ガーデニング Feed

2024年8月 2日 (金)

食用に買ったゴーヤの種を蒔いてみました(2)

食用に購入したゴーヤの種を一部取り出して蒔いてみました(6月下旬)。

種が少々未熟で多分駄目だろうとは思っていたのですが、何回かトライしたところ、2週間ほどしたある日、遂に芽が出てきました。

7月中旬に庭の片隅に定植し、今ではご覧のとおりゴーヤの苗らしくなってきました。

ゴーヤの向こうにはツルムラサキなども見えます。

収穫まで行ければいいのですが・・・・・。

 

ー> 食用に買ったゴーヤの種を蒔いてみました(1)

2024年7月31日 (水)

百日紅の花がきれいに咲きました

庭の百日紅(さるすべり)、今年もきれいに咲いてくれました。

ミソハギ科の落葉中高木です。

 

百日紅とよく似た名前の「千日紅(せんにちこう)」は春播き一年草で、7月から9月にかけて咲き、乾燥させても色が褪せないのでドライフラワーにも利用されます。

我が家の庭では、前年のこぼれ種から自然に発芽したものや、残った根から発芽したものなど、毎年きれいな花を咲かせてくれます。

002 


2024年7月28日 (日)

家の外壁沿いのユリが3m近くに

家の東側外壁沿いに植えてあるユリ。

テッポウユリ か タカサゴユリのようですが、丈が日に日に大きくなって3mに近づく勢いです。

つぼみも付いていて、そろそろ咲くかもしれません。

それにしても、特に肥料もやらないのによくここまで伸びました。

   

以前、庭のユリがテッポウユリ か タカサゴユリか調べたことがありますが、よくわかりませんでした。

両者はよく似ていて、開花時期がテッポウユリが4~7月、 タカサゴユリが8~9月のようなので、これから判断すると我が家のユリはタカサゴユリかもしれません。

なお、タカサゴユリとテッポウユリの交配種でシンテッポウユリというのもあるそうです。

2024年7月22日 (月)

ごぼうの栽培に挑戦: 葉が30cmほどに成長

4月中旬に蒔いたごぼう(牛蒡)の種。

数日後に発芽、日に日に成長して、今では葉っぱの長さが30cmほどまで大きくなりました。

しかし、中心部からまだ茎が出てきません。

殺虫剤を撒かないので、葉は虫食いで穴だらけですが・・・。

 

今回の栽培の最大の目的はごぼうの花を見ることです。

いつ頃になったら花を見られるでしょうか。 今から楽しみです。

 

● 参考:ごぼうの花 [Wikipedia]

 

2024年7月21日 (日)

安納芋を植え付けてみました(2)

5月末に岡山県真庭市蒜山で買った、中が赤いさつまいも。

安納芋らしいのですが、残っていた1本から芽が出ていたので、その部分を切り取り、庭の片隅に植えてみました。

茎が何本か伸びてきたので、その内の2本をカットして別の場所に植え付けました。

  

さつまいもの花を昔見た記憶がありますが、それには色々と条件が揃うことが必要なようです。

アサガオにそっくりな花でした。

ー> 安納芋(安寧芋?)を植え付けてみました

2024年7月14日 (日)

そうめん南瓜の食べ方を調べています(2)

今年もそうめん南瓜(金糸瓜)を育てています。

そうめん状にして食べる以外に、何かおいしい料理法はないか調べていますが、先日ネットで調べてみると、

・浅漬け
・生食: 昆布つゆで

などのレシピが見つかりました。

 

他にないか更に調べていると・・・

Wikipediaの「キンシウリ( = そうめん南瓜)」のところに、その利用法として、

・オーブンで焼いたり蒸したりしてもよい。
・カボチャ類の中では比較的カロリーが低くてあっさりしており、日本では酢の物やマヨネーズ和えにして食べる。
・欧米では主菜のつけ合わせに用いられることが多い

などとありました。

2番目、3番目はそうめん状にしてからの食べ方でしょうか。

 

先日、皮をむいて、普通に煮物にして食べてみました。

トウガン(冬瓜)のようなあっさりとした食感で、結構おいしく頂きました。

2024年7月12日 (金)

食用に買ったゴーヤの種を蒔いてみました

昨年採取した種を4月中旬に蒔きましたが、うまく発芽しませんでした。

そこで、食用に購入したゴーヤの種を一部取り出して蒔いてみました。

残念ながら、発芽しませんでした。

種が少々未熟で、多分駄目だろうとは思っていたのですが・・・。

園芸店で販売されている種は硬く、ゴーヤを黄色く完熟させた物から採種されますが、食用の青々としたゴーヤから取り出した種は柔らかいです。

 

少し日にちを置いて再挑戦してみました。

種の突起部を少しカットし、プランターに蒔いてみました。

2週間ほどしたある日、芽が出てきました。

ネットで調べると、食用のゴーヤは家で完熟させて種を取るとよいとありましたが、折角食用に買ってきたものを食べずにそのまま放置するのも勿体ないです。

今回挑戦したように、食用のゴーヤの未熟な種からも(条件が揃えば)発芽することが確かめられました。

 

(参考)黄色くなったゴーヤと更に熟して割れたゴーヤ

ゴーヤー 2009-09-08

ゴーヤー 2011-08-21

2024年7月10日 (水)

ゴーヤか、それとも ゴーヤーか

ほぼ毎年、ゴーヤを育てています。

苗を購入して植え付けることも、種から育てることもあります。

ところで、この野菜の正式名称はどちらでしょうか。

「ゴーヤ」でしょうか、それとも「ゴーヤー」でしょうか。

もともとは「ゴーヤー」が正しいようですが、スーパーなどでは「ゴーヤ」という表記を多く見かけます。

今や ゴーヤの方が多数派のようです。

 

写真は左から順に、ゴーヤの雌花、雄花、トマトの花です。

ゴーヤの花びらの数は5枚ですが、トマトの花びらは6枚です。

2024年7月 8日 (月)

安納芋(安寧芋?)を植え付けてみました

5月末に岡山県真庭市蒜山で買った、中が赤いさつまいも。

安納芋(安寧芋?)らしいのですが、残っていた1本から芽が出ていました。

その部分を切り取り、庭の片隅に植えてみました。

・植え付け前の写真:

 

・植え付け後、10日後の様子:(トマトの近くに植え付け)

 

茎が何本か伸びてきたら、それらをカットして別の場所に植え付ける予定です。

果たして、うまくいくでしょうか。

初めての経験で、自信がありません。

 

Wikipediaによれば、

・安納芋(あんのういも)は、サツマイモのブランドのひとつ。
・鹿児島県の種子島で系統選抜・育成されたもので、安納紅と安納こがねの2品種がある。
・「安納」は種子島北部にある西之表市安納地区の地名。

とありました。

間違えて、「安寧芋」と記されることも多いようです。

2024年7月 3日 (水)

家庭菜園のミニトマトが大雨で倒れる

先日の大雨で、家庭菜園で育てている黄色のミニトマト2本が支柱ごと倒れてしまいました。

台風などの強風で倒れたり、枝が折れたことは今までもありましたが、支柱ごと倒れるのは初めての経験です。

急激な大雨で菜園の土の水分含有量が大幅に上昇して、柔らかくなり倒れたようです。

沢山の実が付いて、少し色付いてきたところでしたので残念です。

枝を少し整理して、支柱をやり替え、枝を起こして支柱に固定しました。

所々、枝そのものも折れていますが、元気になるのを祈るだけです。

・倒れたミニトマトの写真:

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart