スポーツ Feed

2022年2月11日 (金)

スノーボード選手がよだれかけ

北京冬季五輪が開催されていて、日本人選手の活躍が毎日伝えられています。

スキーのスノーボードの中継を見ていたら、選手のユニフォームについて、グリーンビブとかイエロービブという言葉が耳に入ってきました。

選手が上半身に纏う衣装ですが、ビブ(bib)とは元々赤ちゃんのよだれかけやエプロンの胸当て部分ですが、現在ではオーバーオールの胸当て部分を指す言葉として定着しています。

スキーの国際大会などでは、選手を識別する番号は着順・レース順・組み合わせ等によってその都度変わるので、その番号の付いた前垂れのようなものを着用しますが、これがビブと呼ばれるものです。

選手を識別する番号は昔はゼッケン番号と言っていましたが、ゼッケンは日本だけの呼び名で、最近はナンバーカードとかビブナンバーというそうです。

 

ー> よだれかけ(涎掛け) は英語でスタイ?

2021年11月28日 (日)

Jリーグ: 新型コロナワクチン接種者招待試合に出かける(2)

11/27に行われた、J1サンフレッチェ広島の「新型コロナワクチン接種者招待」試合。

ホーム最終戦でしたが、FC東京に1:2で惜しくも逆転負けとなってしまいました。

背番号50の日本代表、長友佑都選手も出場していました。

午後は晴れるとの天気予報も外れ、時折雨に降る中で観戦、退場時の混雑を避けるために若干早めに会場を後にしました。

(当日の試合の様子)

2021年11月27日 (土)

Jリーグ: 新型コロナワクチン接種者招待試合に出かける

J1サンフレッチェ広島が募集していた「新型コロナワクチン接種者招待」。

新型コロナワクチンを2回接種済か、PCR検査で陰性の人を対象にした企画で、幸いにも当選し、今日(11/27)はその試合日。

ホーム最終戦で、相手はFC東京、キックオフは14時。

朝降っていた雨も上がり、青空が見えてきました。

昼前には出発予定です。

是非白星で飾ってほしい・・・。

 

写真は今日の試合会場: エディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場、2014年撮影)です。

005.jpg

2021年8月30日 (月)

東京ドーム2個分の広さとは?

先日、ラジオで「・・・は東京ドーム2個分の広さで・・・」というような言い方をしていました。

この場合、東京ドームのどの部分の広さと比較しているのでしょうか。

ドームの建築面積(46,755m2)でしょうか、それともグラウンドの面積(13,000m2)でしょうか。

前者のようです。

従って、東京ドーム2個分は約9万m2、300m角程度の広さということになります。

 

「甲子園球場1個分の広さ」という言い方もよく耳にします。

Kousien_2
(注)図はYAHOO!地図から拝借した。

 

ー> 詳しくはこちら

2021年8月17日 (火)

野球は何故ベースボールと言わないのか

今年の夏の甲子園(高校野球)は雨で日程がタイトになっていますが、何とか8月一杯で終了できるように関係者が色々と知恵を絞っているようです。

野球を始めとする球技には様々なものがありますが、ここではそれに関する話題を1つ・・・。

 

サッカー、バスケットボール、バレーボールなどは昔はそれぞれ、蹴球(しゅうきゅう)、籠球(ろうきゅう)、排球(はいきゅう)などと呼ばれていたようですが、今そのような言い方をすることはほとんどありません。

野球はどうでしょうか。

英語ではベースボール(baseball)ですが、普段はプロ野球、高校野球など、「野球」という言い方をします。

英語(カタカナ語)大好きな日本人が、どうして普段「ベースボール」と言わないのか不思議です。

一方、野球放送を聞いていると、解説者やアナウンサーは「4点リードされている」は今や「4点ビハインド」、「内角高め」は「インハイ」などと言っています。

また、運動選手はアスリートです。 オリンピック放送でも選手という言葉はあまり耳にしませんでした。

・写真はサッカーJ1の試合の様子(エディオンスタジアム広島):

Dsc_0278_2

 

なお、ネット上には野球(日本)とベースボール(米国)は異なるとの記事も見受けられます。

球場の大きさ、バットとボールの材質・大きさ・重さ、審判の判断基準などが微妙に異なるとの説明が載っていました。

2021年8月 5日 (木)

オリンピック陸上競技でフライング一発失格

先日テレビで見ていたオリンピック TOKYO2020の陸上で、フライングをした選手が一発で失格退場になりました。

何年か前までは、1回目のフライングはOKで、2回目のフライングは誰がしても即失格ということだったように記憶していましたので、驚きました。

 

調べてみるとルールが少しずつ変わってきたようです。

・2002年までは、同じ選手の2回目のフライングだけが失格の対象

・2003年にルール改正が行われ、1回目のフライングはOK、2回目のフライングでその選手が失格

・2010年に更にルールが改正され、現在の「フライングをしたら一発失格」に

なったということです。

それにしても、選手にして見れば酷なルールです。

 

写真は1994年のアジア大会でも使用され、現在はJ1サンフレッチェ広島の本拠地でもある広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)です。

ここでは、日本人初のオリンピック金メダリスト(アムステルダム、1928年)である広島県海田町出身の織田幹雄氏の栄誉を称えるために創設された織田幹雄記念国際陸上競技大会が1993年以降毎年開催されています。

005.jpg

2021年4月11日 (日)

久し振りのサッカー観戦 広島:湘南

昨日(2021/4/10)、久しぶりに J1 サンフレッチェ広島 対 湘南ベルマーレの試合をエディオンスタジアム広島まで見に出かけました。

14時キックオフで始まりましたが、前半に湘南に1点を取られ、そのまま広島が 0:1 で敗戦。

ここまで今シーズン負け知らずのサンフレッチェ広島でしたが残念でした。

コロナ禍の状況で、観客数 約7,000人と少なめでした。

 

● 写真は当日撮影したものを画像ソフト「フォト」で加工したもの(フィルター/ Zeke)
  左側後方に見えるのは大茶臼山(標高 413m)

2021年2月21日 (日)

全豪オープンで大坂なおみ選手が優勝: ところで「全」とは?

全豪オープンテニスの女子シングルスで大坂なおみ選手が2年ぶり2回目の優勝を果たしました。

NHK総合TVで放送された試合を見ましたが、終始相手を圧倒した堂々たる優勝でした。

全豪オープンは今から100年以上前の1905年にオーストラリアとニュージーランドの2か国の大会として創設されましたが、1927年にオーストラリア選手権と名前を変えました。

1969年にオープン化されて、全世界のプロでもアマでも参加できる大会となり、全豪オープンとなりました。

 

全豪オープンは英語ではAustralian Open ですが、日本名には何故「全」は付くのでしょうか。

他の4大大会である全英オープン(ウィンブルドン選手権)、全米オープン、全仏オープンもしかりです。

全世界を対象としているからでしょうか。 色々調べてみましたが、はっきりとした根拠はないようです。

日本でも、全日本xx選手権のように、多くの大会に「全」が付いています。 「全」がなくても十分通じると思いますが、日本全体であることを強調しているのでしょうか。

Dsc_1092(広島市安佐北区の可部運動公園内のテニスコート)

ー> 可部運動公園に立ち寄る(広島市安佐北区)

2020年9月30日 (水)

阿武咲(おうのしょう)と阿武町(あぶちょう)

大相撲に阿武咲(おうのしょう)という力士がいます。

青森県出身で、阿武松(おうのまつ)部屋所属、先日の2020年秋場所では10勝5敗の好成績を収めました。

「阿武」は阿武町(あぶちょう、山口県)や阿武山(広島市)、阿武隈川(福島~宮城県)のように、通常はそのまま「あぶ」を読みます。

「阿武」を「おうの」と読むのは珍しいので、少し調べてみました。

大相撲の「阿武松」は、山口県萩市大井の景勝地「阿武の松原(おうのまつばら)」に由来するとありました。 大井の海岸はJR山陰本線の長門大井駅の西側にあります。

萩市にはもう1箇所、市中心街北側の菊ケ原の海岸に「阿武の松原」がありますが、こちらは「あぶのまつばら」です。

 

阿武と言えば、2004年アテネ5輪柔道の金メダリストの阿武教子(あんの のりこ)さんが有名です。

阿武教子さんは山口県阿武郡福栄村(あぶぐん ふくえそん、現在は萩市)出身です。

2020年6月 5日 (金)

400mトラックの1周は約398m?

陸上競技場のトラックは平行な2本の直走路と、それらをつなぐ2つの曲走路(半円)からなり、各部の寸法が決められています。

国際大会で使用される標準トラック(400m)については図のように、

 ・直走路の長さ: 84.39m
 ・曲走路の半径: 36.5m

従って、1周の長さは、

 84.39 x 2 + 36.5 x 2 x 3.14159 = 398.116 m

400mではなく、約2m短くなっています。

Track0

どうしてでしょうか。 調べてみました。

トラックの内側には幅50mmの縁石があり、縁石の外側までが半径36.5mとなっていますが、この線上は走ることができません。

縁石の外側から300mm離れた線上を走ると想定し、この線上の長さが丁度400mになるように作られているのです。

 84.39 x 2 + (36.5 + 0.3) x 2 x 3.14159 = 400.001 m

Track1

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart