美容・健康 Feed

2018年7月 9日 (月)

蚊の発生源を断つ: 雨水桝の穴にネットを(2)

庭での蚊対策として、雨水桝の蓋の下部に網戸用の網をセットして約2週間が経過しました。

今のところ、かなりの効果です。 ほとんど蚊が見当たらなくなりました。

敷地外、例えば隣家、近くの公園・草地などからの飛来は防止できませんので完全ではありませんが・・・。

一部の雨水桝には人工芝を小さく切って蓋の上に置いてみましたが、こちらも大雨時の排水に注意すれば問題なさそうです。 できれば、大雨の前には蓋の開口部(穴)の上はあけておく方が無難ですが・・・。

Img_7272

Img_7273a

Img_7271

 

ー> 蚊の発生源を断つ: 雨水桝の穴にネットを(2018/6/24のBlog)

2018年6月24日 (日)

蚊の発生源を断つ: 雨水桝の穴にネットを

庭で花や野菜の手入れをしていると嫌な蚊に刺される季節になってきました。

蚊の幼虫であるボウフラは水溜まりに発生します。

鉢受けの水などにもボウフラは発生しますが、庭の各所に設けられた雨水桝も格好の発生場所です。

雨水枡の蓋には雨水を流すための穴が2か所開いていますが、ここから蚊が侵入して中に卵を産み付けます。

従って、蚊が桝内部に侵入できないようにすればいいのですが、単純に穴を塞いでしまうと雨水が流れ込まなくなります。

そこで、ネット情報をもとに網戸用の網を雨水桝の直径(約33cm)よりやや大きめ(約40cm角)に切って桝の上部にセットして蓋を被せ、はみ出した部分を切りました。

これで今年の夏は少しは蚊の被害に悩まなくてもいいかもしれません。

Img_7272

Img_7273

なお、家の裏側など日頃あまり歩かないところは人工芝を小さく切って雨水桝の蓋の上に置いてみました。

Img_7271

2018年3月13日 (火)

トイレットペーパーの芯内径は38mm?、ではキッチンタオルは?

現在使用中のキッチンタオル(ロールタイプ)用ホルダの直径は38mmですが、最近のキッチンタオルの内径はそれより小さいものが多く、現ホルダに合うものを探すのに苦労していました。

今までは日清紡の製品を使用していますが、同じものが近くの店にはありません。

最近、大王製紙の製品(エリエール)で内径約44mmのものを漸く見つけました。

 

トイレットペーパーについてはJIS規格:トイレットペーパー(JIS P4501-1993)で、

 しんの径(内径): 38mm ±1mm  (注)38mm = 1.5 inch ?
 紙幅      :114mm ±2mm  (注)114mm = 4.5 inch ?
 巻取りの径   :120mm以下

と規定されています。

規格に適合した製品にはJISマークの表示ができますが、適合しない製品が製造販売できないわけではありません。

念のため我家で使用しているトイレットペーパー(CGC製)の寸法を測ってみると、内径44mm、幅107mmで、JISマークはついていませんでした。

 

では、キッチンタオルに関する規格はどうなっているのでしょうか。

名称の一部に「キッチン」が付くJIS規格には次の2つがありますが、キッチンタオルについては見当たりません。

 ・キッチン設備の寸法
 ・キッチン設備の構成材

 

(注)「JIS規格」という言い方は・・・
  JISは日本工業規格(Japanese Industrial Standards)の略。
  従って、「JIS規格」という言い方は厳密には冗長である(S:規格)。
  しかし、このような言い方をすることも多い。
  冗長表現としては「排気ガス」も有名である(気=気体=ガス)。
  こちらは最近は「排ガス」ということが多いようである。

2017年11月27日 (月)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(4)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、「吊るす部品を金属製(ステンレス鋼)にし、ピンチ部などプラスチック部分の肉厚をUpして耐久性を高めた」プレミアムシリーズがあることを先日紹介しました。

今まで使用していたもの(プレミアムでなく、通常のタイプ)を分解してみました。

20本のタコ足を本体から外し、更に各タコ足についているピンチも外します。

ピンチ内のバネの突張り力に抗しきれずにほぼ全部に割れが入っていることがわかります。

Img_6628

Img_6627

ピンチ内のバネを外した写真です。

このようなねじりバネ(トーションバネ)が入っていました。

Img_6630

2017年11月26日 (日)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(3)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、メーカから回答があり、強度アップを検討するとのことでした。

ところで、メーカのHPを詳しく調べると「プレミアム」シリーズなるものがあることがわかりました。

いつから登場したかは不明ですが、プラスチック製品は劣化がつきものとして、「吊るす部品を金属製(ステンレス鋼)にし、ピンチ部などプラスチック部分の肉厚をUpして耐久性を高めた」設計にしたとのこと。

確かに近くのホームセンタで「プレミアム」シリーズの製品を見ると、ピンチ部の肉厚が前より厚くなっています。

しかし、ピンチ部の割れは製品の劣化(対候性の問題)ではなく、むしろ繰り返し開閉による疲労破壊だろうと思います。

何はともあれ、「パラソルハンガー デカパラ20 プレミアム」を買って帰りました。

●今まで使用していたもの(デカパラ20)・・・ ピンチ部に割れ発生

Img_6617

Img_6623

●今回購入したプレミアムシリーズ(デカパラ20 プレミアム)・・・ピンチ部形状が変化している

Img_6621

Img_6622a

実は、前記の先日まで使用していたもの(ピンチ部に割れが発生したもの)と同型で1代前のものはタコ足部を本体から外して園芸用支柱として今も利用しています。

ピンチ部(プラスチック製)をタコ足の反対側に付け替えていますが、ご覧のようにほとんど割れが見られません。 日射により劣化して色あせはしていますが・・・。

数年前に設計変更(材質、肉厚、バネ仕様等)があったのかもしれません。

Img_6625

Img_6626

2017年11月25日 (土)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる(2)

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガーの先端ピンチ部が割れてしまう件、ネットで調べるとどうもニシダ(株)の「デカパラ20」のようです。

Img_6617

そこで、メーカに状況を連絡しましたところ、早速下記回答がありました。

「パラソルハンガー デカパラ20」のピンチ部の強度につきまして、同様のお申出が発生しないかを注視しながら、改造による強度アップを継続的に検討して参ります。
よりお客様にご満足いただける商品になるよう商品の改良に努力して参ります。

購入後4年ほど経過していますが、ピンチ部以外は特に問題もなく、一寸残念です。

2017年11月24日 (金)

タコ足ハンガー(パラソルハンガー)のピンチ部がすぐ割れる

洗濯物を干すときに使用するタコ足ハンガー。

10本~20本の足の先端に取り付けられていて洗濯物の一端を固定するピンチ部はプラスチック製で、その中に鋼製バネが仕込まれています。

このピンチ部が写真のようにすぐに割れてしまいます。

内部のバネの突張り力に対して、ピンチ部の強度が不十分と思われます。

ハンガーの他の部分は全く劣化していないのに買い替えるのはもったいない気がします。

ピンチ部の形状見直しによる強度アップをメーカに投げかけてみようと思います。

Img_6617

Img_6620

2017年10月10日 (火)

家の前のマンホールから時々悪臭が

我家の門の前の道路にある汚水用マンホール。

門のすぐ前にあり、ここから時々悪臭(下水臭)がすることがあります。 天気(温度、湿度、気圧)などに関係するのかもしれません。

問題のマンホールの蓋を見ると、外周120度おきに3カ所、その他にも2か所小さな穴が開いています。

すぐ隣にある雨水用のマンホールの蓋には更に多くの穴が開いています。

少し離れた所にある別の汚水用マンホールを調べると、我家の前と同様に穴が開いているものと、穴が塞いであるものがあることがわかりました。

穴の塞がれたものであれば、悪臭もある程度軽減できると思うのですが、機会を見て広島市の下水道局に尋ねてみたいと考えています。

●我家の前の汚水用マンホール(左)と雨水用マンホール(右)

Img_6360

Img_6361

●近くにある穴の塞がれたマンホール

Img_6366

また、敷地内にコンクリート製の汚水ます(一般的に「公共汚水桝」と呼ばれているもの)がありますが、設置後数十年が経過しているためか、ガタツキ、取っ手金具の錆による破断などが見られます。

ここからも以前下水臭が気になった時期がありました。

こちらの補修・維持管理は個人で行うのか、それとも市の方でやっていただけるか、これについても別途市に問い合わせしたいと思います。

Img_6368

Img_6369

2016年12月 2日 (金)

食パン(1斤)の重さはバラバラ

食パンは通常1斤(いっきん)単位で袋に入れて売られています。

食パンの袋には「1斤は340g以上です」と書かれていますが、メーカや商品の種類によってどの程度の違いがあるか調べてみました。

いずれも6枚切りで、1枚当たりの熱量(kcal)も記しています。

非常にばらつきがあることがわかりました(335g~420g)。

商品の種類:1斤の重さ  1枚当たり熱量

   A:   400g    169 kcal
   B:   390g    168 kcal
   C:   335g    140 kcal
   D:   395g    168 kcal
   E:   375g    159 kcal
   F:   420g    163 kcal
   G:   400g    163 kcal
   H:   405g    160 kcal

同じメーカの同じ種類の食パン(例えば F)でも400g~420gとばらついていました。

このように同じ1斤でも重さ(あるいは熱量)が異なるので、単純に表示価格で高い・安いは判断できません。

実際の重さは袋には書いてありませんが、カロリーは重さにほぼ比例するので、これを見ると参考になります。

勿論、カロリーや価格だけで商品を選ぶ訳ではないのですが・・・。

2016年10月 3日 (月)

隣家のタバコ

マンションのベランダでの喫煙がよく問題になります。

隣人がべランダで吸うタバコの煙・においが自分の家の中に侵入して来て困るというものですが、隣人関係の悪化を心配してなかなか言い出せないようです。

実はこの問題、戸建て住宅が立ち並ぶ某団地内にある我が家でも長年頭を悩ませていました。

お隣さんが庭で吸うタバコの煙・においが、風向きによっては我家の台所や洗面所、トイレなど窓を開けて網戸にしている個所から容赦なく侵入してくるのです。

真冬や真夏のエアコン使用時期は窓を閉めているのであまり問題ないのですが、その他の時間帯、季節になると毎年憂鬱になっていました。

敷地に対する建物の配置・形状も関係するようです。 お隣のタバコの煙の行き場が我家の方角(と上空)しかないのです。

先日、思い切ってお隣さんにこのことをお話ししたところ、恐縮され、今後は気を付けるとのこと。

それ以来、庭ではタバコを全く吸われないようになり、お陰でいつでも気にすることなく窓を開けられるようになりました。

「案ずるより産むが易し」、「悩むよりまず実行」といったところでしょうか。

タバコといえば、広島平和記念公園が2018年4月までに全面禁煙となることが決まりました。ときどき平和公園内を歩く(通過)ことがありますが、大歓迎です。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart