« 2024年2月 | メイン | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月15日 (金)

広島ビッグアーチは「エディオンスタジアム広島」から「ホットスタッフフィールド広島」に

広島市安佐南区にある広島広域公園陸上競技場(愛称:広島ビッグアーチ)は、ホットスタッフ広島が命名権を取得して、2024年3月から「ホットスタッフフィールド広島」)の呼称を用いています。

2012年から今まで、「エディオンスタジアム広島」として親しまれ、サッカーJ1 サンフレッチェ広島のホームスタジアムとして数々の試合が行われてきました。

今年2月にサンフレッチェの新スタジアム「エディオンピースウイング広島」が中区に開業し、選手には新天地で今まで以上に頑張ってもらいたいものです。

● 広島広域公園陸上競技場と看板の架け替工事

005.jpg

 

● エディオンピースウイング広島

2024年3月14日 (木)

第11回おおづか公民館まつりに出かける(広島市安佐南区)

先日(3/10)、広島市安佐南区の大塚公民館で行われた「第11回おおづか公民館まつり」を覗いてみました。

午前10時から午後3時頃まで開催されていましたが、午後の部のみの見学です。

地区のフラダンスサークルのメンバーによるフラダンスや、広島育ちの22歳、JIMさんの音楽演奏を楽しみました。

  

  

2024年3月13日 (水)

「綻ぶ」はなぜ「定」の字が?

綻ぶ(ほころぶ)とは、

・縫い目などが ほどけて緩む
・花のつぼみが少し開く

ことです。

確かに、縫い目などがほどける様は花のつぼみが少し開く様子に似ていますが、何故「綻ぶ」が「糸」+「定」なのでしょうか。

「ほどける」と「定」、逆のような感じがします。

そういえば、 物事が修復しようがないほどうまく行かなくなること「破綻」と言いますが、元々は縫い目などがやぶれることを意味しているようです。

 

下の写真は広島県庄原市東城町で行われた伝統行事「お通り」での1コマです。

華麗な衣装を纏った母衣(ほろ)衆や、大名行列、華童子などが一体となり、城下町の面影を残す街並みを行列します。

036

2024年3月12日 (火)

架空線と架空請求

架空線(かくうせん)とは、コンクリート柱や鉄塔などによって空中に張り渡された電線です。

単に架線とも呼ばれます。


 (Google マップから)

実際には存在しない線のことを指すこともあります。

 

架空といえば、「架空請求」という言葉があります。

利用した覚えがない請求のことですが、

・利用していなければ連絡しない
・最寄りの消費生活センターへ相談する
・電話番号などの個人的な情報は知らせない
・証拠は保管しておく
・警察へ届け出をする

などの対応をするよう、国民生活センターのHPなどで呼びかけています。

2024年3月11日 (月)

橅と蕪

木偏に無と書く「橅」。

樹木の名前ですが、何と読むのでしょうか。

「ぶな」です。

由来は材が腐りやすく役に立たないからとされています。

すなわち、「木では無い」という意味です。

「橅」という漢字は近年作られた和製漢字です。

 

数年前に、鳥取県江府町にあるサントリー天然水 奥大山ブナの森工場を見学したことがあります。

 ー> サントリー天然水 奥大山ブナの森工場へ行ってきました(2018/4/29のBlog)

 

蕪は野菜の「かぶ」です。

2024年3月10日 (日)

「せんべい」と「おかき」と「あられ」の違は?

お米から作られるせんべい(煎餅)、おかき、あられ。

これらは何が違うのでしょうか。

大きさや形の違いなのでしょうか。

調べてみました。

 

せんべいの原料はうるち米(普通の米)、おかきはもち米から作られます。

どちらも米が原料なので、味や食感が似ていますが、米の種類が違うため、多少風味が異なります。

あられはおかきと同じもち米でできたお菓子ですが、あられに比べて小さいおかきの名称です。

 

ところで、「ぬれせんべい」なるものが、スーパーのチラシに載っていました。

せんべいの生地を焼いた直後の熱いうちに醤油に漬けたもので、千葉県銚子市が発祥とありました。

2024年3月 9日 (土)

肌の潤いと閏年

今年は閏年(うるうどし)です。

「閏」と「潤」、この2つの文字は関係あるのでしょうか。

「閏」とはWikipediaによれば、

 暦において1年の月数や日数が普段の年(平年)よりも多いこと、
 または1日の秒数が普段の日よりも多いことをいう

とあり、読みは「うるう」、「じゅん」です。

読みの「うるう」は、閏と潤を混同して“うるおう”という読みがなまったものだと言われています。

確かに、閏年は1日得した気分になり、心が潤う感じがしないでもありませんが・・・。

  

2024年3月 8日 (金)

道路と敷地との段差解消のためのブロック設置について(4)

表記ブロック設置に関する今まで記事(1)~(3)で紹介した内容をもとに、広島市の見解を尋ねたところ、担当部署より概略下記の回答がありました。

[ 質問1 ]

 広報紙だけでは一般の住民に対してはほとんど効果は期待できないのでは?

[ 回答1 ]

・道路と沿道敷地との段差を解消するためのブロックの違法性や設置者責任について、市民の皆様に正しく理解していただくため、
写真やイラストなどを使い分かりやすく説明した内容をホームページに掲載するなど様々な取組を進めており、
 このたびの「ひろしま市民と市政」への掲載はその取組の一つです。
・今後は、本市の広報番組や公式SNSを使った各種の広報に加え、交通安全フェスタで直接チラシを配布することとしており、広く周知を図っていくことにしています。

[ 質問2 ]

 販売業者や工事業者に対する指導・PRも必要では?

[ 回答2 ]

・段差を解消するためのブロックは私有地内で使用する場合もあることから、販売業者等へのPR等につきましては、
 前記1で得られた効果を検証するとともに、他の市町等の取組を参考にしながら検討してまいります。

[ 質問3 ]

 現地を調査し、違法ブロックがあれば撤去するように、チラシなどでお願いしてはどうか。

[ 回答3 ]

・安佐南区内において、年に十数件、道路の交通状況等を踏まえ指導を行っているところですが、実際に撤去へ至るのは半数に満たないのが実情です。

・ご指摘いただいたとおり非常に多くの戸数で使用をされているため、対応に苦慮しているところです。

・頂いたご意見を参考に、今後周知の方法などを検討してまいります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記のような丁寧な回答を頂きましたが、尚下記疑問が残ります。

機会を見て、再度問合せみたいと考えています。

・HPなどで紹介しても、その効果ははなはだ疑問である。

・既存の違法ブロックなどの撤去より、新規に設置をさせない対策、特に工事業者への監督強化が必要なのでは?

・住宅建設時:確認申請、工事完了検査の段階でチェックできないか?

・私有地内使用もあるとのことであるが、これはごくわずかでは?
 大半が道路との段差解消用と思われる。

   

2024年3月 7日 (木)

JR海田市駅と長門市駅

JR山陽本線の通過駅で、呉線の終着駅である海田市駅(かいたいちえき)。

広島県安芸郡海田町にあるこの駅、海田駅でなく海田市駅です。

Img_5702

 

山口県長門市にある、JR山陰本線の駅:長門市駅(ながとしえき)。

こちらも長門駅でなく、長門市駅です。

 

これらの他にも全国にはこのような駅が沢山あります。

 

Wikipediaによれば、このような「市駅」について、

同じ市内にある同じ名前の別の駅と区別する場合や、市名が旧国名(出雲市、長門市、日向市など)や広域的な地域名(山梨市、伊那市、土岐市など)と同じ場合に、通常は省かれる「市」を付けた「-市駅」という名称をつけられることがある

と説明されています。

 

ー> 広島県海田町にあるJRの駅はなぜ「海田市駅」か

2024年3月 5日 (火)

けったいな大根の収穫

毎年、この時期には家庭菜園で大根を栽培しています。

真っすぐ伸びた大根が理想ですが、先日、奇妙な形の大根を収穫しました。

根が何本にも分かれた大根です。

多分、土がよく耕されていなかったのでしょう。

我が家の家庭菜園では珍しいことではありませんが・・・。

 

 

 

 

ー> おもしろ大根: 葉が2か所から出ている!

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart