« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月11日 (土)

気温の1日の移り変わり(日変化)の例 [ 広島市 ]

大気の温度である気温は、気象庁では地表面上約1.5mの高さで観測することになっています。

通常、気温は日中に最高温度に、明け方に最低温度になります。

気温の1日の中での変化の様子は気象庁のHPなどで確認できます。

ここでは、2021/9/5 13:40 から 9/7 13:30 までの2日間の10分毎の気温の移り変わりの様子(時系列図)を紹介します。

これによれば、夕方から翌朝にかけての気温の低下速度は約7℃/12Hであるのに対して、朝から正午にかけての気温の上昇速度は約7℃/6Hと急速です。

勿論、その日の天気によって様子は変わりますが、日の出とともに気温がほぼ直線的に急上昇していることがわかります。

2021年9月 8日 (水)

住宅の24H換気システムで換気扇1個が故障

住宅内に数カ所設置されている24H換気システム用の換気扇の内の1台が先日、稼働していないことに気付きました。

カバーを外して内部を掃除してみましたが、駄目でした。

24時間換気システムは、従来の自然換気とは異なり、自動的に室内の空気の入れ替えを行う換気設備で、2003年(平成15年)に建築基準法で義務化されています。

次の3方式があり、我が家は最も一般的な第3種です。

・第1種換気方式: 強制的に給排気を行う。
・第2種換気方式: 強制的に給気を行う。
・第3種換気方式: 強制的に排気を行う。

システムの目的は、

・シックハウス症候群の発生防止
・結露によるカビ防止、部材劣化防止

などです。

今回故障した換気扇は居室ではなく、収納部屋(納戸)に設置されているものでもあり、窓の定期的開閉、入口ドアの解放などを行い、しばらく様子をみることにしました。

2021年9月 6日 (月)

太陽光発電: Webモニタリングサービスがついに終了

我が家の太陽光発電システム(Sharp製)の保証期間は設置後10年間です。

先日の2021/8/25をもって太陽光発電システム及び付随する「ソーラーWebモニタリングサービス」は終了となった筈ですが、その後も「ソーラーWebモニタリングサービス」のMyPageにlogin可能な状態になっていました。

しかし、今朝(9/6)loginができなくなり、Webモニタリングサービスはついに終了となりました。

今後は、宅内の電力モニタと、これにLAN接続されたPCを使用して電力モニタで表示される1時間毎発電量グラフを基に、自動的に高精度の発電量データ(数値)を取得する自作アプリとで、発電状況をチェックしていくことになります。

  monL7Y.jpg

 20210610a.jpg

2021年9月 4日 (土)

「ETC利用照会サービス」を装った迷惑メールに注意!

先日、「ETC利用照会サービス」を装ったフィッシングサイトに誘導する迷惑メールが届きました。

各高速道路会社などのホームぺージでは注意喚起しているようですが、くれぐれも注意が必要です。

●途方に届いたメールの文面(抜粋):

 ETCサービスは無効になりました。
 引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。

  ー>ご変更はこちらから

 ご不便とご心配をおかけし・・・

 

それにしても、長引くコロナ禍、1日も早く自由に車でお出かけできる日が来ればと思います。

005(以前訪れた瀬戸中央自動車道の与島PA)

2021年9月 2日 (木)

太陽光発電: メーカ保証期間とWebモニタリングサービスの終了日は?

我が家の太陽光発電システム(Sharp製)の保証期間は設置後10年間です。

 先日の2021/8/25をもって太陽光発電システム及び付随する「ソーラーWebモニタリングサービス」は終了となった筈ですが、、2021/9/2時点でも「ソーラーWebモニタリングサービス」のMyPageにlogin可能な状態になっています。

保証期間については、システムの設置日(引渡し日)を巡ってメーカと当方間で見解の相違がありましたが、2011/8/25の引渡し、10年後の2021/8/25で期間終了ということで合意した経緯があります。

保証期間終了後も「ソーラーWebモニタリングサービス」が利用できることは当方にとっては便利ですが・・・。

iSolar0.jpg

SharpWMS.jpg

2021年9月 1日 (水)

大根の種 6ml で何粒あるか

そろそろ大根を蒔こうと、近所のホームセンターで種を買ってきました。

種の袋には通常、内容量として 「□□ ml(ミリリットル)」のように、体積で書かれています。

種のメーカのホームページ(HP)などで、ml と粒数の関係が記載されていることがあります。

タキイのHPには、大根は20ml 当たり 700~1,000粒とあります。

但し、「種の粒数(粒の大きさ)は採種地や気候など、採種条件により多少異なる」と注記されています。

今回購入した種はトーホクのものですが、内容量は6ml。

袋を開けて粒数を数えてみました。

写真は全部の種を10個ずつ小分けにしたものです。

 10個x30組=約300個

です。

タキイのHPの数値をもとに、6mlの粒数を計算すると、

 (700~1,000)x 6/20 =210~300粒

ですから、ほぼ合っています。

種の粒数がわかれば、どの程度の間隔で蒔けば丁度良いかが分かります。

最近はml だけでなく、種の粒数を併記したものもあるようです。

 

ー> タキイ: 耕種基準一覧表

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart