« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月26日 (水)

近所の桜 2020

散歩の途中、桜が開花しているのを見かけました(樹高 約2m)。

緋寒桜(ヒカンサクラ)でしょうか。

寒緋桜(カンヒサクラ)とも呼ばれるようですが・・・。

きれいに咲いています。

Dsc_0518a

緋寒桜と言えば、3年ほど前にJR海田市駅まで見に行ったことがあります。

ー> 海田市駅の緋寒桜を見に行きました(2017/3/3)

2020年2月21日 (金)

100均のネットを使って切り干し大根に挑戦

家庭菜園の大根が沢山出来たので、切り干し大根を作ってみました。

100均(実際には150円)で買った野菜干し用ネット2個を連結し、これに千切りにした大根を入れ、昼間は外に出して日光に当て、夜間は室内に入れます。

3~4日で乾燥して完成です。

Dsc_0516a

2020年2月19日 (水)

マンセル色立体を描いてみました

マンセル表色系はインテリア、服飾など各方面でよく利用されています。

赤(Red)黄(Yellow)緑(Green)青(Blue)紫(Purple)の5色をベースとする色相を細分化し、これと明度・彩度の組み合わせで色々な色を表現しています。

今回、我が家の外壁再塗装の検討に際して、マンセル表色系の復習の意味も兼ねて簡単なアプリを作成しました。

以前(2/4)紹介したものに、指定色に最も近いマンセル値の検索、色立体表示など、若干の機能追加を行っています。

ここでは、色立体の例を示します。

・色相数 40

A40

A40d

A40u

・色相数 20

A20

・色相数 10、5

A10

A05

 

ー> マンセル表色系とRGB値(機能拡張版)

2020年2月18日 (火)

この冬初めての積雪 2020/2

今朝(2/18)、広島市安佐南区ではこの冬初めての積雪となりました。

屋根の上の太陽光パネルにもうっすらと積もっています。

気温も-2℃近くまで下がり、外のバケツの水も凍っていました。

広島地方気象台のある広島市中心部(中区)での今朝の最低気温は+0.1℃、 この冬はまだ氷点下になったことがありません。

Dsc_0512

Dsc_0513(庭のモミジとロウバイ)

2020年2月17日 (月)

屋根・外壁の再塗装時期の怪 2020(打ち合わせ)

我が家は某ハウスメーカに約20年程前に建ててもらったものですが、近々塗り替えを予定しています。

屋根・外壁の耐用年数(再塗装時期)については、メーカ発行の数種の資料で値が異なっており、どれが妥当な値かわかりません(最短7年から最長22年までのバラツキあり)。

そこで、メーカとしての正式見解を求めて先日質問状を送付したところ、本日担当者が来宅され、打ち合わせしました。

どうしてこのような数々の数値が出回っているのか、メーカ担当者も困惑していましたが、我が家のタイプの外壁・屋根の塗装耐用年数は20年前後で間違いないとのこと。

但し、再塗装は新築時の仕様(UVA対応)と若干異なるので13年程度の耐用年数になるとのこと、納得しました。

それにしても、「お手入れ読本」に掲載の再塗装時期を示す図表はユーザに誤った認識をされる恐れがあります。 但し、最近はここには再塗装時期を記載せず、別資料にしているようです。

 

今回の打ち合わせで疑問点もほぼ解消され、予想通りの仕上がりを期待して作業を待つのみです。

2020年2月16日 (日)

屋根・外壁の再塗装時期の怪 2020

我が家は某ハウスメーカに約20年程前に建ててもらったものですが、最近外壁の汚れが目立ち、また鉄部にも随所に錆が発生しているので今回塗り替えをすることにしました。

建築時のカタログや「お手入れ読本(2000年版)」には、屋根・外壁とも耐用年数(再塗装時期)20年前後とあり、妥当な時期と判断しました。

しかし、ハウスメーカ(及び系列のリフォームメーカ)の色々な資料には、再塗装時期について様々に異なる数値が記載されています。

本件については、数年前にも疑問を感じ、メーカに問い合わせましたが、担当者レベルの電話での回答のみで、文書でのメーカとしての正式回答が今まで全くありません。

そこで今回、改めてメーカとしての正式見解を求め、メーカ本社あてに質問状を送付しました。

Wall2_2

Dsc_0508a

(注)屋根上には太陽光発電パネルが載っている。 

ところで、昨日ハウスメーカのWebサイトを見ていると、建物タイプと建築年毎の「お手入れ読本」が閲覧できることがわかり、早速我が家のタイプの建物について、外壁(硬質木片セメント板/アクリルシリコン系弾性塗料)・屋根(ブルック瓦)の再塗装時期を調べてみました。

そこで、またまた驚くべきことが判明しました。

2000年版、2001年版、2002年版、2003年版、2004年版、2005年版・・・で数値がバラバラです。

・2000年版: 外壁/18~22年、屋根/18~22年 (我が家はこれに該当)
・2001年版: 外壁/12~18年、屋根/12~18年
・2002年版: 外壁/15~20年、屋根/12~18年
・2003年版: 外壁/15~20年、屋根/12~18年(2002年版と同じ、2003年版なし)
・2004年版: 外壁/20年、  屋根/20年
・2005年版: 外壁/20年、  屋根/20年(2004年版と同じ、2005年版なし)
・2006年版: 外壁/20年、  屋根/20年
・2007年版: 外壁/20年、  屋根/20年
・2008年版以降(?): メンテナンスプログラムとして別資料(お手入れ読本に記載なし)

外壁や屋根の素材、塗料の仕様、塗装方法が毎年変わるのでしょうか。

もう1点、疑問点があります。

上記「お手入れ読本」には、例えば2000年版によれば18~22年毎に塗り替えればよいとありますが、今回の再塗装工事の見積書には耐用年数13年、保証は外壁:10年、屋根:5年とあります。

なぜ耐用年数18~22年とならないのでしょうか。

営業担当のお話では、車と同じで再塗装時は新車ほどは長持ちしないというようなことを言われていましたが、そうであれば「お手入れ読本」の記載は間違いなのでしょうか。

「お手入れ読本」には、様々な種類の外壁や屋根について再塗装時期が書かれていて、その期間ごとに繰返し再施工するような線表が掲載されています。

ただ、我が家のタイプのものについては横軸の年数欄が26年までしかないことから、18~22年のところに1回だけしか描かれていませんが・・・。

M12(注)表をクリックすると、全体が拡大表示される。

  

ー> 屋根・外壁の再塗装時期の怪(2014/8/3のBlog)
ー> 屋根・外壁の再塗装時期についてハウスメーカから回答(2014/8/5のBlog)

2020年2月14日 (金)

アプローチタイルに亀裂がまた発生(4)

門から玄関に続くアプローチのタイルに以前亀裂が発生し、1年半ほど前に当該部分のタイルを張替えましたが、昨年初めにまた亀裂が発生していることがわかりました。

前回改修部分(タイル張替え部分)と非改修部分(古いタイル部分)の境界線上、即ち張替え部分の外周の一部に亀裂が発生しています。

業者にも連絡し、しばらく様子を見ていましたが、保証期間が終了する前に修理してもらえないか再度相談してみる予定です。

当初のわずかな亀裂が徐々に拡大し、タイルの盛り上がりにまで発展した経緯があります(左側写真は前回改修前、盛り上がりがある)。

また、前回の改修(張替え)では、事前に打ち合わせた張替え範囲に対してずれた部位を張り替えるなど、若干の手違いもありました。

写真で、
青線: 張替え予定範囲(上下の線で挟まれた部位)
赤線: 実際の張替え範囲
緑線: 現在発生している亀裂部位

A1

A2

亀裂部は雨上がり後の乾きが遅く、すぐ確認できます。

実は上記部位以外にも2~3箇所疑わしい箇所があります。

2020年2月10日 (月)

建物外壁の塗り替えを検討(5)

リフォームメーカに、現状外壁の深彫りパターンを加味したシミュレーションをお願いしていましたが、結局できないとのこと。

メーカ持参のベタ塗りのシミュレーション結果と、予め当方で検討していた深彫りパターンを加味した簡易シミュレーション結果などをもとに、1F:ブラウン、2F:ベージュに決定しました。

1F/2Fの境界の水平モールは現状は白系ですが、メリハリのある外観とすべく、1Fと同じブラウンにすることとしました。

外壁以外の他の部位(屋根、樋、軒天など)の色も決め、近々工事をする予定です。

・メーカのシミュレーション結果(一部)

Dsc_0500b

・当方のシミュレーション結果(一部)

2a

今回の外壁リフォームの検討に際しては、マンセル表色系について改めて復習し、簡単なアプリの作成も試みました。

2020年2月 9日 (日)

敦賀駅で進む北陸新幹線関連の工事

昨日(2/8)、所用で敦賀市を訪れました。

敦賀駅とその周辺では2023年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて、新駅舎や高架橋の工事が着々と進められていました。

Dsc_0496

また、敦賀市内には全く雪が見られず、京都から敦賀へ向かう琵琶湖西岸(湖西線)沿いの田畑や山々に少し白い景色が広がっていました。

Dsc_0497a

2020年2月 4日 (火)

マンセル表色系とRGB値の関係を調べるアプリ

建物の外壁再塗装で、塗装色のマンセル(Munsell)値と実際の色のイメージを知る必要性に迫られ、簡単なアプリを作成しました。

勿論、Web上には既に多くのものが紹介されていますが、今回、マンセル表色系について復習する意味も兼ねて自作してみました。

先のBlog「建物外壁の塗り替えを検討(4)」でも一部結果を紹介しましたが・・・。

5rp

 

ー> マンセル表色系とRGB値(JavaScript版)

ー> 建物外壁の塗り替えを検討(4)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart