« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

土砂埋め立て造成工事が始まる(その2、広島市安佐南区)

先日紹介した広島市の安佐南区内を走る山陽自動車道の沼田スマートインターから九州方面に向けて約1km行った地点の南東側での土砂埋め立て造成工事。

埋め立て地への土砂の搬入経路がどうなっているのか、現地付近を見に出かけました。

部谷工務店(安佐南区伴中央5丁目)横の道路を薬師院方面に進み、薬師院入口を通り過ぎて約500mほど行ったところに左折の新たな広い道路が建設されつつありました。

ただ、工務店付近からここまでの道路幅員はあまり広くはなく、大型車の通行ができるか心配です。別途拡幅工事を実施するのでしょうか。

埋め立て地に向けて右下側(南東側)から新しい道路が伸びる計画です。

新たな道路に入らずにまっすぐ進むと、火山(標高 488m)への登山道になっていました。

● 土地利用計画図と埋め立て地への新設道路入口付近の写真

 

ー>土砂埋め立て造成工事が始まる(広島市安佐南区)

2022年1月29日 (土)

電子メールの添付ファイルはテキスト変換でサイズが約4割アップする

電子メールに添付される画像などのバイナリーデータは6ビット毎に8ビットASCIIコードに変換されます。

よく使用されるMIMEのBase64においては、

・元データをビット列にして6ビット毎に区切る。

・6ビット毎に予め決められたASCIIコードの文字に置き換える。
  6ビットでは64種類の文字が必要であるが、A-Zの26文字、a-zの26文字、0-9の10文字に
  +、-の2文字を使用する。

・テキストデータは76 文字毎に改行(CR/LF)コードを付加して区切る。

このため、バイナリーデータは、

 8/6  x 78/76 ≒ 1.368 

倍のテキストデータに変換されます。 即ち、約4割もサイズがアップします。

例えば、3.30 MB (3,470,975 バイト)のバイナリーデータは、

 3.30 x 1.368 ≒ 4.5 MB

のテキストデータに変換されて送付されます。

実際のメールでは、これにヘッダー(約1kB程度?)やメール本文が加わります。

メール送信時には上記のように送付データ量が大幅に増大するので注意が必要です。

044
(尾道市の千光寺公園からの景色: 尾道水道と尾道大橋)

2022年1月27日 (木)

片手鍋の蓋のつまみがまた割れた

近所のホームセンターで昨年10月にステンレス片手鍋を購入しました。

使用開始後1~2か月経った頃、蓋のつまみ(プラスチック製)が割れてしまいました。

12月初めに、購入した店に行って事情をお話ししたところ、快く交換してくれました。

ところが、その新しい鍋の蓋のつまみが先日また割れてしまいました(購入後 約1か月半)。

今度はメーカ(㈱ 高儀)に直接連絡し、設計上の問題、製造上の問題がないか、他のユーザで同様な事例がないか問い合わせていますが、4日経っても未だに連絡がありません。

特に変わった使い方はしていません。

どうしてこう頻繁に壊れるのでしょうか。

 

写真は最初に割れたときに撮ったものですが、今回も全く同じような状況です。

 

ー> 片手鍋の蓋のつまみが割れた(2021/12/7のBlog)

2022年1月25日 (火)

皇海山と書いて「すかいさん」

NHK BSで放送されている「グレートトラバース3」。

プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんが日本300名山を人力で踏破する番組ですが、先日の舞台は群馬と栃木に跨る皇海山で210座目です。

実は初めて目にする/初めて耳にする山ですが、標高 2,144mで日本百名山にもなっている有名な山のようです。

でも、どうして「すかいさん」???

色々説があるようですが、

 皇開山(こうかいざん) ->皇山(こうかいざん)

となり、「皇」の字が「め」と読まれることから、

 皇海山(こうかいざん) ->皇海山(かいさん)

と誤読されて、これが定着・正規の名前になったと言われているようです。

すかい -> スカイ -> sky ・・・、いい名前ですね。

2022年1月22日 (土)

目覚まし時計のアラーム音が大きすぎる

最近はスマホなどを目覚まし時計として使用されている人が多いようです。

この場合は自由にアラーム音の大きさを設定できますが、通常の目覚まし時計では音の大きさが一定で、変えられないものも多くあります。

私が現在使用しているCASIOの目覚まし時計もアラーム音の大きさを変えることができず、困ることがあります。

このような時は、アラームのスピーカの穴をテープなどで塞ぐことで音を小さくできます。

写真は現在使用中の目覚まし時計の裏面ですが、中央上部の小さな格子穴がアラーム用です。

2022年1月20日 (木)

土砂埋め立て造成工事が始まる(広島市安佐南区)

広島市の安佐南区内を走る山陽自動車道の沼田スマートインターから九州方面に向けて約1km行った地点の南東側で、土砂埋め立て造成工事が行われています。

市街地開発などで発生した残土を5年かけて運び込み、約2万平方メートルの土地に高さ30m程の巨大な盛り土の山を造成するというもののようです。

写真は山陽道に最も近い側の工事の様子です(2022/1/19 撮影)。

昨年7月に発生した熱海市の伊豆山土砂災害のこともあります。

慎重にも慎重に作業をして頂きたいものです。

2022年1月18日 (火)

ロウバイのつぼみが徐々に膨らんで

庭のロウバイのつぼみが少しずつ膨らんで、そろそろ咲き出しそうです。

散歩の途中で見かけるご近所のロウバイの中にはだいぶ前から咲いているものもあります。

我が家のものとは種類が違うのでしょうか。

それとも日当たりなどの条件が異なるのでしょうか。

つぼみの数は昨年より多そうです。

馬酔木も春の開花に向けてもう小さなつぼみを沢山付けています。

 

2022年1月15日 (土)

エアコンの羽根とカーテンレールとの関係

エアコンをカーテンの近くの壁に設置する場合、エアコンの吹き出し口についている板状の羽根(ルーバー、フラップなどと呼ばれる)がカーテンレールに干渉する場合があります。

この時は、エアコンの設置場所を調整する必要があります。

数年前に設置したエアコンは羽根が2枚あって、壁に近い方の羽根がカーテンレールの端部のキャップにあわや接触するかもと心配しましたが、ぎりぎりセーフでした。

Img_5041

近々設置予定のものは羽根が1枚で、しかも取付け面(壁)から200mm近く離れているので、カーテンレールに干渉する心配がありません(下図:富士通ゼネラルのカタログより)。

2022年1月13日 (木)

へそくりを漢字で書くと・・・

主婦などが、他人に知られないように少しずつためた金をへそくりと言いますが・・・。

漢字ではどう書くのでしょうか。

一般的には臍繰の字を当てるようですが・・・。

「へそ」は紡いだ麻糸をつなげて巻き付けた糸巻である綜麻(へそ)をいい、「綜麻繰」を「へそくり」の語源とする説が有力なようです。

昔、女性陣が内職で綜麻を繰り、得たわずかな賃銭を蓄えた金を、「へそくり」と呼ぶようになったと。

2022年1月11日 (火)

真冬のユリ

真冬だというのに、庭の片隅の小さな鉢にユリの花が咲いています。

テッポウユリ(またはタカサゴユリ)のようですが、どちらかよくわかりません。

2面にブロック塀があって、冷たい風を遮っていることがいいのかもしれません。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart