ガーデニング Feed

2023年6月11日 (日)

数字と植物: 8・・・ 八重桜

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 8の付く植物です。

八重桜、八手(ヤツデ)など、色々ありそうです。

下の写真は以前 広島造幣局の桜祭りに出かけた時のものです。。

004

 

ー> 花のまわりみち(造幣局広島支局)に出かける(2014年春)

2023年6月10日 (土)

ドラゴンフルーツの種まき

先日、旅先で食べたドラゴンフルーツはサボテン科の植物の赤い果実です。

種を少し持ち帰り、小さな容器にキッチンペーパーを敷き、水を少し入れてその上に種をまいて室内に置いています。

どこまで成長するか楽しみです。

 

・種まき(5/31)直後の6/2の様子

  

  ネットで調べると10日ほどで発芽するとありましたが・・・。

  6/4頃には芽が出てきました。

・6/10の様子

  

 

・ドラゴンフルーツの果実

 (Wikipediaより)

2023年6月 8日 (木)

数字と植物: 7・・・ ナナカマド(七竈)

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 7の付く植物です。

ナナカマド(七竈)しか出てきません。

オカリナ奏者・作曲家のホンヤミカコさん作曲の「ななかまどの秋」という歌もあります。

 

ナナカマドの名の由来には幾つかの説がありますが・・・

その1つは、「大変燃えにくく、7度竃(かまど)にくべても燃え残る」ということから付けられたという説です。

牧野富太郎も「牧野日本植物図鑑」で上記のような説明をしています。

2023年5月24日 (水)

数字と植物: 6・・・ 見つかりません

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 6の付く植物です。

色々と調べてみたのですが、見つかりません。

1~5は以前紹介したのですが・・・。

 

もうすぐ6月。

そこで、今回は コロナ禍前の2019年6月に撮影した庭のコムラサキ(ムラサキシキブ)です。

つぼみがほんのり紫色に色付いています。

Dsc_0228

2023年5月22日 (月)

今年もそうめん南瓜を育てています

数年前から育てているそうめん南瓜。

そうめん南瓜(素麺南瓜)は素麺瓜(ソウメンウリ)、金糸瓜(キンシウリ)などとも呼ばれ、茹でると果肉の部分がそうめん状になる珍しいカボチャです。

今年も前年の種を蒔いて育てています。

そうめん状にして食べる以外に、何かおいしい料理法はないのでしょうか。

● 今年の苗の様子

● 過去の様子

Img_7490

Dsc_0691a

2023年5月21日 (日)

数字と植物: 5・・・ 五葉松

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 5の付く植物です。

五葉松、五加木(ウコギ)、五色唐辛子 などがあります。

五葉松は長さ数cmの松葉が5本で一房になっていることから、その名がつきました。

 

写真は 広島市の縮景園にて。

2023年5月19日 (金)

数字と植物: 4・・・ 四つ葉のクローバー

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 4の付く植物です。

四つ葉のクローバーが浮かびました。

他には???

なかなか出てきません。

クローバー(シロツメクサ)はマメ科の植物でヨーロッパ原産。

日本に渡来したのは江戸時代で、輸入船の荷物の隙間に緩衝材として詰められていたのがきっかけで日本に根付いて広まったと言われています。

そのため名前も白詰草(シロツメクサ)に・・・。

 

下の写真は以前、広島ビッグアーチ(広島広域公園、エディオンスタジアム広島)に出かけたときに園内で見かけたものです。

2023年5月18日 (木)

綿の発芽がかんばしくない

10年以上前から育てている綿。

前年はほとんど収穫できず、いい種ができませんでした。

今春、その種とそれ以前の種を蒔きましたが2~3株しか発芽せず、しかも発芽しても虫に食べられるなどしてなかなか大きくなりません。

再度、古い種を水に浸けて種まきしましたが、どうなるか?

綿の種の寿命は1~2年とも言われているので、難しいとは思いますが・・・。

2023年5月17日 (水)

数字と植物: 3・・・ 三つ葉、三色すみれ(パンジー)

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 3の付く植物です。

三つ葉(ミツバ)、三色スミレ(パンジーの原種) などがあります。

香味野菜のひとつである三つ葉は庭に植えておくと、毎年こぼれた種で自然と生えてきます。

三色すみれは「さんしきすみれ」または「さんしょくすみれ」と呼ばれ、園芸種であるパンジーの原種の1つです。

 

写真の植物は 三つ葉とパンジーです。

三つ葉は小さな白い花を咲かせます。

2023年5月15日 (月)

数字と植物: 2・・・ 二輪草(ニリンソウ)

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 2の付く植物です。

二輪草、二人静 などがあります。

 

写真の植物は二輪草(ニリンソウ)で、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。

春山を代表する花のひとつです。

 

川中美幸さんに「二輪草」という曲があります。

 作詞:水木かおるさん、作曲:弦哲也さん 。

  

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart