« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月23日 (土)

暦の上では秋ですが・・・

9月になっても連日暑い日が続いています。

ラジオを聴いていると、「暦の上では秋ですが暑い日が・・・」と言っていました。

でもちょっと待てよ???

「暦の上では」という言葉は、二十四節気のうち、

・立春: 春の始まり(今年は2月4日)
・立夏: 夏の始まり(今年は5月6日)
・立秋: 秋の始まり(今年は8月8日)
・立冬: 冬の始まり(今年は11月8日)

を境に呼ぶ言い方ですから、8月8日から暦の上では秋です。

 

前述の「暦の上では秋ですが暑い日が・・・」が、9月になっても暑いという意味で話されたとしたら、一寸「???」です。

9月も旧暦では8/8~11/7の間ですから、秋で間違いないのですが・・・。

 

秋はお出かけに最適な季節の1つです。
 写真は秋の湧永満之記念庭園(広島県安芸高田市)です。

019

2023年9月22日 (金)

温井ダムの朝霧と温井ダムリゾート(広島県安芸太田町)

先日(2023/9/18)、広島市内から浜田市への移動の途中、久しぶりに温井ダムに立ち寄りました。

朝8時半頃で、朝霧があたり一面に立ち込めていました。

現地では、温井ダムリゾートが2021年10月にオープンし、以前の姿から大きく変化していました。

2023年9月21日 (木)

画像の重ね合わせクイズ: 2枚の画像の重ね合わせ(2)

デジカメで撮影した2枚の写真を重ねて表示したものです。

元の2枚の写真に写っているものは何でしょうか?

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 

2023年9月20日 (水)

トウガンを無料で頂く(2)

先日、あるイベントの帰りに、農家さんの庭先に「どうぞご自由にお持ち帰りください」との看板があり、沢山のトウガンが籠に入れられて置いてあったのでその中から1個を頂いて帰りました。

我が家で栽培しているものやスーパーで販売しているものと表面の色、形が異なります。

トウガンにも色々種類があるようです。

 

・今回頂いたもの

  

・我が家で栽培しているもの(今年は生育が遅く未結実、写真は2019年)

  

 

早速調理して食べました。

おいしかったです。

種の形も少し異なっていました。

2023年9月17日 (日)

ガソリン価格が少し下がり始めた

久し振りにガソリンスタンドでレギュラーガソリンを給油しました。

このところのガソリン価格の高騰は凄まじく、どこまで上がるのか心配でしたが、政府の対策で若干下がり始めたようです。

それでも前回の給油時に比べて約10円/L 以上高い価格でした。

最近は車による遠出も控えており、また夏場の暑さでカークーラーの使用も重なって燃費が極端に低い状態が続いていました。

秋になり、ガソリン価格も少しずつ下がりそうなので、車の窓も開けて、どこか出かけてみようかと思案中です。

( 写真: しまなみ海道 と 瀬戸大橋 )

2023年9月16日 (土)

画像の重ね合わせクイズ: 2枚の画像の重ね合わせ(1)

デジカメで撮影した2枚の写真を重ねて表示したものです。

元の2枚の写真に写っているものは何でしょうか?

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 

2023年9月15日 (金)

トウガンを無料で頂く

数年前からトウガンを栽培していますが、今年はまだ実がなりません。

先日、あるイベントで近所の公民館に出かけました。

途中、ある農家の庭先に「どうぞご自由にお持ち帰りください」との看板があり、沢山のトウガンが籠に入れられて置いてありました。

その中から1個を頂いて持ち帰りました。

直径15cm、長さ18cm、重さ1.5kg。

 

2023年9月14日 (木)

ドラゴンフルーツの種まき(6)

旅先で食べたドラゴンフルーツの種を蒔いて育てています。

ドラゴンフルーツはサボテン科の植物で、赤い果実がなり通称、サンカクサボテン、三角柱などとも呼ばれています。

今までは小さな苗10本近くを小さなビニールポットで育てていましたが、先日そのうちの3本を少し大きな陶器鉢に移植しました。

徐々に大きくはなっていますが、まだ高さ3cmほどしかありません。

のんびり成長を見守っています。

2023年9月13日 (水)

ホオズキが赤く色付いてきました

ホオズキは漢字では「鬼灯」と書きます。

お盆に先祖が帰ってくるときに目印となる提灯(ちょうちん)の代わりとして飾られたことに由来するようですが、なぜ「鬼」なのでしょうか。

赤く怪しげな姿を「鬼の提灯」にたとえて付けられたようですが、更に不気味で怖い別名もあります。

このような怖い話とは裏腹に、その花は白くて可憐で、同じナス科のピーマンの花によく似ています。

 

従来のホオズキ属はアメリカ大陸、アジア、ヨーロッパに100種あまりが存在するとされていますが、現在日本で栽培されているホオズキは北海道、本州、四国などを原産地とする一年草または多年草だそうです。

2023年9月12日 (火)

潟湖(せきこ)という言葉を初めて見ました

先日、新聞を読んでいると、福島県相馬市にある潟湖についての話題がありました。

松川浦という名のこの潟湖、白砂青松100選にも名を連ねています。

 

潟湖とは湾口に発達した砂州などによって外海と切り離されて生じた浅い湖のことで、ラグーン(lagoon)とも呼ばれています。

代表的な潟湖には、サロマ湖、八郎潟、浜名湖、中海などがあります。

 

下の写真は中海に浮かぶ江島(松江市)と境港市を結ぶ江島大橋(通称:ベタ踏み坂)です。
・左写真は江島から松江市方面を撮影したもの(拡大すると中海が確認できます)
・右写真は江島側から境港に渡る江島大橋。

033

034

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart