« 「稀に」と「希に」、どちらが正しい? | メイン | 2月18日は かの子忌 »

2025年2月17日 (月)

2月17日は横手の雪まつり、千切り大根(切干大根)の日

2月17日は横手の雪まつり、千切り大根(切干大根)の日です。

横手の雪まつり[梵天(ぼんでん)]は、約300年の歴史があるとされており、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などの願いを込めて、梵天が旭岡山神社に奉納されます。

千切り大根(切干大根)の日は、広島県福山市の乾燥食品メーカが、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日を千切り大根(切干大根)の日としたそうです。

写真は以前、切干し大根作りに挑戦したときのものです。

100均で買った野菜干し用ネット2個を連結し、これに千切りにした大根を入れ、昼間は外に出して日光に当て、夜間は室内に入れました。

3~4日で完成、先ず先ずの味でした。

Dsc_0516a

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/555969/34276891

2月17日は横手の雪まつり、千切り大根(切干大根)の日を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart