« 3月31日は山菜の日、オーケストラの日 | メイン | 4月2日は連翹忌(光太郎忌)、図書館開設記念日 »

2025年4月 1日 (火)

4月1日は綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)

4月1日は綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)の日です。

かつて、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていたことに起因します。

 

綿は繊維が絡まりあって塊の状態になっているものの総称ですが、通常はアオイ科ワタ属の植物から取られた木綿を意味します。

我が家の家庭菜園では毎年、綿を栽培しています。

春に種まきをし、秋に収穫・種の採取、これを毎年繰り返してきました。

黄色くてとてもきれいな花が咲き、実を結び、そして白い柔らかい繊維が生まれるまで120日~150日かかります。

綿は多くの国で栽培されていて、寒い時暖かく、暑い時は涼しくしてくれる、自然生まれ、自然育ちの繊維になります。

生産量の多い上位3か国はインド、中国、米国です。

 

写真は綿の成長の過程を示しています。

綿の花 2009-09-28

綿 2009-10-06

綿の花は野菜のオクラの花(下の写真)によく似ています。

オクラの花 2009-08-17

 

綿と呼ばれるものにはこのほか、蚕の繭から作られた絹の真綿(まわた)もあります。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/555969/34277718

4月1日は綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart