ガーデニング Feed

2017年5月 8日 (月)

フェイジョアが発芽しました

亜熱帯原産の果樹であるフェイジョアの種を4月中旬に蒔きました。

ピーマンの種に似た小さな種でしたが、何個か発芽しました。

花も実も楽しめる果樹として人気が高まっているようですが、結実まで3~10年かかるようです。 それまで、無事に育てばいいのですが・・・。

Img_6094

Img_6094a_2

  

(参考)フェイジョアの木・果実 と 花

Img_5471

Feijoa

2017年4月15日 (土)

春の庭の草花 2017(ネガ反転表示)

いずれも画像をネガ反転しています。 (末尾に通常の画像あり)

55

56

57

58

59

60

ネガ反転前の通常画像は次の通りです。

Img_5855_2

Img_5856_2

Img_5857

Img_5858

Img_5859

Img_5860

 

2017年3月19日 (日)

春の野の花と庭の・・・

昨日近くを散歩したときに見つけた花たちです。
 つくし、レンゲ: アストラムライン伴中央駅北側
 早咲きの桜: ほうりん沼田幼稚園正門前

Img_5709

Img_5710

Img_5711

Img_5712

我家の庭も少しずつカラフルになりつつあります。
 スイセン、沈丁花

Img_5714

Img_5715

2017年3月10日 (金)

馬酔木(あせび)の花が咲く

4年前の3月にあるところから頂いた馬酔木(あせび)の小枝、挿し木して生育を見守っていましたが、今春初めて薄ピンクのかわいらしい壷状の花を咲かせました。

自生種(基本種)は白花で、園芸種には赤やピンクのものがあるとか・・・。

花はきれいですが、馬酔木には毒があって少し注意が必要のようです。

Img_5703

2016年12月24日 (土)

ロウバイの花が2輪咲きました

例年は1月になって咲き出す我家のロウバイ、今年はもう咲き出しました。

花芽の数も昨年に比べて格段に多いです。

Img_5559

Img_5561


センリョウも沢山の赤い実を付けています。

万年青(おもと)らしき種から出た芽が少し成長したようにも見えます。

Img_5562

Img_5563

2016年12月 3日 (土)

万年青(おもと)?の苗が生えてきた

庭に自然に生えてきた写真左の植物(手前の双葉のもの、鉢に植え替えた、ネットで調べると万年青(おもと)のようです(鉢にはシャコバサボテンの苗も混植)

数年前から直径7~8mmの、真珠のような物体が庭に落ちていることがありましたが、何か雑草の種だろうと思って捨てていました。

ところが、先日偶々ネットで万年青について調べていると、苗の姿および種まきの様子を示す写真があり、我家の庭に生えているものと姿がそっくり、また種の形状も以前は捨てていたものとよく似ています。

それならばと思い、庭の中を色々調べてみると、”万年青”の種と芽・根が少し出かかったものが見つかりました(右の写真の左右の小さな丸いもの)。

万年青で間違いなさそうです(違うかもしれませんが・・・)。 鳥が種を運んできたのでしょう。

Img_5512

Img_5514

そういえば、何年か前からオダマキが青紫の可憐な花を咲かせてくれています。

041

これも鳥の贈り物でしょう。

2016年11月29日 (火)

皇帝ダリアをよく見かけます

最近あちらこちらで皇帝ダリアをよく見かけます。

背が高いからよく目立つのでしょうが、どうも数年前から流行り出したようです。

木立ダリア(キダチダリア)のことですが、「皇帝ダリア」の名で呼ぶことが多いようです。

先日訪れた広島市植物公園でも、展望台からレストランに向かって下りたところに植えられていました(以前は別の場所にあったように記憶してますが・・・)

Img_5476

もともとは標高 1500~1700mの高地・山地に生育する植物だそうです。

2016年11月23日 (水)

金のなる木: 花が咲かない

6年前に山口県周防大島の道の駅で購入した「金のなる木」。

今まで1度も花が咲いたことがありません。

 写真左:6年前に購入して育てている株、 写真右:挿し芽したもの(他の植物もあり)

Img_5488

Img_5489

ネットで調べると、花を咲かせるにはコツがあるようです。

花咲か父さん 洋らん栽培」によると、

・夏の間(7月下旬~9月下旬の2か月間)一切水をやらないこと。
・雨に当てるのもNG。
・但し、直射日光には当てた方がいい。
・秋の彼岸過ぎから水やり開始。
・こうして直射日光に当てていると、11月下旬に葉の間に花芽が付き出す。
・冬の間は室内に入れる。
・1月頃から少しずつ咲き出す。

とあります。

来年はこれを参考にして、挑戦したいと思います。

また、株も元気がないので、植え替えも必要なのかもしれません。

2016年11月17日 (木)

アジサイの花をそのままにしておくと・・・(2)

アジサイの花は一般に最盛期を過ぎた7月頃に先端を切り落として剪定します。

しかしこの時期の剪定をせずにそのままにしておくと、ご覧のように花色が変化し晩秋まで楽しめます。

・6月中旬 -> 8月初旬 ー> 11月中旬

Img_5076

Img_5195

Img_5443

ー> アジサイの花をそのままにしておくと・・・

2016年10月31日 (月)

絞り模様のオシロイバナが開花

今年の春、初めて絞り模様のオシロイバナの種をまきました。

ひと月ほど前から開花し、今まさに花盛りです。

従来から育てているピンク一色のものもきれいですが、絞りのものはまた違った味わいがあります。

オシロイバナは夕方頃から咲き出すので、英語では Four O'clockと呼ばれています。

我家の2種類のオシロイバナは微妙に開花時刻が異なります。

ピンクのものは夕方早くから、絞りのもの少し暗くなってから咲き出します。

通常は午前中には花を閉じますが、最近は(特に曇った日は)夕方まで開いていることもあります。

Img_5279

Img_5241

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart