数字と植物: 12・・・ 十二単(ジュウニヒトエ)
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 12の付く植物です。
十二単(ジュウニヒトエ)などがあります。
十二単はシソ科の多年草で、花が幾重にも重なって咲く様子が女官の十二単の衣装に似ていることから名付けられたようです。
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 12の付く植物です。
十二単(ジュウニヒトエ)などがあります。
十二単はシソ科の多年草で、花が幾重にも重なって咲く様子が女官の十二単の衣装に似ていることから名付けられたようです。
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 10の付く植物です。
十月桜、十両などが頭に浮かんできます。
十月桜は10月頃から咲き始めて、翌年4月頃まで花が楽しめます。
下の写真は以前 広島県緑化センターに出かけた時に撮影したものです。。
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 9の付く植物です。
クリンソウ(九輪草)などがあります。
サクラソウ属の多年草です。
(Wikipediaより)
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 8の付く植物です。
八重桜、八手(ヤツデ)など、色々ありそうです。
下の写真は以前 広島造幣局の桜祭りに出かけた時のものです。。
先日、旅先で食べたドラゴンフルーツはサボテン科の植物の赤い果実です。
種を少し持ち帰り、小さな容器にキッチンペーパーを敷き、水を少し入れてその上に種をまいて室内に置いています。
どこまで成長するか楽しみです。
・種まき(5/31)直後の6/2の様子
ネットで調べると10日ほどで発芽するとありましたが・・・。
6/4頃には芽が出てきました。
・6/10の様子
・ドラゴンフルーツの果実
(Wikipediaより)
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 7の付く植物です。
ナナカマド(七竈)しか出てきません。
オカリナ奏者・作曲家のホンヤミカコさん作曲の「ななかまどの秋」という歌もあります。
ナナカマドの名の由来には幾つかの説がありますが・・・
その1つは、「大変燃えにくく、7度竃(かまど)にくべても燃え残る」ということから付けられたという説です。
牧野富太郎も「牧野日本植物図鑑」で上記のような説明をしています。
数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。
今回は 5の付く植物です。
五葉松、五加木(ウコギ)、五色唐辛子 などがあります。
五葉松は長さ数cmの松葉が5本で一房になっていることから、その名がつきました。
写真は 広島市の縮景園にて。