« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月21日 (土)

9月21日は国際平和デー

9月21日は国際平和デーです。

1981年の国連総会によって制定されました。

当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日でしたが、2002年からは9月21日に固定されました。

この日は「世界の停戦と非暴力の日」として、敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けています。

 

写真は以前訪れた広島県三次市三良坂町にある三良坂平和美術館です。

この美術館は三良坂町が行った非核平和自治体宣言を記念し、地域文化への貢献を目的に1991年6月に開館しました。

美術館の一帯は三良坂平和公園として整備されていて、園内には彫刻家の吉田光正さんの作による記念碑が設置されています。

  114  115

  113

2024年9月20日 (金)

9月20日は空の日、バスの日

9月20日は空の日です。

それまであった「航空日」を、航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールする目的で、1992年に運輸省(現:国交省)が「空の日」へ改称しました。

 

また、バスの日でもあります。

1903年9月20日に、日本で初めての営業バスが京都市内を走ったことに由来しています。

2024年9月19日 (木)

9月19日は「いけんの日(平和への思いを忘れない日)」

9月19日は「いけんの日(平和への思いを忘れない日)」です。

2015年のこの日、参院本会議で安全保障関連法案が可決されました。

色々な意見がある中での採決に「この法律は日本の未来にとって大きな転換点になると思われることから、忘れないように記念日として伝えていけないか」との声を受け、「いけんの日」として制定されました。

「いけん」は意見、違憲、異見等の意味を表しているとされています。

 

下の写真は2023年5月に開催されたG7広島サミットの記念植樹です。

爆心地から南に約1キロの広島市役所本庁舎の敷地で被爆したソメイヨシノの「2世」の苗木(接ぎ木)を中区の平和記念公園内に植樹したものです。

2024年9月18日 (水)

9月18日は蔵前国技館の開館日

1954年9月18日、蔵前国技館が完成し開館式が行われました。

1984年(昭和59年)秋場所まで、東京での大相撲の本場所はここで開催されていましたが、建物の老朽化のために翌年1月初場所からは隅田川向かいの両国国技館での興行となりました。

写真は以前、両国国技館近くに出かけた時のものです。

国技館全景と、両国駅前の「両国江戸NOREN」の店内に設置されていた力士(横綱 白鵬、鶴竜、稀勢の里)の写真と実物大の土俵(円の直径=4.55m)です。

Img_6828

Img_6826

Img_6822

2024年9月17日 (火)

9月17日はモノレールの日

9月17日はモノレールの日です。

今からちょうど60年前の1964年9月17日に東京浜松町 ~ 羽田空港間に日本初のモノレール(東京モノレール羽田線)が開通したことを記念して、これを運営する会社が制定しました。

広島市安芸区の住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」とJR山陽本線の瀬野駅を結ぶ懸垂式モノレール「スカイレール」が1998年に開業しましたが、維持費を含めた採算性の面から2024年5月1日に廃止されています。

モノレールは、本来は1本の軌条により進路を誘導されて走る交通機関ですが、「一般の二条式鉄道とは異なるものの総称」として使用されているようです。

これによく似たものにロープウェイがあります。

空中に渡したロープに吊り下げた輸送用機器に人や貨物を乗せて運ぶものです。

 033

2024年9月16日 (月)

9月16日はハイビジョンの日

9月16日はハイビジョンの日です。

ハイビジョンの画面の縦横比(アスペクト比)が 9:16 (16:9)であることから通産省(現経済産業省)が制定しました。

 

面白いことに、ハイビジョンの日はもう1つあります。

郵政省(現総務省)とNHKが、ハイビジョンの走査線数1125本から11月25日を同名の記念日としています。

2024年9月15日 (日)

9月15日はひじきの日

9月15日はひじきの日です。

昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから、日本ひじき協会が当時「敬老の日」であったこの日を記念日として制定しました。

確かに、ひじきは鉄分の王様などと呼ばれていましたが、最近の干しひじきに含まれる鉄分は以前の1/9に激減しているようです。

文部科学省が調査・公表している日常的な食品の成分に関するデータである日本食品標準成分表(略して食品成分表)によれば、従来(2010年、6訂版)は干しひじきに含まれる鉄分は、100gあたり55mgとされてきましたが、2015年の改訂版(7訂版)では、その約 1/9、100gあたり6.2mgに変更されています。

 

 

ー> ひじきの鉄分が以前の1/9に

2024年9月14日 (土)

9月14日は木下惠介監督の映画「二十四の瞳」の封切り日

9月14日は木下惠介監督の映画「二十四の瞳」の封切り日です(1954年)。

壺井栄の小説「二十四の瞳」は1952年に発表され、その2年後に初めて映画化されました。

以後、映画やテレビで何度も映像化されています。

小説では、その舞台を「瀬戸内海べりの一寒村」として具体的な地名は出てきませんが、壺井の故郷が香川県小豆島であることから、その後の多くの映像作品では物語の舞台を「小豆島」と設定しています。

下の写真は岡山県瀬戸内市牛窓地区にあるオリーブ園から眺めた瀬戸内海で、奥に見えるのが小豆島、その手前左が前島です(2019年春 撮影)。

小豆島は牛窓から約10km沖合に浮かぶ人口約3万人の島で、牛の形をしていることでも知られていますが、これと牛窓の名前の由来には関係がないようです。

Img_7965a

2024年9月13日 (金)

9月13日は世界の法の日、建築家 安藤忠雄氏の誕生日

9月13日は世界の法の日です。

1965年、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したものです。

 

建築家の安藤忠雄氏の誕生日(1941年9月13日)でもあります。

写真は安藤氏の設計により改築され、2003年1月11日に再開館した尾道市立美術館です。

2024年9月12日 (木)

9月12日は宇宙の日、クイズの日、とっとり県民の日

9月12日は宇宙の日です。

1992年の国際宇宙年に、日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が宇宙の日に選ばれました。

 

9月12日は語呂合わせからクイズの日です。

また、1881年9月12日に鳥取県が島根県から分離されたことに由来して、「とっとり県民の日」にもなっています。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart