3兄弟の2本目が開花しました(6/28、写真左)。
高さは20cm近く伸びました。
他のひまわりも次々と開花しています(写真右)。
昨日(6/25)、1本が開花しました。
高さは3本とも約3m。 2週間で1mも背が伸びました。
今年もひまわりを育てています。
1か所に種まきをして何か所かに定植しましたが、残り3本は定植時期を逸したため、ご覧のようにそのままの場所で仲良く成長しています。
現在、高さ約2mです。
昨年10月末に蒔いたソラマメがご覧のとおりに成長。
花も咲いて今、小さな実が付き始めました。
収穫が楽しみです。
先月31日に咲き出したシャクナゲが満開に・・・(4/3)。
昨年、鉢植えから地植えにしたシャクナゲ。
今朝開花しました。
昨年の開花は4月4日、一昨年は4月13日でした。
また、レンギョウ や ユキヤナギが満開です。
ロウバイの花が一輪、ようやく開花しました。
去年より約10日早い開花です。
数年前に種蒔きして育てた庭のロウバイ。 去年初めて花を咲かせました。
今年も花芽が去年より沢山付いて膨らんできましたが、なかなか花が開きません。
近所のロウバイはあちこちで咲いているのに・・・。
未明から降りだした雪。
あっという間に積もりました。
南天もご覧のとおり 。 (注)右側は画像処理(エッジ検出)したもの。
こちらはもみじ。
今年は今のところ鳥による被害もなく、庭の南天がたわわに実を付けています。
正月までこのままでいてくれればいいのですが・・・。
(右側はネガ反転して、周囲をぼかしたもの)