電気的興奮が心房や心室に正常に伝わり、これが一定のリズムで繰り返されてる状態。
 つまり不整脈の無いこと。

とありました(sinus 自身は「洞、湾曲」を意味する)。

洞結節は洞房結節(どうぼうけっせつ)とも呼ばれ、心臓の右心房付近にあってペースメーカーの役目をする部分です。

また、バイタルは「バイタルサイン(vital signs)」で、生命に関する最も基本的な4項目(心拍数、呼吸数、血圧、体温)のことを指す言葉だそうです。

Doctorx

2019年11月12日 (火)

NHKきょうの料理 「つくろう!にっぽんの味47」の公開収録を見学

先日(11/9 12:00-13:00)行われた「きょうの料理」の公開収録に出かけました。

・会場: JA交流ひろば「とれたて元気市 広島店」(広島市安佐南区大町東)

・出演: 平野レミさん(料理愛好家)、 後藤繁榮アナ

Nhkcooking (写真は今回のイベントのNHK HPより)

レミさんの賑やかなトークと後藤アナの軽妙な掛け合いで進行し、生放送ではない収録ならではハプニング、撮り直しもあり、大いに楽しみました。

放送はNHK Eテレで下記日時に行わる予定です。
・12月25日(水)午後9時~9時25分
  再放送は12月30日(月)午前11時~11時25分

2019年11月 4日 (月)

浜田開府400年記念 NHKのど自慢を観覧(島根県浜田市)

昨日(11/3)、浜田市で行われたNHKのど自慢を観覧しました。

1619年に浜田藩が出来て丁度400年を機に、ここ浜田市で開催された今回の大会。

ゲストは長山洋子さん、堀内孝雄さんのお二人、小田切千アナの司会で楽しい時間を過ごしました。

鐘の秋山気清さんは東京芸大卒で、東京交響楽団などのオーケストラ団員だった方だそうです。

会場はJR浜田駅近くの石央文化ホールで、下記のとおり行われました。

・9:00~    : 座席指定券引き換え
・11:45~12:15: 浜田市長、NHK松江放送局長のあいさつ、
           本番前の拍手練習、応援用看板の確認など
・12:15~13:00: 本番(20組の出場者の歌とゲストの歌)
・13:00~13:35: 特別賞の方のインタビュー、今週のチャンピオンの歌、
           ゲストお二人の歌(各2曲)

今まで、予選会は何回か見学したことがありますが、本番観覧は初めての経験です。

今回の観覧応募倍率は5.5倍だったとのことです。

・左の写真は座席指定券引き換えのために会場入り口に並ぶ人たち

Img_8108

Dsc_0394

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart