旅行・おでかけ Feed

2023年2月13日 (月)

所得税/住民税計算における基礎/扶養/配偶者控除の違い

所得税や住民税の額を算出する際には、各種の所得控除が認められています。

基本的な控除である基礎控除、扶養控除、配偶者控除もその1つですが、所得税と住民税では控除額が異なります。

控除額は条件によって異なりますが、一般的な条件下での比較を示します。

住民税の控除額の方が若干少なくなっています。

 
   所得税 住民税   条 件
 基礎控除  48万円  43万円  納税者本人の合計所得金額2,400万円以下
 扶養控除  38万円  33万円  18歳以下扶養親族1人につき
 配偶者控除  38万円  33万円  納税者本人の合計所得金額900万円以下

(圓鍔勝三彫刻美術館、尾道市)

2023年2月11日 (土)

GoogleマップでA地点からB地点までのルートを検索するには(パソコン)

1.Googleマップに現在値が登録されている場合、「ルート検索」を選択すると、画面左上に

  現在値
  目的地を入力するか、地図をクリック

 と出ます。

2.ここで、目的地としてA地点を入力します。

3.次に、「目的地を追加」をクリックして、B地点を入力します。

 すると、画面左上には

  現在値
  A地点
  B地点

 が表示されます(A地点:出雲市、B地点:境港市の場合)。

 

4.最後に1番上の「現在値」を削除すれば、A地点からB地点までのルートと距離、所要時間が得られます。

 

 

 (出雲大社)

 (江島~境港間のベタ踏み坂=江島大橋)

2023年2月 8日 (水)

西風梅苑と広島ビッグアーチの梅が咲き出した

数日前(2/3)に、広島市安佐南区にある西風梅苑と広島ビッグアーチに梅の様子を見に立ち寄りました。

両梅園とも少し咲き始めた程度で、見頃になるにはもうしばらく日にちがかかりそうです。

西風梅苑は数年前に所有者が変わり、園内への立ち入りはできなくなっていますが、周囲の道路からも十分花を楽しむことができます。

● 西風梅苑の梅

● 広島ビッグアーチの梅

安佐南区内ではその他、八木梅林公園が有名です。

 -> 八木梅林公園を訪れる(2016年2月)

2023年1月31日 (火)

広島でHBGといえば

広島でHBGと言えば、実は2つあります。

 

1つ目は、広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館内のコンサートホール)です。

以前は広島厚生年金会館であったものが、2010年に広島市の施設「広島市文化交流会館」となり、その後2012年にホール部分の命名権を学校法人 広島文化学園(HBG)が取得し、これによりホールに関して「広島文化学園HBGホール」の名称となりました。

004

 

2つ目は、広島市植物公園(Hiroshima Botanical Garden、略称:HBG)です。

同園の季刊誌「はなの輪」にはHBGなる言葉が度々登場します。

Img_5450 049

ー> 植物公園季刊誌「はなの輪」

2023年1月20日 (金)

富士山の断面図

駿河湾 ~ 富士山 ~ 河口湖 を通る断面図を作成してみました。

静岡県側の駿河湾(標高0m)から標高3,776mの富士山頂を通り、山梨県側の河口湖までの地形の断面図です。

海岸線から約5kmの地点から徐々に標高が立ち上がっている様子が確認できます。

断面図右端付近の窪みが河口湖(湖面標高:831m)です。

(駿河湾、沼津市)

2023年1月15日 (日)

虫食い画像クイズ(5)

画像を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何の画像でしょうか。

草原のようです・・・。

ここをクリックすると虫食い画像を表示

2023年1月13日 (金)

富士五湖の断面図

富士五湖: 本栖湖 ~ 精進湖 ~ 西湖 ~ 河口湖 ~ 山中湖 を通る断面図を作成してみました。

 1: 本栖湖(湖面標高 900m)
 2: 精進湖(同 900m)
 3: 西湖(同 900m)
 4: 河口湖(同 831m)
 5: 山中湖(同 981m)

五湖に中では、山中湖が最も高いことがわかります。

また西湖は、さかなクン(東京海洋大学客員教授)と関係があります。 詳細は末尾のリンクを!

 

・山中湖

 

ー> 富士山とさかなクン

2023年1月10日 (火)

虫食い画像クイズ(4)

画像を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何の画像でしょうか。

庭園のようです・・・。

ここをクリックすると虫食い画像を表示

2023年1月 8日 (日)

女子サッカーWEリーグの試合(2023/1/7)を観戦

昨年末の12/24 広島広域公園第一球技場で開催予定の、第7節 サンフレッチェ広島レジーナ 対  アルビレックス新潟レディースの試合が積雪の影響により中止となり、昨日その代替試合を観戦しました。

ただ、代替試合といっても、当初の対戦相手でなく、AC長野パルセイロ・レディース戦です。

当初の対戦でもOKでしたが、こちらは日程未定でいつになるかわかりません。

初めての女子サッカーの試合観戦を楽しみにしていたので、今回出かけました。

時折雨の降る寒い天候でしたが、両チームの選手の迫力あるプレーに拍手をして応援しました。

エディオンスタジアムで開催される男子サッカー(Jリーグ)は観客席からピッチまでの距離が長くて選手がよく見えませんが、第一球技場は両者の距離が近いので結構迫力があります。

 

試合は 0:0 の引き分けでした。

今朝の新聞記事では、「WEリーグ 広島0:0長野」とあるだけです。 男子のJリーグの扱いとは雲泥の差です。

写真は当日の前半の様子、左側のアーチ状屋根が見えるのがJリーグの会場(エディオンスタジアム)、中央向こう側の白い屋根の下がホッケー会場(第二球技場)です。

 

ー> 女子サッカーWEリーグの試合(12/24)が中止に

2023年1月 4日 (水)

虫食い画像クイズ(3)

画像を縦横10分割(100等分)して所々が空白になったものが表示されます。

何の画像でしょうか。

神社のようです・・・。

ここをクリックすると虫食い画像を表示

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart