« 変換画像クイズ: 植物編(8) | メイン | 変換画像クイズ: ダム編(5) »

2022年11月22日 (火)

砥部焼と織部焼と伊部焼(備前焼)

砥部焼(とべやき)は愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器で、一般には食器、花器等が多い。

織部焼(おりべやき)は桃山時代の慶長10年(1605年)頃に岐阜県土岐市付近で始まり、元和年間(1615年-1624年)まで、主に美濃地方で生産された陶器で美濃焼の一種。
「織部」は千利休の弟子であった大名茶人、古田織部の指導で創始されたことから。

伊部焼(いんべやき)は備前焼(びぜんやき)の別名で、岡山県備前市周辺を産地とする焼物。
備前市伊部地区で盛んであることからこう呼ばれる。

これらは名前にいずれも「部」の字を含みます。

偶然ですが、面白いです。

これら以外で有名な焼物には、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県丹波篠山市)、萩焼(山口県萩市)などがあります。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/555969/34254869

砥部焼と織部焼と伊部焼(備前焼)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart