« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月13日 (土)

細い竹のような植物: トクサ(砥草)

散歩などをしているときに見かけることのある細い竹のような植物(下の写真)。

シダ植物門トクサ科トクサ属の「トクサ」という山野草だということがわかりました。

茎の表皮が硬化して、砥石に似て茎でものを研ぐことができることから、漢字では「砥草」と書くようになったようです。

Tokusa(Wikipediaより)

つくしが枯れた後に生えてくるスギナもトクサ科の植物です。

2021年2月12日 (金)

広島ビッグアーチの梅(2)2021

2週間ほど前の1月末に訪れた時にはまだ咲き始めだった広島ビッグアーチ(広島広域公園)の梅園の梅の花が大分開いていました。

樹によって完全に蕾の状態のものもありますが、着実に春が近づいているように感じます。

園内の散策路では、地元の高校生でしょうか、マラソン大会をしているようでした。

Dsc_1104

Dsc_1105


 

ー>広島ビッグアーチの梅 と ジョウビタキ

 

2021年2月11日 (木)

フローリングの日焼進行防止にクッションフロアを敷く

リビングやダイニング窓際のフローリングの日焼防止のために今まではキッチンマットなどを置いていましたが、今回、床の形状に合わせてクッションフロアを加工して敷いてみました。

フローリングの日焼は紫外線による表面の劣化で、完全に予防することは困難です。

業者に依頼して張り替えるとなると費用がかなりかかるようです。

クッションフロアの価格は千差万別ですが、今回使用したものは1.8mx1mで2,000円弱の手頃なものです。

事前に窓サッシ部分などの床の出入り寸法を測定し、それに合わせてクッションフロアをハサミで切断、ほぼ期待通りの仕上がりになりました。

Dsc_1106a

Dsc_1107a

2021年2月 9日 (火)

メモ帳で文頭や文末へカーソルを移動させるには

Windowsのメモ帳やWordなどで、文頭や文末へカーソルを移動させるにはどうしたらいいでしょうか。

まとめてみました。

● Homeで行頭、Endで行末へ移動

Ctrl+Homeで文頭(先頭行)、Ctrl+Endで文末(末尾)へ移動

できます。

IEやEdgeなどのブラウザでは Home, Endだけでページの先頭と末尾へ移動できます。

なお、ノートパソコンなど Home, Endキーが無いものについてはFnキーなど、他の方法によりますが、詳しくは取説に記載されています。

蛇足ですが、カーソルの語源はラテン語で「走者」、「競争者」を意味するcursorだそうです。

2021年2月 7日 (日)

可部運動公園に立ち寄る(広島市安佐北区)

先日、広島市安佐北区可部にある可部運動公園に立ち寄りました。

安佐北区での用事のついでに、少し足を延ばして・・・。

国道191号/261号沿いにあるこの公園、初めての訪れです。

野球場、テニスコート(6面)、卓球場、多目的スポーツ広場などからなる園内をしばし散策しました。

当日は朝から昼前にかけて雪が降り、園内にも少し残っていました。

この時期、レクレーション広場では紅梅が楽しめます。ここは、水越山(標高 526m)への登山口にもなっています。

ピクニック広場は桜の名所でもあるとのこと、その時期にまた訪れたいと思います。

・写真左上: グラウンド(野球場)の向こう右側に見えるのは福王寺山(標高496m)
・写真右上: 公園外周の歩道の両側には雪が・・・
・写真左下: レクレーション広場の梅林
・写真右下: ピクニック広場の桜

Dsc_1102_2

Dsc_1094_2

Dsc_1097

Dsc_1100



2021年2月 6日 (土)

明智光秀とウイスキー

NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」も2/7(日)が最終回。

天正10年(1582年)6月2日、「本能寺の変」で信長を討った光秀は6月13日の「山崎(やまざき)の戦い」で羽柴秀吉に敗れます。

この「山崎」は摂津国と山城国の境(現在の大阪府・京都府の境付近)に位置する一帯です。

とことで、山崎にはサントリーの山崎蒸溜所があり、主力銘柄「山崎」を生産しています。

ウイスキー製造立ち上げ時の山崎工場長はNHK朝ドラ「マッサン」の主人公で、後のニッカ創業者の竹鶴政孝です。

2021年2月 3日 (水)

コロナ禍でマイカーの走行距離が半減

ここ数年、年間で数千キロは走っていましたが・・・。

2020年初めからのコロナ禍の影響で、昨年は車での外出が極端に減少しました。

特に遠隔地への旅行など、長距離の移動が皆無となり、マイカーでの走行距離が以前と比べて半減しました。

1日も早く、以前のような状態に戻り、車での中長距離のお出かけができるように願いたいものです。

因みに、昨年の1日の最長走行距離は広島市内から三次市作木にある迦具(かぐ)神社境内にある香淀の大イチョウまでのお出かけで、往復で約160kmでした。

Img_8765a

 

ー> 香淀の大イチョウを見に行きました

2021年2月 1日 (月)

米国・ロシアの人口は日本の何倍か

日本の人口は現在 約1.27億人です(2019年:126,860 千人)。

それでは、米国、ロシア、中国、インドの人口はというと、国連統計(2019年)によるとそれぞれ、

・米 国:  3.29億人
・ロシア:  1.46億人
・中 国:  14.34億人
・インド:  13.66億人

程度です。

日本の人口に対する倍率を見ると、

・米 国: 約 2.59倍 -> 約 3倍
・ロシア: 約 1.15倍 -> ほぼ同数
・中 国: 約 11.3倍 -> 約10倍
・インド: 約 10.8倍 -> 約10倍

と覚えておけばいいでしょう。

1990年~2019年の増加率でみると、

・米 国: 約 1.3倍
・ロシア: ほぼ横ばい(1%減)
・中 国: 約 1.2倍
・インド: 約 1.6倍
・日 本: ほぼ横ばい(2%増)

となり、インドの急増が顕著で、何年か先には中国を抜いて世界1位になるかもしれません。

世界人口は約77億人ですから、中国とインドの2か国で4割弱という驚くべき数値になります。

World_map (Wikipedia より)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart