江戸時代に瀬戸内海で有数の港町として栄えた室積を訪れました。
普賢寺:
室積湾: (左側写真遠方の白い建物は「かんぽの宿 光」)
周防橋立 象鼻ケ岬:
山口大学教育学部附属 光小学校・光中学校: (屋根に太陽光発電パネル)
光ふるさと郷土館:
西風新都東公園は「ひろしま西風新都」の東のはずれ、標高約260mにある公園で、広島市立大学が隣接しています。
ここからの眺めはすばらしく、J1サンフレッチェ広島のホームスタジアムでもある広島ビッグアーチやA.CITY(エイシティ)タワーズ、セントラルシティ こころ住宅団地などを一望することができます。
先日(12/5)訪れたときには、若い女性がサックスの練習をしていました。
右下の写真はここで見かけたモミジの種子です。
風に乗って遠くへ飛んで行かれるように竹トンボ(プロペラ)のような羽根状になっていて、羽根の根本に種が詰まっています。
羽根は最初はピンクですが、最後は写真のようになって落下して翌年には新しい命が誕生します。
地図: