« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月 4日 (水)

6月4日は虫の日

6月4日は虫の日です。

2018年のこの日、解剖学者の養老孟司氏によって「虫の日」が制定されました。

虫は植物を食い荒らしますが、虫がいないと食物も豊かに実りません。

 

ある常用漢字のあちこちが虫に食われています。

何という漢字でしょうか。

2025年6月 3日 (火)

6月3日は測量の日

6月3日は測量の日です。

1949年に測量法が制定されたことを記念して建設省(現国土交通省)が制定しました。

地積測量図は、地積すなわち土地の面積の測量結果を明らかにする法的な図面で、土地の登記の際に添付されます。

地積測量図には地積だけではなく、土地の正確な形状や隣地との位置関係、境界標の位置、地積の求め方なども記載されています。

以前、地積測量について少し調べてみました。

昔は宅地(多角形)を構成する各点を結ぶ3角形の辺長、高さから各部分の面積を算出し、それらを合計して宅地全体の面積を求めていましたが、平成17年の法改正以後は原則として世界測地系を使って各点のXY座標値を測定し、座標法により面積を計算する方式になっています。

また、測量機器の進歩もあり、地積が昔の値より変化することが多いようです。

● 昔の地積測量図における地積計算の例

   An = L12・H / 2

 

● 最近の地積測量図における地積計算の例

   Sn = (Xn+1 - Xn-1)Yn

 

多角形の面積を求める(Javascript版)
多角形の面積を求める:座標法の計算式

2025年6月 2日 (月)

6月2日はローズの日(バラの日)

6月2日はローズの日(バラの日)です。

ブルガリアンローズ文化協会が制定した記念日です。

日付は、6月2日の6と2で「ローズ」と読むことができるから。

ブルガリアがバラの国であることを知ってほしい、そして感謝の気持ちを込めてバラを贈り合う素晴らしい文化を日本にも広げていきたいという願いが込められているそうです。

 

写真は、10数年前に訪れた広島県福山市内の緑町公園のばらの花です。

023 026

028_2 029

030 027

こちらは広島市植物公園内のバラです。

045 047

2025年6月 1日 (日)

6月1日はNHK国際放送記念日

6月1日はNHK国際放送記念日です。

1935年6月1日に、NHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送を開始しました。

 

写真は2025/1/19開催の男子駅伝の前日、NHK広島放送局で開催された「ひろしま男子駅伝直前!スペシャルトークショー」の1コマです。

次のお三方によるトークが繰り広げられました。

・NHK広島 佐藤茉那アナ
・陸上競技指導者の尾形剛さん
・俳優の和田正人さん

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart