NHK朝ドラ「花子とアン」に登場する葉山蓮子のモデルとなった歌人 柳原白蓮が奉納した「本坪鈴(ほんつぼすず)」が静岡県裾野市の佐野原神社で見つかり、話題になっている件について先日紹介しました。
その記事に関するコメントの形で、神社の関係者の方から本坪鈴の公開日時について下記のようにご連絡頂きました。
● 6月22日(日曜日)11時から行われる神事: 夏越の祓(なごしのはらえ)で公開
夏越の祓とは、6月の晦日に行われる除災行事(犯した罪やけがれ除き去るための行事)だそうです。
佐野原神社はJR裾野駅から歩いて3分程の所にあり、天気が良ければここから富士山が望めます。
(写真は5月22日に訪れたときのもの。 残念ながら富士山は下の方しか見えませんでした。)
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」で仲間由紀恵さん演じる葉山蓮子のモデルとなった歌人 柳原白蓮が奉納した「本坪鈴(ほんつぼすず)」が静岡県裾野市の佐野原神社で見つかり、話題になっています。
・写真左は見つかった本坪鈴(静岡新聞記事より) ・写真右は葉山蓮子と村岡花子(NHKのHPより)
たまたま所用で裾野市に出かけた5月22日にこの神社を訪れました。
本坪鈴とは鈴緒とよばれる縄の上の方にある参拝者が鳴らす大型の鈴で、白蓮と白蓮の甥で昭和天皇の侍従長を務めた入江相政氏の名前が刻印されているそうです。
来月 6/22(日)に一般公開されるそうです。 下の写真は神社の境内に張られていたものですが、右下の説明文は恐らく風で吹き飛ばされたのでしょう、近くに落ちていました。
佐野原神社はJR御殿場線 裾野駅から南に約200mのところにあります。