旅行・おでかけ Feed

2016年5月22日 (日)

鳥取城跡を散策

鳥取といえば砂丘ですが、今回は敦賀への旅の帰路、久松山(きゅうしょうざん)城とも呼ばれる鳥取城跡を散策しました(5/15)。

写真下の球面石垣は通常の斜めの石垣が崩れそうになったため、それを防ぐために築かれたと説明がありました。

久松山のふもとにある城跡一帯は久松公園として整備されています。

Img_5008

Img_5010

Img_5018

Img_5016

2016年5月21日 (土)

新しい余部鉄橋を見てきました

先日(5/15)、山陰の余部鉄橋(兵庫県香美町)を見てきました。

2010年に新しくなったコンクリート製のこの鉄橋は山陰本線の鎧駅~餘部駅間の餘部駅のすぐ近くにあります。 鉄橋の下の国道178号線沿いには道の駅もできていました。

10年ほど前には架け替え前の鋼製の赤い橋を見ていますが、その一部が新鉄橋の隣に残っています。

Img_4992

Img_4995

Img_5003

Img_5001

Img_4998

Img_4996

Img_5000

Img_4995_2

(注1)余部鉄橋の正式名は「余部橋梁」である。
(注2)駅名は正字体を用い、「餘部(あまるべ)駅」である。
     これは、姫新線に「余部(よべ)駅」があり、区別するため。

2016年5月20日 (金)

大乗寺(兵庫県香美町)で円山応挙の作品に触れる

応挙寺としても知られる大乗寺。

10年ほど前に訪れたときは時間がなく、境内を少し見た程度でした。

今回(5/15)は説明員の方の話を聞きながら内部(美術館)をじっくり見学しました。

応挙と門弟たちの襖絵が沢山展示されていました。

Img_4986

Img_4985

Img_4989

Img_4990

2016年5月19日 (木)

山陰の海と花

5/14の敦賀での用事を終え、舞若道/綾部JCT~京都縦貫道/与謝天橋立IC~国道312号~地方道11号などを経て兵庫県豊岡市竹野町内で一泊。

以下は移動中の風景、翌朝の散歩途中の風景です。

Img_4967

Img_4970

Img_4972

Img_4976

Img_4974

Img_4979

2016年5月18日 (水)

美山かやぶきの里の風景(加工)

先日(5/13)訪れた京都府南丹市の美山かやぶきの里で撮った風景を加工したものです。

35a

37a

38a_2

39a_2

40a

50a

55a

57a

35b

37b

38b

41b

55b

57b

 

2016年5月17日 (火)

敦賀市内の風景

5/14朝、敦賀市内を散策したときの風景です。

●清明神社

Img_4958

Img_4960

●敦賀市立博物館とその周辺

Img_4961

Img_4962

●敦賀城跡

Img_4963

Img_4964

●八幡神社のみこし

Img_4965

Img_4966

2016年5月16日 (月)

京都美山かやぶきの里を訪れる

以前から一度訪れてみたいと思っていた京都の美山地区(京都府南丹市)。

先日、敦賀での用事の前日に足を運んでみました。 舞鶴若狭道の綾部JCTから京都縦貫道に入り、京丹波わちICで降りて国道27号、府道12号を東に走って到着。

当日は写生する人々の姿もあちこちに見受けられました。

多くのかやぶきの家には今でも住民の方々が生活しておられます。

Img_4934

Img_4936

Img_4938

Img_4939

Img_4940

Img_4950

Img_4955

Img_4957

●美山民俗資料館(かやぶき民家の母屋・納屋・蔵が公開されている)

Img_4941

Img_4942

Img_4945

Img_4943

●放水銃(62基の防火用放水銃が設置されている)

Img_4948

2016年5月 3日 (火)

花みどり公園のシャクナゲ

昨日(5/2)、花みどり公園(広島市安佐北区)にシャクナゲを見に出かけました。

既に咲き終わったもの、ちょうど満開のもの、まだつぼみのもの等々・・・。

Img_4924

Img_4925

Img_4926

フジの花やツツジ、芝桜も見頃です。

Img_4922

Img_4931

Img_4930

ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウの木、ハンカチの木、モミジやナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)の新緑など、色々と楽しめます。

Img_4928

Img_4927

Img_4929

Img_4923

Img_4920

2016年4月 2日 (土)

広島広域公園の桜 2016

昨日、J1サンフレッチェ広島 対 仙台ベガルタの試合を見に、広島広域公園(広島ビッグアーチ、エディオンスタジアム広島)に行ってきました。

試合は3:0でサンフレの快勝でした。

試合前に公園内を散策しましたが、桜がほぼ満開でした。

Img_4874

Img_4876

Img_4877

Img_4878

Img_4880

Img_4881

Img_4883

Img_4889

Img_4891

Img_4892

「満開」とはつぼみの80%以上が開花した状態をいうようです。

2016年3月23日 (水)

3月の富士山の写真 UPしました

先日、静岡県内で撮った富士山の写真 UPしました。

 左側:富士川付近から見た富士、  右側:三島市の山中城跡公園から見た富士

Img_4792

Img_4830

その他は ->こちら

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart