ガーデニング Feed

2012年8月20日 (月)

ひまわりの種の配列をパソコンで描く 2

らせん(螺旋)状に並んだひまわりの種・・・。

よく観察すると、21本、34本、55本、89本、144本など、フィボナッチ数列上の数値に等しい各種のらせんが確認できます。

ここでは、34本と55本のらせん、55本と89本のらせんに着目して、以前とは別の方法(円ではなく、4辺形で埋め尽くす)で種の配列を描いてみました。

・34本と55本のらせん: 右回りが34本、左回りが55本
Q3455 Q3455z

・55本と89本のらせん: 左回りが55本、右回りが89本
Q5589 Q5589z

2012年8月16日 (木)

ひまわりの種の配列をパソコンで描く

ひまわりの種を見ると、らせん(螺旋)状に整然と並んでいます。

これをパソコンで描いてみました。

詳細は ->フィボナッチ数列(2): ひまわりの種の配列を描く を参照方。

・種の配列
  1

・34本のらせん と 55本のらせん と 89本のらせん
  S34 S55
  
 

  S89

・55本のらせん と 89本のらせん を重ねて表示
  S5589

・144本のらせん
  S144

・13本のらせん (全体図と中心部拡大図)
  S13 S13z

・21本のらせん (全体図と中心部拡大図)
  S21 S21z


2012年8月14日 (火)

黄色に熟したゴーヤ

今朝収穫したものです。

004

サラダにしてもおいしく頂けます。

2012年8月 6日 (月)

ひまわりの種とフィボナッチ数列

ひまわりの種を見ると、らせん(螺旋)状に整然と並んでいます。

次の写真は8月1日のブログにあるひまわりの花の中心部を拡大したものですが、青のらせん赤のらせんが確認できます。 その本数を数えてみると、それぞれ

 ・青のらせん: 34本
 ・赤のらせん: 55本

であることがわかります。

005b

更に詳しく観察すると、21本や89本のらせんも確認できます。

21、34、55、89 などはいずれもフィボナッチ(Fibonacci)数列と呼ばれる数列:

 0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, ・・・

に含まれている数字(フィボナッチ数)です。

フィボナッチ数列は 0、1 で始まり、その後は前の2項の和となっている数列です。

 0 + 1 = 1
 1 + 1 = 2
 1 + 2 = 3
 2 + 3 = 5
 3 + 5 = 8
 5 + 8 = 13
 8 + 13 = 21
 13 + 21 = 34
 21 + 34 = 55
 34 + 55 = 89
 ・・・

フィボナッチ数は自然界に数多く現れることが知られていて、例えば、草花の花びらの数は3枚、5枚、8枚のものなどが多く見られます。

フィボナッチ数列に基づいて、ひまわりの種の配列をパソコンで描くことができます。

詳細は -> フィボナッチ数列(2): ひまわりの種の配列を描く  を参照方。
 

2012年8月 4日 (土)

巨大(?)ひまわりにゴーヤが・・・

右側のひまわりの頭部の少し下に、ゴーヤの実を1つ発見!

001

2012年8月 1日 (水)

巨大(?)ひまわり 4

左のひまわりは咲き終わり、右もそろそろ終わりで、来年に向けて種の準備を・・・。

ひまわりの種の配列には不思議な秘密があるとか・・・ < フィボナッチ数列 >。

003 004

こちらは、上のひまわりと一緒に蒔いて、少し離れた場所に植え直したもの。 咲き始めで丈は2mほど。 生育環境の違いでこのような差が・・・。

005

2012年7月27日 (金)

巨大(?)ひまわり 3

今まさに満開。

茎に巻き付いたゴーヤの弦も更に伸びて・・・。

001 002


2012年7月24日 (火)

巨大(?)ひまわり 2

隣の ひまわり も開花!

茎にはゴーヤの弦がからまって・・・。

003 004

2012年7月22日 (日)

巨大(?)ひまわり

5月11日に種まきした ひまわり がご覧のとおりに成長・・・。

高さ約3m。 手前の茂みはゴーヤとアサガオ。

006 007


2012年7月 4日 (水)

アルバム My garden 2012夏 Upしました

今日(2012/07/04)撮影した庭の花や野菜たちです。
005

 その他は -> My garden 2012夏

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart