NHKのど自慢の予選会を見学(光市)
先日(5/11)、山口県光市の光市民ホールで行われたのど自慢の予選会を見学しました。
予選会は12時前から夕方まで行われますが、12時45分頃から1時間半ほど見学して帰りました。
翌日の本番と違って、多くの出場者の歌が聴かれて結構楽しいです。
予選会見学の前に、岩国市の高森天満宮、中山湖などに立ち寄りましたが、中山湖の水は島田川に合流して、高森天満宮の近くを流れ、ここ光市民ホールの脇を通って周防灘に注いでいます。
先日(5/11)、山口県光市の光市民ホールで行われたのど自慢の予選会を見学しました。
予選会は12時前から夕方まで行われますが、12時45分頃から1時間半ほど見学して帰りました。
翌日の本番と違って、多くの出場者の歌が聴かれて結構楽しいです。
予選会見学の前に、岩国市の高森天満宮、中山湖などに立ち寄りましたが、中山湖の水は島田川に合流して、高森天満宮の近くを流れ、ここ光市民ホールの脇を通って周防灘に注いでいます。
先日(4/4~5)周防大島(山口県)を訪れました。
昨年秋に貨物船が橋げたに衝突し、送水管が破断して島内のほぼ全域で起きた断水は年末までに解消され、大島大橋も総重量40トンを超えるもの以外は通行できるようになっています。
周防大島は正式には屋代島といい、この島と周辺の大小30の島々で周防大島町を構成しています。
その中の1つ、真宮島(しんぐうじま)は周防大島の道の駅「サザンセトとうわ」のすぐ近くにあり、干潮時の前後3時間だけ海の中道が現れて地続きとなって沖合約100mのところにある島まで徒歩で行くことができます。
4/4の16時前に真宮島まで歩いてみました。
県内のパワースポットの1つということなので何かいいことがあるかも・・・。
・写真左: 右側の島が真宮島、左側は我島
・写真右: 真宮島から周防大島を望む