先日(10/1)、呉市文化センターで行われたNHKのイベント(「新BS日本のうた」公開録画)に出かけましたが、始まるまでの時間を利用して音戸の瀬戸~呉港方面を見て回りました。
生憎の雨模様でしたが、久しぶりに呉市内や音戸地区を満喫しました。
●音戸の瀬戸 (清盛像、砲台跡、新旧の音戸大橋、清盛塚)
近くの旧音戸小跡地には太陽光発電所(出力 754kW)があります(写真 右下)。
実物は見ていませんが、家庭用太陽光発電の約200戸分に相当します。
●呉港とその周辺 (潜水艦、 てつのくじら館)
てつのくじら館は入場無料で、掃海艇と潜水艦に関する興味深い展示がされています。
コンサート終了後、猛烈な雨の中を車を走らせて帰宅しました。
先日(9/16)、アステールプラザ(広島市)で開催された「NHK 希望のメロディーコンサート」に出かけました。
出演は、島谷ひとみさん、井上あずみさん、クミコさん、石丸幹二さん、NHK広島児童合唱団の子供達 と バイオリン奏者の古澤厳さん、トークゲストの元カープの大野豊さん。
司会は島谷さんとNHKの小松アナ。
島谷さんの「亜麻色の髪の乙女」を生で聴いて感激、石丸さんの声量溢れる歌声にもビックリしました。
井上さんは映画「となりのトトロ」の主題歌などで有名で、この日もこれらの曲を含めて数曲歌われました。
古澤さんの被爆バイオリンでの演奏、また共に左利きの大野さんと島谷さんのキャッチボールも見られました。
昨日(7/11)、広島市中区のゲバントホールで行われたコンサートに出かけました。
第一部はエリザベト音大出身のソプラノ歌手 北垣旬子さんによる6種類の Ave Maria の熱唱ともう一曲のAve Mariaの演奏。 ピアノ: 山岸知子さん、ヴァイオリン: 中伴子さん、チェロ: 大心池摩耶さん も共に同音大卒。
第二部はバリトン歌手 國元隆生さんも加わって、チャルダッシュ、闘牛士の歌、ある晴れた日に など6曲。
バリトンの國元さんはパンフに「島根大学教育学部特音課程卒」とありましたが、毎年七夕コンサートやバレンタインコンサートを行っているNTT西日本中国吹奏楽クラブの音楽監督・常任指揮者である金田康孝さんも同課程のご出身だったと記憶しています。