「山地」の発音
「山地」は最初の「さ」を強く、「さんち」のように発音すべきですが、NHKラジオを聴いていると平坦に発音してしまう(平板化)アナウンサーが多々見受けられます。
過去何度もその旨をNHKに連絡しているのですが、一向に改善されません。
その都度、「担当部署の責任者に伝えます」とか「参考にさせていただきます」といった回答がありますが、本当に視聴者からの指摘を局内で共有されているかはなはだ疑問です。
NHKには今後も正しい日本語で発信する努力をしてほしいと思います。
« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »
「山地」は最初の「さ」を強く、「さんち」のように発音すべきですが、NHKラジオを聴いていると平坦に発音してしまう(平板化)アナウンサーが多々見受けられます。
過去何度もその旨をNHKに連絡しているのですが、一向に改善されません。
その都度、「担当部署の責任者に伝えます」とか「参考にさせていただきます」といった回答がありますが、本当に視聴者からの指摘を局内で共有されているかはなはだ疑問です。
NHKには今後も正しい日本語で発信する努力をしてほしいと思います。
「画像のRGB成分を入れ替えると」で、カトレアの画像の変化について紹介しました。
そこでは画像のRGB成分を100%入れ替えを行っていますが、一部を入れ替えた場合の画像を作成してみました。
G(緑成分)とB(青成分)の入れ替えでは、元の値をG、B、入れ替え比率をα、入れ替え後の値をG'、B'とすると、
G' = α・B +(1-α)・G
B' = α・G +(1-α)・B
でG,B値を入れ替えます。
α =1が100%入れ替えで、以前紹介しました。
ここでは、α = 0(元画像)、0.25、0.5、0.75、1に対する画像を順に掲げます。