« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月21日 (土)

マラソンや駅伝のスタートとゴール / フィニッシュ

マラソンなどの距離競技では始点(スタート)と終点(フィニッシュ)があります。

ゴールは本来は「目標」という意味で、マラソンや駅伝で終点を「ゴール」というのは正しくないようです。

毎年1月に広島で開催される全国都道府県対抗男子駅伝競技大会のコースマップでも、下図のように広島平和記念公園をスタートとフィニッシュとする図が示されています。

今年の第28回大会は明日1/22(日)12:30 スタートです。

距離は48㎞、フィニッシュは 14:50頃です。

2023年1月20日 (金)

富士山の断面図

駿河湾 ~ 富士山 ~ 河口湖 を通る断面図を作成してみました。

静岡県側の駿河湾(標高0m)から標高3,776mの富士山頂を通り、山梨県側の河口湖までの地形の断面図です。

海岸線から約5kmの地点から徐々に標高が立ち上がっている様子が確認できます。

断面図右端付近の窪みが河口湖(湖面標高:831m)です。

(駿河湾、沼津市)

2023年1月19日 (木)

JR各社の英語表記の不思議

広島市内でも大雪となった昨年末の12/23、各種交通機関の運行状況をネットで確認していた時にJR各社の表記に2~3、おやっと思うことがありました。

JR各社の法人名、英名、HP_URLの関係です。

主要3社について示すと、次のとおりです。

・JR東日本:東日本旅客鉄道、East Japan Railway Company、www.jreast.co.jp

・JR東海:東海旅客鉄道、Central Japan Railway Company、www.jr-central.co.jp

・JR西日本:西日本旅客鉄道、West Japan Railway Company、www.westjr.co.jp

東海は英語では「central」で、URL名の構成は上記のように各社バラバラです。

また、「鉄」の字について、ロゴ文字に限り「鉃」(金偏に矢)という字が使用されていました。 これは「金を失う」に繋がる「鉄」の字を避けるためと言われています。

 

その他のJR各社(JR九州、JR四国、JR北海道、JR貨物)は割愛しました。

 

 

ー> 鉄は何故、「金」+「失」か?

2023年1月18日 (水)

2段階横断歩道が広島市安佐南区にお目見え

広島市安佐南区のイオンモール広島祇園のすぐ西側を南北に走る道路(市道)には、2段階横断歩道が2か所設置されています。 両者の距離は100mほどです。

先日、初めてそこを車で通りました。

車道の真ん中に「交通島」と呼ばれる歩行者の待避所をつくり、信号のない横断歩道を2回に分けて横断させる「無信号2段階横断歩道」、 高齢者や子どもたちが安心して利用することができます。

広島県内ではここが2例目だそうです。

全国では、東京都をはじめ各地で設置されているようです。

 

以下、現地の写真です。

道路中央の交通島、左右の少しズレた横断歩道から構成されています。

・実際の写真、北から南へ向かう車内から撮影(2022/12)

・Googleストリーチビュー、南から北方向を見た画像

2023年1月17日 (火)

縮小画像クイズ(6)

本来の画像を縮小表示しています。

何の画像でしょうか。

画像にマウスONすると画像名が表示され、クリックすると元のサイズで表示します。

 

オクラの花に似た、きれいな花です。

2023年1月16日 (月)

東京は雨の降らない日が21日間で途切れる(2022/12/23~2023/1/12)

東京都心は先月23日から雨が降っておらず、1/12で21日間となりましたが、翌1/13で無降水記録が途切れました。

1/13夜にわずかに雨が降ったようです。

気象庁のHPで「東京」の昨年12月20日からの1日の降水量(mm)の値を見ると、次のとおり。

2022年
 12/20: --
 12/21:   0.0
 12/22: 17.5
 12/23: --
 12/24: --
 12/25: --
 12/26: --
 12/27: --
 12/28: --
 12/29: --
 12/30: --
 12/31: --
2023年
 01/01: --
 01/02: --
 01/03: --
 01/04: --
 01/05: --
 01/06: --
 01/07: --
 01/08: --
 01/09: --
 01/10: --
 01/11: --
 01/12: --
 01/13: 0.0
 01/14: 1.5

降水量は0.5mm(1967年までは0.1mm単位)単位で計測されます。

例えば、1.7mmであれば1.5mmとなり、12/21及び1/13の0.0mmは0.5mm未満の雨ということになります。

「ーー」は全く雨が降らなかったという意味で、12/23~1/12の21日間が無降水であったことがわかります。

下のグラフは東京での1月の日射量と理論発電量(パネル容量:5.365kW)を示します。

12日までは安定した日射量と発電量があったことがわかります。

 

「無降水とは 降水が0.0mm未満のこと」という説明を見かけますが、これをそのまま解釈すると降水量がマイナスになってしまいます。

このおかしな表現も上記の降水量の表し方を知れば納得できます。

 

今までの東京都心での無降水最長記録は23日間(1956/12/10-1957/1/1)で、今回はこれには及びませんでした。

 

大相撲初場所が東京の両国国技館で開かれていますが、空気が乾燥すると土俵が乾燥し、力士の相撲内容に影響するとの記事を見たことがあります。

Img_6844

Img_6846

(両国国技館近くにある旧安田庭園)

2023年1月15日 (日)

虫食い漢字クイズ(5)

漢字を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると虫食い漢字を表示

虫食い画像クイズ(5)

画像を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何の画像でしょうか。

草原のようです・・・。

ここをクリックすると虫食い画像を表示

2023年1月13日 (金)

富士五湖の断面図

富士五湖: 本栖湖 ~ 精進湖 ~ 西湖 ~ 河口湖 ~ 山中湖 を通る断面図を作成してみました。

 1: 本栖湖(湖面標高 900m)
 2: 精進湖(同 900m)
 3: 西湖(同 900m)
 4: 河口湖(同 831m)
 5: 山中湖(同 981m)

五湖に中では、山中湖が最も高いことがわかります。

また西湖は、さかなクン(東京海洋大学客員教授)と関係があります。 詳細は末尾のリンクを!

 

・山中湖

 

ー> 富士山とさかなクン

2023年1月12日 (木)

大相撲 若隆景の三兄弟と毛利元就

8日開幕した大相撲初場所。

一人大関となった貴景勝を軸に、関脇 若隆景、豊昇龍、先場所優勝の平幕 阿炎らが絡んだ混戦が予想されています。

若隆景は3人兄弟の末っ子ですが、二人の兄も若隆元若元春というお相撲さんです。

若隆元は現在幕下、若元春と小結です。

ところで、この3人の四股名は戦国武将 毛利元就(もとなり)の3人の息子たち(小早川隆景、毛利隆元、吉川元春)から名前をとったものだということはよく知られています。

横綱不在の今場所は誰が優勝するのでしょうか。 楽しみです。

 

写真は元就の墓所と居城「郡山城」跡です(広島県安芸高田市)。

Img_6252

Img_6255

Img_6259

Img_6260

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart